紫蘇染めをしました
採取の時期や素材により色の入りが違いますが、こんな色合いは初めて…
きれいなオリーブ色です
本来の紫蘇の色がでないのはなぜでしょう?
お客様の要望が明るい色!だったので…
急きょ、紫蘇+ブラックベリーやブラックベリーオンリー、ブドウ染めも追加し、希望の色に近付けました
染物の最後は手荒れ予防のため、「聖書の香油」で手のマッサージです
なぜ「聖書の香油」かは次回に回して…
お客様が帰った後、余った紫蘇の染液に浸してみました
時間が経過したためか、紫蘇の色が少し戻ってきました
もっと明るい色を残したいと思い→ブラックベリー染液にも浸しました
紫蘇オンリーでこの色をイメージしていたのに、不思議ですね
手前のアームバンドは絹100% 奥のストールは絹30%に綿70%
一緒に染めても素材により色の入りが違うのがよく分かります
ハーブ染めは楽しくし、奥が深いということを再認識した一日でした
私の茶色の(桜染め)何とかならない?
私も一つストックしました。
茶色になったストールはもう少ししたら栗のイガで染めましょう。
おばちゃん、今日のお客様ってパンの先生ですか??
先生のブログ見てたらおばちゃんの工房が出てきてびっくりしました^m^
また工房にお邪魔してお茶飲みたいなー
噂には聞いていたけれど、チャーミングで魅力的な方でした。
私も来月、パン体験デビューをする予定です。
何だか、コメント欄にわたしが登場してますか^^;
先日は楽しい時間をありがとうございました。
わたしの持ち帰ったパープル。とってもステキです!
口うるさい主人からお褒めの言葉をいただきました・笑
人生初の染め体験。とっても楽しく奥が深かったです。
パンも奥が深いのではまるかもしれませんよ~・笑
来月お待ちしています。
またお逢いできることとても楽しみです。
先日はありがとうございました。
「世界一やさしいパン作り」の本を見ながらパンを作りましたが、歯の悪い私にはイマイチでした。
来月のパン作り講座を楽しみにしています。
とっても楽しくて、色んな事を教えていただいて、おしりに根っこが生えてしまいました(^^;)
また次回、日程を合わせてお邪魔したいなぁと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
いただいたハマナスジャム。
全然酸っぱくないのに驚きました!(@_@)
なんだかトマトのジャムみたい。
とっても美味しい♪
パンに入れて焼いてみようかなぁと思っています。
ごちそうさまでした!!
おかげで栗の渋皮煮(No.1)の瓶詰めができました。いろいろありがとうございました。
ハマナスジャムがお口に合い、うれしかったです。
この味何かに似ている、と思っていましたがトマトジャムに似ていたんですね。
また、いろいろな情報を教えてください。
初めてのハーブ染め。とっても面白かったです!
乾いたらまた素敵な色になりましたよお~♪
人生の先輩をまた一人二人と出会えまして、うれしく思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
乾くと濡れていた時と色が微妙に変わり、使っていくと色が変化して、翌年は違う色に染め直して、と色遊びを楽しむことができます。
シソ染めのその後を近々紹介する予定ですので、よかったらまた遊びにいらしてください。