ちょっと一休み、道草人生

脳内出血で、仕事、仕事の生活から一転、
夫や友達に支えられ、色々な出会いや様々な発見があったり
これってステキ♪♪

トマトの味噌汁

2022年04月30日 | Kの料理

2022年04月30日、土曜日・・・

今年に入ってから、Kが「トマトの味噌汁」を時々朝、作っている

分量はトマトジュース1缶、昆布と鰹節でとった出汁が100cc、

お味噌が少し、プチトマトが2-3個、これを温めて、飲んでいる

私も初めは飲んでいたけど、朝は飲むものが多すぎて、

私は時々・・・Kは、その都度、飲んでいる

私は珈琲を2-3杯は飲むし、甘酒か牛乳、水分だけで、お腹がいっぱい

ヨーグルトや中に小さく切って入れてくれる果物やパンもある

朝から、食事がいつも通り食べれないと、Kが心配する(笑)

私は一生懸命、食べています(^_-)-☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽衣ジャスミン

2022年04月28日 | 今日の写真

2022年04月28日、木曜日・・・

今日はお天気も良く、風も弱くって買物には嬉しい!

毎年、今頃の時期は羽衣ジャスミンが見事なご近所さん

本当に綺麗に咲いている

ヘルパーのKさんに車椅子を押して貰い、

お喋りをしながら、行くのも楽しみです(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1週間の食事

2022年04月24日 | Kの料理

2022年04月24日、日曜日・・・

お昼が終わった時に、暫く出していなかったなぁ、と

今日(24日)の昼食は、冷やし中華でした

具は、茹で玉子、ハム、キュウリ、セロリ、サヤエンドウ、

茗荷、大葉、紅生姜、マスタード

 

昨日(23日)の夕食は

鶏のから揚げとカシューナッツが入ったもの(生協のお助けメニュー)

パプリカ、ピーマン、玉葱を加えて、付いているタレを合わせたもの

カシューナッツが香ばしく、美味しかったです

グリーンアスパラガスを豚バラ肉で巻いたもの、

フライドチキン(市販品)とジャガイモとベーコンを炒めてチーズかけ

キュウリとカニカマの酢の物

 

一昨日(22日)も夕食だけ・・・鶏もも肉の塩麹に附けといて、焼いたもの

木耳(キクラゲ)を玉子で焼いたもの

リンゴとカマンベールチーズの重ね焼き

 

(21日)の夕食は、酢豚(これも、生協のお助けメニュー)

一緒に炒めたものは、パプリカ、グリーンアスパラガス

玉葱、パインアップル、銀杏に、豚肉の唐揚げとタレです

サラダ(刻みキャベツ、プチトマト、3種のレタス)

昼食は、菜の花と新玉葱とベーコンのスパゲッティ

 

(20日)の夕食は、豚薄切り肉の変わり焼き、

これは、大葉や葱の微塵切りを焼いた肉にまぶしたものです

サラダ(グリーンアスパラガス、サヤエンドウ、セロリ、茗荷

3種のレタスを少し・・・ドレッシングはマヨネーズに何かを混ぜた?)

ウィンナーとほうれん草のバター炒め

昼食は、いつもの「鍋焼きうどん」

 

(19日)の夕食は、鶏のもも肉と青梗菜の炒め物

モツ煮込み(モツの煮込みを買って、アレンジしました)

ヘルパーさんに、大根、人参、ゴボウ、蒟蒻、生姜を切って貰い、

モツの煮込みと合わせて、更に煮込みました、仕上げの長葱はKにやって貰いました!

剝きアサリと三つ葉の和え物

スルメイカの耳とゲソだけ、刺身になって、生協で買いました

Kの好物なので、時々買って、ルイベにして、そのまま食します

豚肉と茄子の炒め物(ちょっと、ピリ辛で美味しい)

小まめに出さなきゃダメですね、味の微妙な感じが薄れてます(笑)

今晩は、久しぶりで、白いご飯です

納豆に、鮭だそうですけど、後は決まっていないそうです(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ外来?

2022年04月23日 | リハブ土田&都立大塚病院、その他

2022年04月23日、土曜日・・・

昨日と今日、両日とも病院でした

昨日は、月に1度のSハートクリニックへ・・・

先月、言われていたから、昨日は血液検査でした

結果は、来月ですが、血圧は大丈夫って(笑)

入り口の飾りは、兜! 来月は片付けられているね!!

