「昭和記念公園(2022):梅・ヨウズイセン編」から続く。
<水鳥の池>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/3909219c551c08eaa795238f9ef9f6f7.jpg)
「ふれあい橋」に戻ると、正面に「眺めのテラス」が見えたのでアップで撮ってみました。
いつもならテラスの両側に屋台が出ているのですが、屋台がないとだだっ広く見えますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/8c9276b14230d6a84c8d18d55ca4c743.jpg)
園路脇の花壇には、クリスマスローズのエレガンスアイスが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/5c0cf49ece687a90d5a11a9158baf166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/8014dec02b38dd2c1120fb16b5d69336.jpg)
白い花弁のクリスマスローズをアップで撮ってみましたが、花弁が下向きなので撮るのは難しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/3f88a87ab6afa92eb501bac8e0bf1f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/fd8d896853fd4ff9d083c8b2a8a86276.jpg)
ご覧のようなクリスマスローズがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/a230df4f4821219e131ca813481af6e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/00df11788fffce6f1d971de313f3d323.jpg)
「眺めのテラス」に着きましたが人は殆どいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/1f083bffbba0571e2dbe565545a2bc2d.jpg)
折角なので、「水鳥の池」の近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/64/2a3b5276e8b43369bc27f6e75332f85d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/0a05e3140593b3e44af2efe01c1c2edd.jpg)
取り敢えず、「水鳥の池」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/3510312e8c30ff5f9c6039a6ce9d3819.jpg)
今日は暖かかったので、ボート遊びしている人が多くいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/de26e34e9db4c62e9aa66dc6762b7a1f.jpg)
振り返って、歩いて来た「ふれあい橋」の方を撮ってみました。
「眺めのテラス」で戻っても中途半端になるので、花木園展示棟の先まで行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/26e0d77d61e08b2aead9a2482b29ceb7.jpg)
池沿いの園路を通って花木園展示棟に向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/387a6c84afe9df8da3b46d26d6a37669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/9b7698ab883eb81900f85f3e3faddf76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/0f5a5ce1ab539f9f83ff0c0504cb4b65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/78ee3ebf5e0a1f799c3509ab6b9a07c7.jpg)
園路脇に、ご覧のようなクリスマスローズが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/f5a4f916113157e5d76aadd813c42c27.jpg)
「水鳥の池」が眺められるブランコがあったので撮ってみました(固定されて漕げません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/d4e463dfaa3ef9a8c08785622b4f6530.jpg)
池の脇に、マガモがいたので撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/fc41d3bc4246cd6110f10f8b27280b20.jpg)
池の近くのベンチで一休みしていると、マガモが遣って来たので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/d80b4eacd092b5d66fd5d622e6fb700b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/c5cb4a36ef4004d48ffb3e42bde24cda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/d34d53ed84466e7b60b1eb7955542c9c.jpg)
園路の先に行くと、クリスマスローズが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/6db62177a63341a4fea767bc9afe8e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/793991019db32a3c0fd75fc03c414d3d.jpg)
又、花木園展示棟の近くにもクリスマスローズが咲いていたのでアップで撮ってみました。
<花木園展示棟>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/3f1ad61c16c065fe0c46c5d552fa4cdd.jpg)
花木園展示棟に遣って来ると、雪割草展を遣っていたので入ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/6fb63da2d9df194443b02a7ee9013f89.jpg)
展示棟の正面入口に、雪割草展の他に早春ネイチャープログラム・自然観察ツワーの案内も出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/c9438109fe5ee9ec11ad616895735755.jpg)
ご覧のような扉の中で雪割草展を遣っていました。
ユキワリソウ(雪割草)の名前だけは知っていましたが見るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/f0a87122739e6cd2bf656b30d11542b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/24252a85be3a763458190fb2f478165e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/641f0a4a4a60c4e9d61a42a210ed8d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/e46910b800263aab99ab845f76dd0a54.jpg)
三段咲の名札がある雪割草があったのでアップで撮ってみました。
係りの人の話だと、三段咲は雄しべが小さな葉のように変化した咲き方みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/5986c1ca4b27e68613ccbddf775a249e.jpg)
千重咲の名札がある雪割草が並べられていました。
千重咲は雄しべと雌しべが小さな花弁状になった八重咲きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/7983be57c88fd6b6188e35bd23f32309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/ca3484b076fc25d0f415a74d7277a369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/64db8e7ac9108846258e73ea8a0081e8.jpg)
取り敢えず、千重咲の雪割草をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/e7d147e8af97cc6c6a7206acdb6708ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/f9d66058ac425af8a44f6e10898218e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/363d8f18f846b1708b33478bf18b7fee.jpg)
他にも、千重咲(?)の雪割草があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/4e7e189ef299a04f4f1eeb4441e6d9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/c03acef065206bfb4c00e159a8aa9108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/ed88ece34e26f54e42cf1c31f5647312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/a9566ab61149069d54e5325b10a0843e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/ada1b473c1dd81ed7f95fd12107d99b7.jpg)
二段咲の名札がある雪割草があったのでアップで撮ってみました。
二段咲は雄しべが花弁状に変化した咲き方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/74cca89a3ae71eb7f476c3f8a4d42c11.jpg)
標準化の名札がある雪割草が並べられていました。
標準化は雄しべも雌しべも正常な咲き方のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/ab5dd32edfcf8aa67fb5aeb0e64befda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/eefb013c7fcb29bbb5139cb9e82340ad.jpg)
標準化の雪割草をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/4e225b5fe4d9791c28095f3ffa92fdf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/676c9b4c97aa302fd39907c8eaea688f.jpg)
他にも、標準化の雪割草があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/d2d5500da2682398c1974eb1634c8f9e.jpg)
花木園展示棟を後に、「さつき橋」を通って「みんなの原っぱ」に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/6391207f27981bc871c504ae3059ee94.jpg)
「さつき橋」に遣って来たので、大勢の人がいる橋を撮ってみました。
<みんなの原っぱ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/17158a47f00f5e6b9139ff50164b411d.jpg)
園路の先に行くと、お知らせ「立川シティハーフマラソン」が出ている交差点20に着きました。
尚、立川シティハーフマラソン2022は、明日(3月13日)開催される予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/a76c1429e0ae42c69c38c28c82c3ae42.jpg)
取り敢えず、交差点を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/9724074d7aa8e6545d2c7279716dcba7.jpg)
交差点の奥にあった「みんなの原っぱ」には多くのテントが並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/548b72d5894ee76010b91801c881f4db.jpg)
「みんなの原っぱ」(マラソン広場)の前に会場案内図が出ていたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/af83588fe615bab8df68a3707ee2359a.jpg)
折角なので、会場案内図で現在地(中央やや下)を確認しました。
尚、立川シティハーフマラソンは、ハーフ以外に3kmと10kmの種目があるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/8d6697dbb498101def0917443568cb6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/e90e9992a7eef3e477afb40e4925e278.jpg)
「みんなの原っぱ」に設営されるテントをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/af72aeeaa67716e950aadecf64f6af20.jpg)
園路の先に行くと、会場案内図があったので🔴現在地(ほぼ中央)を確認しました。
右下に、フィニッシュ(ゴール?)が載っていたので行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/99ac3265deedb6403c4ec3c52e178f51.jpg)
取り敢えず、「原っぱ中央売店」の前にある「原っぱ東花畑」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/799ae37b6eef1eba9e4baa14c1c9fc7f.jpg)
園路を東の方に5分程歩くと、FINISHに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/0d4547a30a35ee9e7e8929645a643f92.jpg)
折角なので、FINISHをアップで撮ってみました。
ゴールに着いたので、「ふれあい広場」に戻ることにしました。
<「ふれあい広場」に向う>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/c530b7b28e7a53cdf64ecf74b12b3568.jpg)
取り敢えず、サイクリングロードを通って「ふれあい広場」に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/a4b5b2a378158b6a460b3c569249dbae.jpg)
サイクリングロードを歩いていると、寒緋桜があったので上の方を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/8b851bb033c1a92ff9008f1a76f20ad5.jpg)
未だ蕾でしたがアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/37df0033534df0558e496a527d05fbcd.jpg)
途中からサイクリングロードと分かれて、残堀川沿いの東側を歩いてみることしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/9083bf2fa143540d8536a01446758ec4.jpg)
