休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

これってヤブツルアズキかも

2020-10-05 21:05:07 | つぶやき
2017年発行の新潟県立植物園冊子表紙に“ヤブツルアズキ”が載っていました。






アズキを栽培しているおばちゃんは
“アズキはヤブツルアズキから改良された栽培種であるという説がある”という部分が気になり、いつか本物のヤブツルアズキを見てみたいな!と思っていました。


以前からウォーキングの途中、気になっている植物がありました。



よ~く見ると種が付いていました。



冊子表紙には“豆果の形はアズキと同じで線形であるがアズキよりも細い”とあります。


確かに我が家のアズキの方が大きいわぁ。

※自然発芽したマイガーデンのアズキ


この植物がヤブツルアズキだわぁ(ヤブツルアズキだよね?)。





なんとなくウキウキ気分のウォーキングでしたが、他にも気になる植物がたくさんありました。














植物一つ一つの名前が分かればウォーキングがより楽しくなるのになぁ!と思いながらの一人ウォーキング。


歩道脇の植物に目が向き、ウォーキング中は背筋を伸ばし数10㍍先を見て歩く、と新年の誓いに掲げたのに達成しそうにありません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月のバタフライピー | トップ | ゴボウの種まきその後 »
最新の画像もっと見る

つぶやき」カテゴリの最新記事