ツールド北海道のロードレースを走ってみて感じたことは、常に高出力を出すことができればよいのは当然なのだが、そんなことは無理なので、限定された範囲で高出力を維持する能力を鍛えれば、勝負に絡めるようになるのではないか、ということ。
今回のロードレースでは、この限定された範囲を「3分間」だと感じた。
自分のトレーニングは、ほとんどがFTP付近を30分程度維持する内容であって、3分間とか5分間などの短い時間だけ高い出力を維持するようなトレーニングはほとんどやってきていない。
ある程度の長い時間にそこそこの出力を維持することに関してはトレーニングされているが、短い時間に高い出力を維持することはまったくトレーニングされていない。そこが弱点なのだと思う。
きついけど、インターバルやるか。
今回のロードレースでは、この限定された範囲を「3分間」だと感じた。
自分のトレーニングは、ほとんどがFTP付近を30分程度維持する内容であって、3分間とか5分間などの短い時間だけ高い出力を維持するようなトレーニングはほとんどやってきていない。
ある程度の長い時間にそこそこの出力を維持することに関してはトレーニングされているが、短い時間に高い出力を維持することはまったくトレーニングされていない。そこが弱点なのだと思う。
きついけど、インターバルやるか。