先に行くと、対岸に花木園の梅園が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/4988e595b4507cd131f63197f8e155cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/3749b146791273aa67cbb0d4035dc207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/3f3fb91673f6a4e2650f47b672a6e827.jpg)
更に先に行くと、梅園の素晴らしい梅が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/871187836464dbc341ea8dd2735333bb.jpg)
残堀川の脇に、ご覧のようなモニュメントがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/6f0bd57e2bc80645b5016413379a43e1.jpg)
又、来る時に「ふれあい橋」から見えた大木があったので撮ってみました。
<ふれあい広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/6a03b30924cc10354b46fd96ba9e9608.jpg)
左側に、散策路があったので丘の上に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/94216b7fb6b2255c31b065f5c49a2452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/17c2f08bceb81ae5962759ee1209c9c9.jpg)
丘の上は、ご覧のように「ふれあい広場」が見渡せる場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/a6ec3a56be176a2b9eec10a729f51b45.jpg)
傍に、サンシュユ(山茱萸)が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/d3efe9b941dd4ad219b89cc821e440ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/9b6bc390ada8b825b8466ced56ddcd60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/365219f288741540594e7599a7e6763f.jpg)
素晴らしいサンシュユだったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/ca3584871cebffe8d0d38f05b3e4bf43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/0e8044f478cc32fa7207e42592ded646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/98c849c15bfd14c0a98eb4c4f28201cc.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
<「あけぼの口」に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/c7ee00270e2c7cdb1c65b3dd796bffb3.jpg)
「ふれあい広場」から園路に出て、大噴水があるカナールに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/b62d8e17c5b213e3dccf3aaef385b439.jpg)
取り敢えず、大噴水をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/72d2e1a946f3d18b2859e7c2bb148a84.jpg)
ついでに、綺麗に刈り込まれているイチョウ並木をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/b6edd656a2c6dd426397deda4fb3a178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/2d9f65b84096b6b967d57a15479004b2.jpg)
大噴水の近くに遣って来たのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/53e27e2ac78780470aefc1bf7554db23.jpg)
立川ゲートに着いたので出口を撮って外に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/26095a7d6fff98370515955031076980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/d5b7da146a14afcce3bbbd30de1ddf85.jpg)
外に出ると、来る時にはなかった立川シティハーフマラソン(?)のテントが設営されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/15c38e7eac655c519e0c52a0e31a4167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/914a28bd60cccff76fafcb1eee4c38bb.jpg)
ご覧のような芝生庭園の横を通って「みどり橋」に向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/5ff924ba2ca50543db542acb4f45ccfd.jpg)
「みどり橋」に着いたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/567f0f1f1f50948ffb8b106a937d6b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/3725329070b8369a382283966e58bea5.jpg)
「ゆめひろば」に戻って来ると、大勢の人が「そよぎの丘」にいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/5353f926eab4c3561cb3f6ad8394eb5b.jpg)
「あけぼの口」に戻って来ると、「みどりの文化ゾーン案内図」があったので撮って昭和記念公園を後にしました。
<立川市曙町>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/6aabab0c98cc2d81fec1a58943f8be20.jpg)
立川駅北口に向かっていると、大衆居酒屋「曙町場内酒場」の近くに河津桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/56cf2f8c985278258c9b430666c265be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/d09f791fbb173fca95b5d6d39ba8a183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/8b45a244c109360f255bc0f894d123d6.jpg)
近くに行って河津桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e8/9f8abd4e2848bcaf7ab5915de2fcdb00.jpg)
昼間から遣ってる大衆居酒屋だったので入って飲んでしまいました。
今回の「昭和記念公園(2022)」は、梅園の梅は満開ではありませんでしたが、梅以外にヨウズイセンも楽しめたので満足しています。
又、クリスマスローズや可愛らしい雪割草が楽しめたのはラッキーでした。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので20,000歩近くになっていました。
<水鳥の池>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/09/3909219c551c08eaa795238f9ef9f6f7.jpg)
「ふれあい橋」に戻ると、正面に「眺めのテラス」が見えたのでアップで撮ってみました。
いつもならテラスの両側に屋台が出ているのですが、屋台がないとだだっ広く見えますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a1/8c9276b14230d6a84c8d18d55ca4c743.jpg)
園路脇の花壇には、クリスマスローズのエレガンスアイスが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/5c0cf49ece687a90d5a11a9158baf166.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/8014dec02b38dd2c1120fb16b5d69336.jpg)
白い花弁のクリスマスローズをアップで撮ってみましたが、花弁が下向きなので撮るのは難しいですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/3f88a87ab6afa92eb501bac8e0bf1f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4a/fd8d896853fd4ff9d083c8b2a8a86276.jpg)
ご覧のようなクリスマスローズがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/a230df4f4821219e131ca813481af6e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3a/00df11788fffce6f1d971de313f3d323.jpg)
「眺めのテラス」に着きましたが人は殆どいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ca/1f083bffbba0571e2dbe565545a2bc2d.jpg)
折角なので、「水鳥の池」の近くに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/64/2a3b5276e8b43369bc27f6e75332f85d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/0a05e3140593b3e44af2efe01c1c2edd.jpg)
取り敢えず、「水鳥の池」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/3510312e8c30ff5f9c6039a6ce9d3819.jpg)
今日は暖かかったので、ボート遊びしている人が多くいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d8/de26e34e9db4c62e9aa66dc6762b7a1f.jpg)
振り返って、歩いて来た「ふれあい橋」の方を撮ってみました。
「眺めのテラス」で戻っても中途半端になるので、花木園展示棟の先まで行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/26e0d77d61e08b2aead9a2482b29ceb7.jpg)
池沿いの園路を通って花木園展示棟に向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bd/387a6c84afe9df8da3b46d26d6a37669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0e/9b7698ab883eb81900f85f3e3faddf76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8f/0f5a5ce1ab539f9f83ff0c0504cb4b65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/78ee3ebf5e0a1f799c3509ab6b9a07c7.jpg)
園路脇に、ご覧のようなクリスマスローズが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/f5a4f916113157e5d76aadd813c42c27.jpg)
「水鳥の池」が眺められるブランコがあったので撮ってみました(固定されて漕げません)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/d4e463dfaa3ef9a8c08785622b4f6530.jpg)
池の脇に、マガモがいたので撮っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/fc41d3bc4246cd6110f10f8b27280b20.jpg)
池の近くのベンチで一休みしていると、マガモが遣って来たので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e9/d80b4eacd092b5d66fd5d622e6fb700b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/c5cb4a36ef4004d48ffb3e42bde24cda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/d34d53ed84466e7b60b1eb7955542c9c.jpg)
園路の先に行くと、クリスマスローズが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/6db62177a63341a4fea767bc9afe8e70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/793991019db32a3c0fd75fc03c414d3d.jpg)
又、花木園展示棟の近くにもクリスマスローズが咲いていたのでアップで撮ってみました。
<花木園展示棟>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/3f1ad61c16c065fe0c46c5d552fa4cdd.jpg)
花木園展示棟に遣って来ると、雪割草展を遣っていたので入ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/6fb63da2d9df194443b02a7ee9013f89.jpg)
展示棟の正面入口に、雪割草展の他に早春ネイチャープログラム・自然観察ツワーの案内も出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/32/c9438109fe5ee9ec11ad616895735755.jpg)
ご覧のような扉の中で雪割草展を遣っていました。
ユキワリソウ(雪割草)の名前だけは知っていましたが見るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/f0a87122739e6cd2bf656b30d11542b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8c/24252a85be3a763458190fb2f478165e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/eb/641f0a4a4a60c4e9d61a42a210ed8d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0b/e46910b800263aab99ab845f76dd0a54.jpg)
三段咲の名札がある雪割草があったのでアップで撮ってみました。
係りの人の話だと、三段咲は雄しべが小さな葉のように変化した咲き方みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/5986c1ca4b27e68613ccbddf775a249e.jpg)
千重咲の名札がある雪割草が並べられていました。
千重咲は雄しべと雌しべが小さな花弁状になった八重咲きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/7983be57c88fd6b6188e35bd23f32309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9b/ca3484b076fc25d0f415a74d7277a369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/26/64db8e7ac9108846258e73ea8a0081e8.jpg)
取り敢えず、千重咲の雪割草をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/e7d147e8af97cc6c6a7206acdb6708ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/f9d66058ac425af8a44f6e10898218e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/363d8f18f846b1708b33478bf18b7fee.jpg)
他にも、千重咲(?)の雪割草があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/4e7e189ef299a04f4f1eeb4441e6d9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/c03acef065206bfb4c00e159a8aa9108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/ed88ece34e26f54e42cf1c31f5647312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/a9566ab61149069d54e5325b10a0843e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/ada1b473c1dd81ed7f95fd12107d99b7.jpg)
二段咲の名札がある雪割草があったのでアップで撮ってみました。
二段咲は雄しべが花弁状に変化した咲き方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0d/74cca89a3ae71eb7f476c3f8a4d42c11.jpg)
標準化の名札がある雪割草が並べられていました。
標準化は雄しべも雌しべも正常な咲き方のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f9/ab5dd32edfcf8aa67fb5aeb0e64befda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b9/eefb013c7fcb29bbb5139cb9e82340ad.jpg)
標準化の雪割草をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/4e225b5fe4d9791c28095f3ffa92fdf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/676c9b4c97aa302fd39907c8eaea688f.jpg)
他にも、標準化の雪割草があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/d2d5500da2682398c1974eb1634c8f9e.jpg)
花木園展示棟を後に、「さつき橋」を通って「みんなの原っぱ」に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4f/6391207f27981bc871c504ae3059ee94.jpg)
「さつき橋」に遣って来たので、大勢の人がいる橋を撮ってみました。
<みんなの原っぱ>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ed/17158a47f00f5e6b9139ff50164b411d.jpg)
園路の先に行くと、お知らせ「立川シティハーフマラソン」が出ている交差点20に着きました。
尚、立川シティハーフマラソン2022は、明日(3月13日)開催される予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/af/a76c1429e0ae42c69c38c28c82c3ae42.jpg)
取り敢えず、交差点を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/9724074d7aa8e6545d2c7279716dcba7.jpg)
交差点の奥にあった「みんなの原っぱ」には多くのテントが並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/50/548b72d5894ee76010b91801c881f4db.jpg)
「みんなの原っぱ」(マラソン広場)の前に会場案内図が出ていたので行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/af83588fe615bab8df68a3707ee2359a.jpg)
折角なので、会場案内図で現在地(中央やや下)を確認しました。
尚、立川シティハーフマラソンは、ハーフ以外に3kmと10kmの種目があるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b7/8d6697dbb498101def0917443568cb6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/71/e90e9992a7eef3e477afb40e4925e278.jpg)
「みんなの原っぱ」に設営されるテントをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/af72aeeaa67716e950aadecf64f6af20.jpg)
園路の先に行くと、会場案内図があったので🔴現在地(ほぼ中央)を確認しました。
右下に、フィニッシュ(ゴール?)が載っていたので行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/99ac3265deedb6403c4ec3c52e178f51.jpg)
取り敢えず、「原っぱ中央売店」の前にある「原っぱ東花畑」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/799ae37b6eef1eba9e4baa14c1c9fc7f.jpg)
園路を東の方に5分程歩くと、FINISHに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/0d4547a30a35ee9e7e8929645a643f92.jpg)
折角なので、FINISHをアップで撮ってみました。
ゴールに着いたので、「ふれあい広場」に戻ることにしました。
<「ふれあい広場」に向う>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/53/c530b7b28e7a53cdf64ecf74b12b3568.jpg)
取り敢えず、サイクリングロードを通って「ふれあい広場」に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/03/a4b5b2a378158b6a460b3c569249dbae.jpg)
サイクリングロードを歩いていると、寒緋桜があったので上の方を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/10/8b851bb033c1a92ff9008f1a76f20ad5.jpg)
未だ蕾でしたがアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/17/37df0033534df0558e496a527d05fbcd.jpg)
途中からサイクリングロードと分かれて、残堀川沿いの東側を歩いてみることしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a3/9083bf2fa143540d8536a01446758ec4.jpg)
