背筋とハムストリングスの張りを感じ、そのためペダリングがぎこちなくなっていたため、マッサージとストレッチで回復に努めようと考えていた木曜日の夜ですが、謎のやる気がムクムクと湧き上がってきて、「モエレ沼TT」に向けて短時間高強度練をやり始めようとZWIFTのワークアウトで「VO2Max 3分」を5回リピートしました。
ZWIFTワークアウトの場合、サイコンの数値だけでなく画面でグラフ状に目標値を満たしているかどうかが見えるので出力の調整が感覚的にわかりやすいのがメリットですが、実際には顔を下げてステムのあたりを見つめながらペダリングに集中した方が目標の出力を維持しやすいかな。(笑)
そういえば、固定ローラーでのインターバルトレーニングは数か月ぶりです。
自分の場合、VO2Maxの出力を275Wとして設定していますが、屋外での実走で275Wを維持するのと比べてローラーで275Wを維持するのはかなりキツイ・・・。
1本目は身体の裏側を主に使って、2本目も裏側を使ってタレ気味で、3本目はキツイけど裏側で頑張って、4本目は表側を使って楽に踏んで、5本目も表側を使いました。
理想としては275Wくらいなら裏側だけで済ませたいところですが、まだまだ裏側でVO2Maxの領域は順応が低いようです。
高い強度でより長い時間踏み続けるためには裏側(ハムストリングス、臀筋)で高い出力を維持できるようにトレーニングする必要がありますが、そこをうまく動かすためには体幹がしっかりしていなければならないようですし、筋力が向上するだけでなく連動といいますか協調が重要らしいので単純ではなく、時間がかかるのだろうと思います。年齢的に競技生活の先が短い自分としては、効率やテクニックよりも手っ取り早く筋力アップによるパフォーマンス向上も必要です。ジムに行く時間もないので、COMPEX(遅筋、速筋を区別してターゲットとすることができるみたい)で狙った筋肉の強化も進めます。