SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

高強度トレ

2009-08-14 11:21:08 | 自転車
家族がお盆で実家に帰省(自分はお仕事・・・)していて暇なので、20:30から高強度トレーニング。
メニューは以下のとおり。

・ウオームアップ20分 (3本ローラー)
・ケイデンス100で1分×3 1分レストをはさむ (以下、固定ローラー)
・5分間ほぼ全力で回す×1
・心拍115前後で10分流す
・TT20分間
・心拍115前後で15分クールダウン

扇風機を回していても蒸し暑くてウオームアップの段階から汗ダラダラ・・・。
5分間をほぼ全力で回すことなんてこれまでやったことがなかったのでペース配分がわからず、途中でタレてしまったが、オールアウト状態ってこんな感じ?というくらいゼエゼエになった。
10分間のダラダラ走行後、いよいよメインのタイムトライアル20分。
最初はやや抑え気味に走って、徐々にビルドアップしていって、最後の3分間に全力を出すというのが正しいやり方らしいのだが・・・やはり途中でタレてしまい、その度に頑張って、最後の3分はデロデロ状態で回し続けた。本来は屋外でやるものらしく、最後はサドルから腰を上げて踏むことを想定しているようだが、ローラーなのでオールシッティングで実施。
しっかりと15分間流してクールダウン終了。

これを続けてゆけば、平地での巡航スピードがアップし、スプリントも強くなるかもしれないが・・・これは週に一度でもキツイ・・・。
5分間全力と20分間TTのときになんだかサドルのねじれが気になってしまった。お尻が大きいので155サイズのサドルを使っているのだが、ペダリングの度に左右にぐねぐねねじれる感じがした。力が逃げてゆく感じではないので問題ないと思うのだが、最初はサドルが外れたのかと思って焦った。
サドルはBontragerのInformRサドルに換えてから他のサドルを試そうとも思わないが、同じ形でもう少し硬い物が欲しくなってきた。RLとかRXLとか軽いけど硬さはどうなんだろう?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。