 

今日は曇りで、気温は高そう!!

窓から見える、新緑が綺麗です

今日は目白〇〇クリニック、初めての病院です

実は、Kが私に、何度も何かを聞いたりするのを、おかしいと思っていたら

最近、私が物忘れが酷い事を気にして、初期の認知症かと思い・・・

もしも、そうなら初期の内に手を打てば大丈夫と思ったらしい!

私の方は、全然おかしくないし・・・失礼な、って思っていたのに!

それで、「物忘れ外来」を受けてみないか?、って聞いてきた

それで私は、いいわよ、受けましょう・・・って、

それで、今日の受診になりました

予約を取って、問診票を書いて、今日も診察の前に看護師さんが

色々と聞いたり(これが30分位、本当に認知症のテストみたい!)

それが終わってやっと、先生に会って、それこそ細かく聞かれて

そのうち、思い当たる事がいくつかあったので、

そういえば、ここ2-3年は お昼寝をほぼ毎日、2時間位している、って

話したら、それは止めた方がいいなぁ、って

それで、どうして毎日、お昼寝を始めたかって、聞かれ

やっぱり、コロナで人に会う事が無くなったからかなぁー、

痛みを紛らわせてくれる友人との時間が大事だった事を再確認

その後も、雑談を交え先生と色々な事を話し、考えて・・・

今日の受診は長かったけど、良かったな、と思いました

Kにも、色々と心配かけて、ごめんネ

最後に先生が、

「今すぐに、って事はないけど、今度はMRIを見せて、

それからお昼寝も、するなら3時頃迄、時間は30分だよ」との事

秋頃には、もう一度行くつもりです(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三千円の使いかた、他

2022年04月20日 | 読み物

2022年4月20日、水曜日・・・

「三千円の使いかた」・・・作者は、原田ひ香さん

第1話を読んで、2話が終わった時は短篇なの??って、思ったけど、

第6話まで、しっかり繋がっていました(笑)

御厨美帆(みくりや みほ)が主人公で、

お金の使いかたや、物に対しての価値感・・・

人によって、色々と違うのが面白かったです

お祖母ちゃんの使いかたや考え方に共感しましたけど、

年齢が近いからでしょうか(^_-)-☆

 

佐藤愛子さんの「何がおかしい」と「愛子の格言」

どれも、以前読んだ事もあるのに、相変わらずの面白さです(笑)

 

       

この頃、耳鳴り・眩暈も多くって、何でかなぁと気にしていたら、

  Kがネットで調べてくれて、

寒暖差が激しいと、気温変化による体温調整で自律神経が乱れる、

それに、気圧変動でも、自律神経が乱れる・・・内耳が感じ取った

気圧低下などの情報は、内耳の前庭神経を通って脳に伝達され、

自律神経はストレス反応を引き起こし、交感神経が興奮状態になる

 その結果、眩暈、耳鳴り・頭痛の悪化、心拍数の増加、

血圧の上昇、慢性痛の悪化などの症状が現れる、って事だよ!!

noncoは、元々体調が悪いと、頭痛や眩暈も酷くなるし、

気温が低くなると、身体が動きが悪くなるだろ、って

最後は、お説教・・・もう、15年以上も経つのに、

毎年、毎年、なぜだろう??って・・・ホント、情けないです(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日迄の1週間

2022年04月16日 | 生活・日常

2022年04月16日、土曜日・・・

今週の初め、月曜日は大塚病院、整形外科の外来に

予約を取って、診察とレントゲン撮影と診断でした

結果は、「脊髄の、ここが潰れているでしょ」って、

腰椎の5番と4番が潰れているから、そのせいで腰が痛いから、

神経の痛みを軽減する薬(リリカOD錠25mg)1日/2回、飲んで、って

でも、薬に聞き覚えがあったので 昔、副作用が酷かった事を言うと、

10年も前だから、薬も良くなっているし、身体も同じではないから、って

 

薬局に寄って、近所のビルの広い入口に「石楠花」を見つけて

 

写真の後は、家に帰って薬局でもらった、その薬を飲みました

1時間も経っていないのに、眩暈が酷くなり、歩けなくなり、気分が悪い!

