休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

雪に埋もれた思い入れのあるゼラニウム

2021-01-09 11:49:02 | ガーデン便り
暖冬慣れしていたおばちゃんは大雪にちょっと面食らっています。

目を覚まし、カーテンを開けると2階ベランダは一晩ですごい雪です。



数日前のことです。

いい具合に育っていた挿し木の植物が一つ、また一つと萎れ出してきたので、



さびしくなったこのコーナーに暖色系の植物を置きたいわぁ、とホームセンターへ見に行きました。


見るもの見るものみんなきれい~。







でもね、以前育てていたことや花後のことを思い出して手が出ませんでした。


観葉植物系はどうかしら、とそちらへ見に行きました。





やはり以前育てていたことを思い出して、春になるとねぇ…。

鉢を増やしたくない(今現在そんなにある訳ではないけど)なぁ。

結局、おばちゃんは何も買わずに店を後にしました。



以心伝心でしょうか。
昨日、今後の降雪予報にはっとして、思い入れのあるゼラニウムのストックし忘れを思い出しました。


雪を被り凍っている枝を切り、玄関で雪を融かして



居間の植物コーナーに移動しました。


暖色系ではないけれどグリーンと香りがプラスされました。

これいい判断だったかも。

(追記)
このミモザも軒下から玄関脇に移動して置いて正解でした。





今朝のわが家は完全に雪に埋もれてしまいました。





この状況では、ガーデンのゼラニウムたちの復活は難しいです。

危機一髪の保存作戦(?)だったかも。


室内のゼラニウムの生長を見守りながら、一日前の自分の判断を喜ぶ春が来るような予感です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒の入りと寒麹作りと | トップ | 雪の日の家籠り »
最新の画像もっと見る

ガーデン便り」カテゴリの最新記事