ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

理学療法士さん

2011年07月23日 | 初台リハビリテーション病院

朝から天気もいいのに、頭がふらつき、右半身もザワザワ感が強く・・・最悪

病院に着き、診察でもF先生に、その事を言うと
「うーーん、天気はいいんだけど、、、気圧かなぁ」って・・・


リハビリ室で、理学療法士・Oさんにも、身体の調子が悪い事を言うと、
「じゃあ、今日はマッサージとストレッチをしましょう」
 って、足の脛とか腿を中心にやってくれる。

足のストレッチが終わったら、
「頭がふらつきますから、そおーっと起きてください」って言われて、
   暫くは座ったままで腕と手のストレッチをして、
「だいぶ柔らかいですねぇ」と言いながら、普段はしない手や指まで、やってくれる。


具合が悪い時は、それなりに患者に合わせて、リハビリの内容を変える。

当たり前かもしれないけど、やっぱり、Oさんのリハビリはとても、いい・・・・・


このOさん、先週は出張??・・・だから、リハビリ日も今日に変更して貰った。

病院のボランティアで、
宮城県石巻市の体育館で、9日間、理学療法をしていました。

初台リハビリテーション病院からも、何人かが、身体の不自由な人のリハビリをする……
Oさんの他にも志願者の中から条件などに合う人たちが選ばれて参加との事。

色々な病院から、何人かが順繰りに行く・・・病院は、そういった支援もしているらしい。

「どうだった??」と、聞くと、

笑顔のOさんは、
「とても、いい勉強になりました。そういう場を与えられた事、感謝ですねー」って・・・
若い人から、そういう話を聞くと、理屈なしに嬉しくなる♪


少し楽になった私は、
「今日は調子が悪かったけど、次回はリハビリも頑張るよ、ありがとうございました」と、
 挨拶して、本日のリハビリは終わり・・・・・

お昼を食べて、家に戻ってから、夕方まで横になっていたけど、
    だいぶ気分が良くなったのは、もう6時を過ぎていた・・・・・   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院で6分間歩行

2011年07月02日 | 初台リハビリテーション病院
  
          外来、診察室の中のガラスで出来ている飾り物・・・・・涼しそう♪


今日は、まだ涼しいうちに病院に着いて、外来の2階に上がっていくと、割と患者さんが多い。
暑くなると、お休みも多くなるらしい・・・

診察が終わると、理学療法(PT)のリハビリだ。


理学療法士のOさんが、
「体調はどうですか?、今日は6分歩行をやろうと思うんですが…」って。

「すぐに、やるの??」って聞くと、
「先にストレッチをしましょう」と、足のストレッチを初めてくれる。

まるで、絡まった1本づつの筋肉の筋をほぐす、みたいな感じで、
             少々痛いけど、段々柔らかくなるのが、分る。


柔らかくなったところで、またソックスと靴を履いて、準備完了


ストップウオッチを押して、私の隣を歩いてくれる。

急いで歩くと、麻痺している右手が痙攣して、大きく上下する。


     6分間歩行 → 366m

     10M歩行 → 9.13秒


前回の結果と見比べて、「誤差範囲です」って・・・

でも、ほんの少しだけど……落ちているね。

前回の6分間歩行は、12月で、こちら   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は・・・

2011年06月29日 | 初台リハビリテーション病院
昨日は初台リハビリテーション病院で作業療法(OT)のリハビリがあった。

暑くて、行くだけで、息があがる。

作業療法士・Bさんが時間ぴったりに、初めてくれる。

「固いですねぇ、痛いですか」って、言いながら、
  肩から背中にかけて、少しづつ力を入れながら、ストレッチ

拘縮に伴う痛みは、半端じゃないけど、我慢していると、
「痛気持ちいい、ならいいですが、我慢するのは、良くないから、教えてくださいね」って、
 Bさんの口調は穏やかだ。
だいぶ柔らかくなると、
今度は横向きのまま、腕の可動域を少しでも広げる訓練?をしてくれる。

イメージでは、腕(手)が前後にすごーく振れたよう思うが、
チラッと見ると、左程でもない・・・でも、以前は全然できなかった事!