薬は、1錠で、止めたのに、次の日も夕方までフラフラしていました

 

水曜日は Iさんの自費掃除の日で、午前中は楽しく過ごし、

午後は、QBハウスに髪のカット

木曜日、金曜日は一日雨・・・気温も低く、とても寒い日

今度は、ロボットみたいに、ちゃんと歩けない・・・ベッドに直行

そして、今日の土曜日は親友のY子が、庭の花が咲いているよー、て

メールを見たら、

「この2日間は寝ていたんでしょ、お見舞いの写真だよ 」って・・・

スズランの花と芝桜だって

2枚供、Y子がスマホで撮ってくれました

綺麗な色!! 気遣いが、嬉しいね

来週は、頑張らなきゃ(^_-)-☆

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャインシティの入り口で

2022年04月10日 | 生活・日常

2022年04月10日、日曜日・・・

午前中に、西友まで買物に行くよ、と言うので

Kに、連れて行って貰いました

今日も晴れていて、気持ちが良いです

 

西友から出ると、向かいにサンシャインシティの入り口

見ると、フラワーポットが明るい綺麗な色!!

近寄って見ても、見たことはあるのに名前が出てこない!

お花が変わったのは、久しぶり!!

名前は忘れちゃったれど、可愛いお花は時々変えてくれると嬉しいです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大塚病院、脳神経外科と皮膚科

2022年04月07日 | リハブ土田&都立大塚病院、その他

2022年04月07日、木曜日・・・

昨日は、大塚病院の中で、2ツの科の予約診察でした

脳神経外科は、いつもの感じで、3ヶ月に1度の診察

 

身体の状態を聞かれ、3月の初めの買物で車椅子から降りて

店内に入り、品定めの時に押され慌ててケースに捕まりました

でも、滑って転びそうになり、次の日から麻痺側の右足が

30分も立っていられない・・・それでヘルパーさんとの

調理の方は、10日位からずーっとお休みでした

で、その事を相談すると、

少し、筋肉をつけなきゃいけないけど、骨は折れているの?

まず、整形外科の先生に見て貰ってから、考えよう、って

昨日は、そこまでで終わり・・・

以前は、担当の先生が紹介して、その日のうち結果が分かったけど

今はシステムが変わり、それが出来なくなったらしい・・・

(家に戻ってから、新しく予約の取り直しをしました)

 

次は、皮膚科の先生、以前に親指の、巻き爪の治療をして以来です

右足の薬指と小指が、とても痒くて家にある、キンカンを塗って・・

先生に、言うと何やらピンセットで皮膚を削って、顕微鏡?で診て

うーん、水虫の菌はないので、痒み止めの塗り薬を出したから、

痒い時に塗って、でも、加齢で気分的に痒さを感じる時もあるよ、って

薬は「レスタミンコーワクリーム 1%」でした

 

全部、終わって会計に行き、処方箋も貰い外に出たらお昼前

大塚病院を出たところです

 

道端のお花です

やっと、家に帰ったら、お昼過ぎ・・・とても疲れました(笑)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金旅程

2022年04月05日 | 読み物

2022年04月05日、火曜日・・・

黄金旅程・・・・・作者は馳 星周さん

動物を書いたら、最高の馳さんの本です!

馬の名前はエゴンクレア、栗木牧場生産の尾花栗毛馬

 

今は、装蹄師の平野敬は、競走馬を引退した馬たちを引き取って

繋養する養老牧場を開設している・・・

そして、和泉亮介は、覚醒剤所持で2度の逮捕、

刑務所を出た後、今は平野の助けもあり、乗り役をしている

この二人が、主人公

 

競馬の事は、良く分からないけど、すんなり入っていける本、

全編、男気が溢れている小説です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護国寺の桜、2

2022年04月01日 | 今日の写真

2022年04月01日、金曜日・・・

昨日の桜です

午前中は、晴れていたけど、3時過ぎは曇っていて

風も強かったので、枚数を撮りました(でも、ほとんどがピンボケ)

 

これは、枝垂桜・・・少し色がピンク

風が強かったので、風が弱まった頃にシャッターを押しました(笑)

木の周りが、散った桜で、それも綺麗!!

家に帰ってきたら、膝掛けに桜のお土産がいっぱいでした

今年の桜も、最後かなぁー(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする