12日(水)までは、いつもどおりにFTPを積み重ねつつ、インターバルを入れていた。
13日(木)からは、軽く汗をかく程度に30分くらい回して、ストレッチとセルフマッサージで違和感や痛みのある部分をケア。
それでも、14日(金)は足が重だるい・・・。
もう一日休めばフレッシュな脚に回復するだろうか?
鳥胸肉を食べてのんびりしよう。
少し休みを入れたときに感じるのは、いつもは張っている部分の筋肉が緩むと、いつもは張りを感じない部分に張りを感じるということ。
今回もお尻の筋肉に張りを感じている。
もう一つは、寝ているときに脚が攣りやすくなること。
寝ているときの脚攣りは強烈なので、数日間痛みが残ってしまうのでやっかいだ。
SKINSのコンプレッションタイツを履いて寝ると、少し楽になるような気がする。
ゆっくりと休んでいると身体がムズムズして動かしたくなってくる。
心拍を170以上に上げておいた方がいいかな?とか考えてみるけど、そのためには、ものすごく追い込まなければならないので、筋肉にダメージが残りレースまでに回復できない。
このままでは心肺がキツくてタレてしまうのは確実だ。
まあ、でも常に100%で走るのがロードレースではないはずなので、周りの選手たちと協力し合って足切りライン突破と完走を目指したい。
13日(木)からは、軽く汗をかく程度に30分くらい回して、ストレッチとセルフマッサージで違和感や痛みのある部分をケア。
それでも、14日(金)は足が重だるい・・・。
もう一日休めばフレッシュな脚に回復するだろうか?
鳥胸肉を食べてのんびりしよう。
少し休みを入れたときに感じるのは、いつもは張っている部分の筋肉が緩むと、いつもは張りを感じない部分に張りを感じるということ。
今回もお尻の筋肉に張りを感じている。
もう一つは、寝ているときに脚が攣りやすくなること。
寝ているときの脚攣りは強烈なので、数日間痛みが残ってしまうのでやっかいだ。
SKINSのコンプレッションタイツを履いて寝ると、少し楽になるような気がする。
ゆっくりと休んでいると身体がムズムズして動かしたくなってくる。
心拍を170以上に上げておいた方がいいかな?とか考えてみるけど、そのためには、ものすごく追い込まなければならないので、筋肉にダメージが残りレースまでに回復できない。
このままでは心肺がキツくてタレてしまうのは確実だ。
まあ、でも常に100%で走るのがロードレースではないはずなので、周りの選手たちと協力し合って足切りライン突破と完走を目指したい。