先に行くと、対岸に花木園の梅園が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/4988e595b4507cd131f63197f8e155cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/3749b146791273aa67cbb0d4035dc207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/3f3fb91673f6a4e2650f47b672a6e827.jpg)
更に先に行くと、梅園の素晴らしい梅が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/60/871187836464dbc341ea8dd2735333bb.jpg)
残堀川の脇に、ご覧のようなモニュメントがあったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/18/6f0bd57e2bc80645b5016413379a43e1.jpg)
又、来る時に「ふれあい橋」から見えた大木があったので撮ってみました。
<ふれあい広場>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/6a03b30924cc10354b46fd96ba9e9608.jpg)
左側に、散策路があったので丘の上に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/94216b7fb6b2255c31b065f5c49a2452.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9e/17c2f08bceb81ae5962759ee1209c9c9.jpg)
丘の上は、ご覧のように「ふれあい広場」が見渡せる場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/a6ec3a56be176a2b9eec10a729f51b45.jpg)
傍に、サンシュユ(山茱萸)が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/d3efe9b941dd4ad219b89cc821e440ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3e/9b6bc390ada8b825b8466ced56ddcd60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/365219f288741540594e7599a7e6763f.jpg)
素晴らしいサンシュユだったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d0/ca3584871cebffe8d0d38f05b3e4bf43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f8/0e8044f478cc32fa7207e42592ded646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/98c849c15bfd14c0a98eb4c4f28201cc.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
<「あけぼの口」に向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/c7ee00270e2c7cdb1c65b3dd796bffb3.jpg)
「ふれあい広場」から園路に出て、大噴水があるカナールに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3c/b62d8e17c5b213e3dccf3aaef385b439.jpg)
取り敢えず、大噴水をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/72d2e1a946f3d18b2859e7c2bb148a84.jpg)
ついでに、綺麗に刈り込まれているイチョウ並木をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/b6edd656a2c6dd426397deda4fb3a178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ec/2d9f65b84096b6b967d57a15479004b2.jpg)
大噴水の近くに遣って来たのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/53e27e2ac78780470aefc1bf7554db23.jpg)
立川ゲートに着いたので出口を撮って外に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/26095a7d6fff98370515955031076980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/d5b7da146a14afcce3bbbd30de1ddf85.jpg)
外に出ると、来る時にはなかった立川シティハーフマラソン(?)のテントが設営されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f5/15c38e7eac655c519e0c52a0e31a4167.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5f/914a28bd60cccff76fafcb1eee4c38bb.jpg)
ご覧のような芝生庭園の横を通って「みどり橋」に向いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/92/5ff924ba2ca50543db542acb4f45ccfd.jpg)
「みどり橋」に着いたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/2d/567f0f1f1f50948ffb8b106a937d6b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b5/3725329070b8369a382283966e58bea5.jpg)
「ゆめひろば」に戻って来ると、大勢の人が「そよぎの丘」にいたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d8/5353f926eab4c3561cb3f6ad8394eb5b.jpg)
「あけぼの口」に戻って来ると、「みどりの文化ゾーン案内図」があったので撮って昭和記念公園を後にしました。
<立川市曙町>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/6aabab0c98cc2d81fec1a58943f8be20.jpg)
立川駅北口に向かっていると、大衆居酒屋「曙町場内酒場」の近くに河津桜が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e1/56cf2f8c985278258c9b430666c265be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/d09f791fbb173fca95b5d6d39ba8a183.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3b/8b45a244c109360f255bc0f894d123d6.jpg)
近くに行って河津桜をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e8/9f8abd4e2848bcaf7ab5915de2fcdb00.jpg)
昼間から遣ってる大衆居酒屋だったので入って飲んでしまいました。
今回の「昭和記念公園(2022)」は、梅園の梅は満開ではありませんでしたが、梅以外にヨウズイセンも楽しめたので満足しています。
又、クリスマスローズや可愛らしい雪割草が楽しめたのはラッキーでした。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので20,000歩近くになっていました。