筋肉の緊張も、随分取れたところで、時間になった。

Bさんは、おでこに汗をかきながら、
作業療法(OT)が月1なので、自分でも出来る方法を教えてくれる。

傍で見ていたヘルパーのTさんが、
腕の可動域訓練?のところが凄かった!って、感心していた。

今までの作業療法士さんとは違う……
  ストレッチや何かの方法が、Bさん独自なんだろうな。

  *****

昨日の外来で飾ってあった花にビックリ!
「八重のトルコキキョウ」だって、でも…初めて見た。

カーネーションを大きくしたような感じで、
    トルコキキョウの面影は微塵も感じられなかった!



  *****

写真を撮っていたら、声を掛けられ、振り返ると、弁護士のYさん!

1年振りかな、本当に久しぶり!

同じ患者仲間・ブログ仲間だけど、Yさんは入院期間もずーっと長い。
とても、お元気で、見るからに体調も良さそう。

聞くと、身体の調子もいいし、リハビリの成果も、とてもいいとの事。

話している途中で、車椅子から、スクッと立ち上がった
ヘルパーのTさんと私は、慌てて座るように言うと、Yさんは
「4本杖を使えば、歩けるようになったんだよっ」て、色々話してくれた。

今の担当医と理学療法士さんに巡り合ったから良くなった、と力説する。

Yさんにとって、それはすごーーくいい事だ、と思った。
Yさん、本当に良かったね 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初台リハビリテーション病院、外来

2011年06月04日 | 初台リハビリテーション病院
今朝は、とても気分が良く、早めに支度も出来、病院へ出かける。

初台に着いて、いつもならオペラシティの中を通るけど、
   今日はお天気もいいので、外に出て植え込みの傍を歩いた。

木が花をつけている・・・

オペラシティの周りに遊歩道があり、そこの植え込みには色々な木が植わっている。

これを見ないで、すぐに病院に行って……何と、勿体ない事をしてたんだろう。

今日は時間も余裕があるから、思い切り寄り道が出来る。

早く出てきた、ご褒美みたいで、嬉しいね。

     

始めてみる花で、名前は“フェイジョア”って、書いてあった。

分布……ウルグァイ・パラグアイ・ブラジル南部、、、と、ある。
名前を見ても、馴染みのある名前ではないなぁーー

もう一つ、これは“サクランボ”に似ているけど、実も違うし、枝も違うようだ。
名前を探したけど、これはなかった。



いい加減遊んで、病院に着いて血圧を測ったら、
「○○さん、今日から先生が変わりますから…診察があります」って。

いつもの曜日だと、時間がなくて診て貰う事が出来ない…と、いう事が度々あった。
それで、土曜日の先生に変更を希望していたのが、やっと叶った。

これで、診察もゆっくりだ。
今度の先生はF.R先生、今までの経過をざっと話し、自分の思っている事も伝えられた。

今後、どうなるかは分からないけど、また前進だ。


理学療法のリハビリ、Oさんがやってくれる。
前回と同じ、脛のストレッチの後に、
歩く時の足の振り出し方、力の入れ具合、姿勢の取り方・・・難しい、
歩くのって、こんなに難しかったの、って今更ながらに思う。

初台リハビリテーション病院も10年位経つそうだけど、Oさんは長い方・・・
   知っている人は、みんなベテランの域に達している。

それにしても、周りのスタッフ全般、ものすごく若い。
学校を出たばかりで、経験はこれから……と、いうスタッフが大勢いる。


『患者』と『療法士』の相性って、大事だなぁ、ってつくづく思う今日この頃です。

病院の柱回りに活けている花。今、取り替えたばかりでした。

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初台の作業療法でも

2011年05月24日 | 初台リハビリテーション病院
  
一昨日(日曜日)、午後から天気予報が下り坂との事で、
          降らないうちにと、大塚まで髪のカットに出かけた。

帰ってきて、一息つくと土砂降り!

良かった、と思う間もなく、
右側の痺れはピークに達し、言葉は呂律がおかしくなる・・・


そんな調子が昨日いっぱい続き、
   そして今日は朝から雨で、体調も同じみたい。

気だけで、持っているようなもの・・・

午前中、R子さんとスカイプで話をすると、何度も聞き直される・・・
       やっぱり、呂律が怪しい!!

午後、天気は回復……
ヘルパーのTさんと一緒に初台リハビリテーション病院に行くと、
         担当のS先生は会議があって、席を外しているとの事。

診察はキャンセルして、
作業療法士・Bさんに右の首・肩・背中・腕・手のマッサージをして貰ってくる。

Bさんのマッサージは、いつもなら本当に気持ちがいいけど、
今日は、終わった時に頭がフラフラして、ちゃんと歩けない・・・・・

休み、休み、帰ってきたけど
  もう、今日は病院への往復だけで、グッタリと疲れてしまった一日でした。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初台リハビリテーション病院で

2011年04月02日 | 初台リハビリテーション病院
 
理学療法のリハビリ日……電車の間引き運転という事で、時間に余裕を見て出かける。

リハビリの前に血圧を測ってもらい、看護師さんが
「お変わり、ありませんかー?地震はどうでしたか?」って聞いてくれる。
一瞬、言葉に詰まって、「被災地の人に比べたら、どうってことないわ」って答えると、
看護師さんも、ちょっと間があり
「でも、まずはリハビリを一生懸命なさってください、
それが○○さんにとって、大事な事だと思います。
気をつけて、リハビリにいってらっしゃい」と、笑顔で送りだしてくれた。

そうね、まず身体ね……ちゃんと、歩けるようにならなくちゃ・・・・・

気持ちも、やる気がでてくる・・・
始まる前からジーパンを膝までまくり上げて、靴下も脱いでスタンバイ!

理学療法士のOさんが
「やる気充分ですねー」と言いながら、まず足を踏み出す所を何度もチェック。
片手でバーに掴まりながら、足の踏み出し方をスローモーションで細かく教えてくれる。

アキレス腱が固いので、中々スムーズにいかない。

今度は、アキレス腱が少しでも柔らかくなるような、ストレッチをして……
真っ直ぐにバランスを取って歩くのが難しい。



今日のお花は、新入社員の入社式?かな…  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに弱い・・・

2011年02月19日 | 初台リハビリテーション病院

今朝、家を出た途端に、「寒い!大丈夫かな」と、歩いて行く自信が揺らぐ……

Kに「大丈夫か?」と聞かれ、
「大丈夫じゃあないよ」と、答えると、
顔をじーっ、と見たKは「行けるとこまで、行くぞっ」って・・・・・
まるで、スパルタだよね(笑)

今日は暖かくなると言っていたのに、朝は冷え込んでいる。

階段は、1段づつ降りて…
足をそろそろと前に出して1段降りると、そこで反対の足が隣に着地するのを待つ。
また、そろそろと、もう1段降りる……

この繰り返しだから、時間がとてもかかり、下まで降りると、もうハァハァしている。

階段を降り切って、地下を歩く時は寒さが緩くなるので、少し痛みが楽になる。
電車の中も、乗り換えもスムーズに行くけど、
初台に着いて、外を歩く時は相変わらず痛みがぶり返す。

病院に着くと、ゴールに入った何かのように、入り口の椅子で一休み!

2階のリハビリ室で、
理学療法士のOさんが笑顔で「お身体の調子はどうですかー?」って……

思わず、
「最悪…足が曲がらないの…アキレス腱と膝が曲がらないから、
         歩き難いし、時間がかかっちゃう」って訴えると

「今日はベットでマッサージにしましょう」って、解してくれた。

足を裏の方から、揉み解してくれる……
顔をしかめたり、歯を食いしばって耐えるけど、
時々「うっー、痛っ!」って、声が漏れちゃう。

この調子だと、暖かくなるまで、次に進めないなぁーー

あとからKが入ってくると、
「今日の固さはすごいですよ、だいぶ解れたけど、
  アキレス腱と股関節はまだ、固さが残っています」と、報告していた。


いつもなら、帰りのランチの事が気にかかるけど、今日は違った。

早く帰って横になりたくって……真っ直ぐ帰り、それから、2-3時間は爆睡!
やっと、起きだして入浴・・・・・ようやく、身体が落ち着きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初台リハビリテーション病院で

2011年02月05日 | 初台リハビリテーション病院
 
今日は暖かかったから、気合を入れて、病院に行った。

先週、具合が悪く休んでしまったので、今日も休むのは、2週続くから嫌だった……

でも、喉も痛くて、微熱もあり、おまけに首のリンパも腫れて……
とうとう、風邪かな?って思っていた。
だから、暖かいのに、重装備で出かけた・・・あっ、マスクまでつけていたなぁ。

病院では、理学療法のリハビリ。
理学療法士のOさんが、
「先週は寒かったから、それでお休みかな?と、思いました。
     今日は、暖かいですからねぇー。」と、読まれているなぁ。

Oさん、「脹脛が全部、固いですねぇ」と言いながら、マッサージ。

次は、立ったまま足を前後にだして、足に意識を集中した動き……
  左足は何とかなるけど、右足は中々難しい!

終わってから、今日は体調が今一だから、
 真っ直ぐ帰って、昼食・・・・・それから、長ーい昼寝。

 目が覚めたら、風邪気味だったのが、熱も下がっていた(笑)

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業療法!

2011年01月26日 | 初台リハビリテーション病院
   
関東は連日、いいお天気で、気持ち良く晴れている。
昨日の午後は、股関節から足首までの痛みを庇いながら、
ヘルパーのTさんと初台リハビリテーション病院にリハビリに。

まずは、診察……担当医は、S.H先生。
3ヶ月毎のリハビリテーション総合実施計画書なるものの説明と、
それに本人のサインの欄に署名する。
サインの時、ペンが持ちにくく、四苦八苦していると、
バネ指の事を知っている先生が「テーピングより“注射”打っちゃう方が早いよ」って…

     注射かぁーー、うーん、考えちゃうなぁ~~


作業療法は、B.Hさんが担当……昨日が初回のリハビリ。

Bさんは、横になった私の腕と肩のマッサージを始め、
「固いですね、この揉み方がきついですか?強かったら、言って下さいね」って、
  力強く、グイグイ揉んでくれた。

かなり強いやり方だけど、ツボが分かっているやり方だ。

こんなにも、人によって違うのか??って、思うほど……こんなに積極的なリハビリ!
今迄のは何だったの?って感じだ。

大人しい感じのBさんは、うっすらとおでこに汗が滲んでいる。

首から肩にかけては指圧のような感じ、
脇から背中にかけては絞るような感じで、限られた時間の中、動きに全く無駄がない。

時々「大丈夫ですか」って、気遣ってくれるけど、
「ウワーッ、ウワーッ、スゴーイ!!」って、思ううちにリハビリは終わった。

月に1回ではなくて、これなら、もっと回数が増えればいいなぁ。

ヘルパーのTさんが、
「noncoさん、通院の往きと帰りが、違いすぎますね、
 往きはやっとの思いで病院にたどり着いた、って感じだったけど、
 帰りは早かったですねー。休まずに、歩けましたものねー。」って、・・・

昨日、痛みが酷いのは、足腰・・・・・リハビリは、腰から上。
それでも、そんなに違いが出る!

作業療法を「すごい!」と、初めて思った!!

願わくば、この軽くなった感じが続きますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、最初のリハビリ♪

2011年01月15日 | 初台リハビリテーション病院

寒い~~い!
日毎に、寒さの更新……今年一番の寒さだそうな!

初台リハビリテーション病院の今年最初のリハビリ…
 理学療法士・Oさんに、歩きを見て貰う。

調子を聞かれたから、「麻痺足の右側が痛くて、もうダメ」って言うと、
            Oさんは、私を椅子に座らせて、麻痺足をチェック。

「いつも固いけど今日は1.5倍位は固いですねぇ、今日はこの固さを何とかしなくっちゃ」
って、早速ベットに移動。

脛と膝裏、後は股関節がマッサージされると、痛さはMAX…
   もう、我慢できなくて、歯を食いしばる!!

時間いっぱい、マッサージをしてもらい、少し固さが解れてきた。

階段を降りる時に、今までは足を交互に出していたけど、
今日は1段づつしか降りられない、と言うと、
降りる時は股関節を使う、
そして股関節の筋肉が固くなっていると、痛くて当たり前だ、と説明してくれる。
足を持ち上げよう、持ち上げようと、力を入れ過ぎるから、
                 余計に痛いんですよ…と、Oさん。
Kも、加わって、「力を抜く事が分からないから、仕方ないんだなぁ~」って。

「今日は寒いから、余計に固くて、辛いですよね」とOさんは優しいね。

二人に、「力」を抜くように言われても・・・・・
      抜けないものは、しょうがないじゃない

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする