「花菜ガーデンのチューリップ(2022:フラワーゾーン編)」から続く。
<花菜ガルテン(花壇)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/b8a900aea0087b6f26d8503f0fac3e91.jpg)
アグリゾーンにあるフルーツフルファームに遣って来ました。
パーゴラではブドウ・キウイなどが栽培されていますが今日はサッパリしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/48578bcb3ede674d321fe27439073ab8.jpg)
パーゴラの先に行くと、プランターに紺色のパンジーが植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/b3b723055999ba6fa7a575caf9e68c31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/89/04309682818f49c6b151566f7f461806.jpg)
素晴らしい紺色系のパンジーをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/de8c687b6b6cd4ac82212656aa4a9590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/1f8a3f21837d50f2d27ded2f52f500e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/5f023a2cfc4795391cac60f764424a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/0b37a8df4aa7225aee7dc15885f375be.jpg)
いろんな色のパンジーが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/43b0313b9109a80d2bdabd1ddbcc974d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/d1bc1a2c9355b4b5050c26437d46c290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/ec40082a1c3def47b9d84484fcdee7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/22f33fecfe2da39815df292f9f90fccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/7cc274f9cab5d2f0b76c979c47d8b2b0.jpg)
折角なので、個別にパンジーを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/93f75d0df152a25fe69526095f426580.jpg)
ご覧のような休憩所の横を通って、先にある「触れん土ファーム」に向かいました。
<触れん土(ふれんど)ファーム>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/7373d58f125703956c55b65cd2c4bccb.jpg)
チューリップが咲いている「触れん土ファーム」に着いたので撮ってみきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/9267313f48768dcbad9b26985ff6e5f5.jpg)
看板に可愛らしいマンガ(?)が描かれていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/a27a81d4b0a3f43f431b437d767d1d90.jpg)
取り敢えず、素晴らしいチューリップ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/d39d7e49a93f45bacbb7a81c9eb742b4.jpg)
近くに、球根ミックス花壇の案内板が出ていました。
球根ミックス花壇では、開花期が異なる春咲き球根のスイセン・アネモネ・チューリップ等をミックスして植えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/78283a7d48e6ea206a293e9bbfe6e4c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/a7f5092e2e4e28fdc8a91febb31f0c1b.jpg)
折角なので、後ろのチューリップ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/0ff66fa919eaefb844363e8c8626a750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/151ab5797691fbe2ffaff28381744e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/e66004ba0c74751ba7fe97b210a28b49.jpg)
ついでに、左側の奥のチューリップ畑を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/050214dc3009b8442c5c04908c1029c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/ee735c0f3189dedb1d62248644b43112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/24662e041c834424b6259cb60672a77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/29698e81586789ba267cb9b61a605414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/7db5f49cdec2ac7a80a44d1fac4c054d.jpg)
折角なので、目の前に咲いていたチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/02bc07eefaf8cf0c42bfa85a093fc174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/f40716728e5fe03cdf7bd21f131b542b.jpg)
花壇の先に行くと、ご覧のような畝があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/0025f0092006dbcbc84d35d14c2d5e4a.jpg)
取り敢えず、近くに行ってオレンジ色のチューリップ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/f68c3aee005a448baca0a8c934b426b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/6c430a82cf0728f34a51b7ff58d2c2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/3fa440ae388e38cf8a5770b36dc12f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/d4c7d460194ea56db70700e4eebcd0b6.jpg)
折角なので、オレンジ色のチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/797bb98e037fa2523f0379b902a79610.jpg)
異なる色のチューリップが咲いている畝の間を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/10e0baa0789b962bf20501ef0959bd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/06dc505e7b06ab6b96bc531e93a5fe1b.jpg)
左側の畝に咲いていたチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/18704155f89e5de6688082852ad374a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/aaea1416178f58a2cf1e959d0f9cd5e6.jpg)
ついでに、傍に行ってアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/804e1b0dc5eb8b961c9598def22956d3.jpg)
折角なので、畝の先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/cc30fee22ea745da05ef4dd8a76f5795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/4086d8c4cf94030100b5379060331f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/f6f977e882f39271b88a0b2da4f92fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/a49bf8e135039a6bea07b648da3eefd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/b4d4107c92a72c3ec5b452dc2a8956b9.jpg)
右側の畝に咲いていたチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/e9aa257c4e35e2ac5d1976f792882319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/d5cc3039ff470f314071c7b551dc89df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/0e6511b5bdffdc0cc1268c21c3896e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/a3205da9c69cb7f40a590856c251d22b.jpg)
ついでに、左側の畝に咲いていたチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/d2b5e65c80f3440396a2bb0128cddb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/b49e44d566ca52eb8c804aac9243ab2f.jpg)
畝の端に着いたので、チューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/02a87e046e80591b5cc3c06c2482c1f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/ed967f60c3f6edda502a690a96e14ad5.jpg)
取り敢えず、左側に見えたチューリップ畑をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/2be89febfdc429d4fac8417eb343c603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/c96a96588055279acaa936957e5607a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/d34af337099b4ef7415b5b769ac0c784.jpg)
ついでに、手前に咲いていたチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/3c35b0b859cc4849378f37e98a22801b.jpg)
花壇の先に行くと、紫色と黄色のチューリップが咲いている畝がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/ac7a77e8b9cb445875744e0a92005d12.jpg)
又、チューリップ畑の奥に、とんがり帽子の小屋(?)が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/5d036e45c49b0eb1290e3ba3e5742360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/c79fb71705e03ac939953413663f718a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/3b551bc238049b315bd45e7b7e3be1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/4adc42f25314191cf475817dcd0b4b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/f7a4a8020af320315d8e10c9ccf6d552.jpg)
取り敢えず、紫色と黄色のチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/30ed7765ce0e8d62a8db86a162ca8c2f.jpg)
後ろに、赤色系のチューリップ畑が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/0eb339e3d6eb5aa3672982de52c4892d.jpg)
花壇の先に行くと、赤色系のチューリップが咲いている畝がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/0f9ee7a5fc7c8d71fd9ed9b7cced87b5.jpg)
取り敢えず、チューリップ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/db256ec187473aa1922bf198f0dbb2e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/17a8f59f2fecc3caa2ecffb15f257ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/d3ee2fc9a5b840c35a36c5e66f66da6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/c87513db9a83a8cf29db3c977b414ed8.jpg)
見頃は過ぎているようですが、赤色のチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/f645e00c24c6cbeadc2949ff26cbe9f5.jpg)
折角なので、チューリップ畑の奥にあった「とんがり帽子小屋」に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/5e264ae63401536ea6ed92d5e20563cb.jpg)
取り敢えず、小屋をアップで撮ってみましたが、後ろの方には富士山ベンチが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/6918009427dca8ce05c0679093e6b173.jpg)
右側にあった紫色と黄色のチューリップ畑を撮って小屋に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/dd5af38b55011ee7ac5666f0e2bfd4c4.jpg)
小屋の近くに着いたので赤色系のチューリップと一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/786834aa6a2a3233a93a9cc3f6a88371.jpg)
折角なので、煙突が付いてる小屋をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/ff4fa9143fb208d7b16b0fedb5e277f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/cd063a003d1b129620a1aba8bcb616cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/accbc13c1b4a64b330c85b6334bdd097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/536ef751932da7ede6e5e5466f1ec636.jpg)
小屋の周りに咲いていたチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/7084e10bd2cacc399a11950c9cc34cac.jpg)
「とんがり帽子小屋」を別角度から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/d3144d77c0cc243aa2461222cab5dccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/67ac7fc759a09e67a92f50bd2bba3de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/5ffe4ae1f1690a3aba2db49a8ee859c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/64e139f2a611d96b01e6f6f50b4934bb.jpg)
近くに咲いていた赤色系のチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/6c05c33f3920dd7cefbd50b0b1aadb7a.jpg)
奥に黄色系のチューリップが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/da1c915946fcf74a8fe2adf0248dad2a.jpg)
折角なので、黄色系のチューリップが咲いている畝に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/61e19604eb6b3075a1dd0f0746b04686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/56559fdb34dc04ca745a08faae997ced.jpg)
取り敢えず、黄色系のチューリップ畑をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/1efa714c7a964654e9c03122cb7fca92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/54f343eab52f16e1b1b76a36990c863f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/99cbdbb7011813225ff0c0a60afc8c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/adb98607addbcf4f576d946b65315884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/9d84b0d2ea5ee05cd2e4cdc95b866a86.jpg)
黄色系のチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/01abf22b9cd93eac51c0742466dd98ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/e15d9564564a3758b32f9a56a51b9511.jpg)
ついでに、素晴らしい黄色系のチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/8a3152550236f9d15dd44c9dc1439210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/eb0e63a8b52a216867b359cdcf27403e.jpg)
黄色系のチューリップ畑の端に遣って来ると、「とんがり帽子小屋」が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/96b08dc102f50d1e94fa9bcc9ecf55b8.jpg)
「触れん土ファーム」の端に遣って来たので、チューリップ畑の全体を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/2f61619543f70c72382e24a01935dc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/99caab98521caf69492dbfed8d52abf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/5c29e4057ef9f98a3aa27609ff23b232.jpg)
左側のチューリップ畑を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/9ce12d811c78a0e1fbd1ce2b3ba48a57.jpg)
折角なので、「とんがり帽子小屋」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/d47d8f8aa631c0adbf3ce2a3048eeb82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/f77f7c4174d7e70a55e44d1c5b706a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/7c39f1909e0ac70639b8d3054a9e1a4e.jpg)
正面のチューリップ畑を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/3c71fbd39358436bbb58722c8556079f.jpg)
ついでに、チューリップ畑の右側を撮ってみました。
「触れん土ファーム」のチューリップを堪能したので園路に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/ff77c4d70f66e527f1df54a57b80f5cb.jpg)
花壇の脇を歩いていると、素晴らしい赤色系のチューリップ畑があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/010a054eafd0eb7d2908ece713da8cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/56f3a2c66367eb3aa198fcef96b21d8b.jpg)
園路に戻ると、ご覧のようなトラクターがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/b110190b495685d41ce5cf30e2930a1f.jpg)
園路からチューリップ畑を撮って「触れん土ファーム」を後にしました。
<センターフィールドに向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/ee2f80252d26cc2a8d2858f2a802502d.jpg)
キッズビレッジの近くに遣って来ると、ご覧のような黄水仙が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/03956c2b3aa6220ea17b21f7fcef47cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/fe58ee480dac115e5d8ad1b4fc1d86c5.jpg)
素晴らしい黄水仙を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/1b16e5c87055edc404b86e1272f69b6c.jpg)
キッズビレッジに、遊具(?)がある池があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/f417c72d38d6eaba5db6dfdd80476d35.jpg)
池の傍に、ボケ(木瓜?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/680f622bbfce7d2e20445eb9be0ef4cf.jpg)
又、池にガマ(蒲?)が生えていたので撮ってみました。
<センターフィールド>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/91af2137587d63a5a92878b28d9b5683.jpg)
センターフィールに着くと、総合案内があったので現在地(ほぼ中央)を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/52c05e2dab538e012b1da32bdbcefc32.jpg)
後ろに、見頃は過ぎていますが仙台枝垂の名札が付いている里桜があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/5dabb6c8b071490057259a6be16e0d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/9f3452531e441251eb471c001b85b5f6.jpg)
花弁は散っていましたが、残っている花弁があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/705f6b59311f70da7233c32215cab700.jpg)
折角なので、センターフィールドの「センター通り」を通って帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/daad1e63c9972d82a09dc10e33127d18.jpg)
八重紅枝垂の名札が付いている桜が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/e70abd44c78b91fad54a70d44422bd29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/231d64c0c67297109335e8d6ee875ef0.jpg)
取り敢えず、八重紅枝垂をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/ce42922f5937e78c22091bff1a703b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/75a0cea047edfbc5f104f819a0a4cf16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/5b729c4a5b9ec0a93301ace76c95f752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/307a96801d45f80704b00e4472a99a54.jpg)
折角なので、素晴らしい八重紅枝垂を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/8e3ae2fb4e1f9c79914b859d0b8d0bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/a0cc111c9c3210aec6b0c52c8f75962a.jpg)
「センター通り」の先に行くと、ビオラ(?)とチューリップが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/fd4264c00ddc87000a173e5f48087f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/696eede4bb8859e97ab4f1fa6fbef5b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/e4380359d723903033805d1c26377928.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
<徒歩出入口>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/b31add0e4242cb1de414947806ecc005.jpg)
センダーフィールドから「きらめきモール」を通って花菜ガーデンの徒歩出入口に向かいました。
徒歩出入口にあったフラワータワーを撮って花菜ガーデンを後にしました。
「花菜ガーデンのチューリップ(2022:金目観音編)」に続く。
<花菜ガルテン(花壇)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/b8a900aea0087b6f26d8503f0fac3e91.jpg)
アグリゾーンにあるフルーツフルファームに遣って来ました。
パーゴラではブドウ・キウイなどが栽培されていますが今日はサッパリしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/48578bcb3ede674d321fe27439073ab8.jpg)
パーゴラの先に行くと、プランターに紺色のパンジーが植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c7/b3b723055999ba6fa7a575caf9e68c31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/89/04309682818f49c6b151566f7f461806.jpg)
素晴らしい紺色系のパンジーをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/de8c687b6b6cd4ac82212656aa4a9590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/1f8a3f21837d50f2d27ded2f52f500e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1a/5f023a2cfc4795391cac60f764424a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3e/0b37a8df4aa7225aee7dc15885f375be.jpg)
いろんな色のパンジーが咲いていたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/43b0313b9109a80d2bdabd1ddbcc974d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/d1bc1a2c9355b4b5050c26437d46c290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/72/ec40082a1c3def47b9d84484fcdee7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a6/22f33fecfe2da39815df292f9f90fccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/7cc274f9cab5d2f0b76c979c47d8b2b0.jpg)
折角なので、個別にパンジーを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/93f75d0df152a25fe69526095f426580.jpg)
ご覧のような休憩所の横を通って、先にある「触れん土ファーム」に向かいました。
<触れん土(ふれんど)ファーム>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/7373d58f125703956c55b65cd2c4bccb.jpg)
チューリップが咲いている「触れん土ファーム」に着いたので撮ってみきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/9267313f48768dcbad9b26985ff6e5f5.jpg)
看板に可愛らしいマンガ(?)が描かれていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/a27a81d4b0a3f43f431b437d767d1d90.jpg)
取り敢えず、素晴らしいチューリップ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/d39d7e49a93f45bacbb7a81c9eb742b4.jpg)
近くに、球根ミックス花壇の案内板が出ていました。
球根ミックス花壇では、開花期が異なる春咲き球根のスイセン・アネモネ・チューリップ等をミックスして植えているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b2/78283a7d48e6ea206a293e9bbfe6e4c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/a7f5092e2e4e28fdc8a91febb31f0c1b.jpg)
折角なので、後ろのチューリップ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/0ff66fa919eaefb844363e8c8626a750.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/151ab5797691fbe2ffaff28381744e1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/e66004ba0c74751ba7fe97b210a28b49.jpg)
ついでに、左側の奥のチューリップ畑を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0f/050214dc3009b8442c5c04908c1029c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/ee735c0f3189dedb1d62248644b43112.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/24662e041c834424b6259cb60672a77e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/29698e81586789ba267cb9b61a605414.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/7db5f49cdec2ac7a80a44d1fac4c054d.jpg)
折角なので、目の前に咲いていたチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/02bc07eefaf8cf0c42bfa85a093fc174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7b/f40716728e5fe03cdf7bd21f131b542b.jpg)
花壇の先に行くと、ご覧のような畝があったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/65/0025f0092006dbcbc84d35d14c2d5e4a.jpg)
取り敢えず、近くに行ってオレンジ色のチューリップ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/f68c3aee005a448baca0a8c934b426b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/6c430a82cf0728f34a51b7ff58d2c2d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/3fa440ae388e38cf8a5770b36dc12f62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/d4c7d460194ea56db70700e4eebcd0b6.jpg)
折角なので、オレンジ色のチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3a/797bb98e037fa2523f0379b902a79610.jpg)
異なる色のチューリップが咲いている畝の間を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fd/10e0baa0789b962bf20501ef0959bd8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/06/06dc505e7b06ab6b96bc531e93a5fe1b.jpg)
左側の畝に咲いていたチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/18704155f89e5de6688082852ad374a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c2/aaea1416178f58a2cf1e959d0f9cd5e6.jpg)
ついでに、傍に行ってアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/804e1b0dc5eb8b961c9598def22956d3.jpg)
折角なので、畝の先に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6c/cc30fee22ea745da05ef4dd8a76f5795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/af/4086d8c4cf94030100b5379060331f17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/38/f6f977e882f39271b88a0b2da4f92fe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/a49bf8e135039a6bea07b648da3eefd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/37/b4d4107c92a72c3ec5b452dc2a8956b9.jpg)
右側の畝に咲いていたチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/e9aa257c4e35e2ac5d1976f792882319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/d5cc3039ff470f314071c7b551dc89df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f7/0e6511b5bdffdc0cc1268c21c3896e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/a3205da9c69cb7f40a590856c251d22b.jpg)
ついでに、左側の畝に咲いていたチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/d2b5e65c80f3440396a2bb0128cddb41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/b49e44d566ca52eb8c804aac9243ab2f.jpg)
畝の端に着いたので、チューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/02a87e046e80591b5cc3c06c2482c1f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/ed967f60c3f6edda502a690a96e14ad5.jpg)
取り敢えず、左側に見えたチューリップ畑をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/85/2be89febfdc429d4fac8417eb343c603.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/c96a96588055279acaa936957e5607a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/56/d34af337099b4ef7415b5b769ac0c784.jpg)
ついでに、手前に咲いていたチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/13/3c35b0b859cc4849378f37e98a22801b.jpg)
花壇の先に行くと、紫色と黄色のチューリップが咲いている畝がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e0/ac7a77e8b9cb445875744e0a92005d12.jpg)
又、チューリップ畑の奥に、とんがり帽子の小屋(?)が見えたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/5d036e45c49b0eb1290e3ba3e5742360.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/c79fb71705e03ac939953413663f718a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d8/3b551bc238049b315bd45e7b7e3be1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0e/4adc42f25314191cf475817dcd0b4b53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c5/f7a4a8020af320315d8e10c9ccf6d552.jpg)
取り敢えず、紫色と黄色のチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e2/30ed7765ce0e8d62a8db86a162ca8c2f.jpg)
後ろに、赤色系のチューリップ畑が見えたので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/44/0eb339e3d6eb5aa3672982de52c4892d.jpg)
花壇の先に行くと、赤色系のチューリップが咲いている畝がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/0f9ee7a5fc7c8d71fd9ed9b7cced87b5.jpg)
取り敢えず、チューリップ畑を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/db256ec187473aa1922bf198f0dbb2e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/05/17a8f59f2fecc3caa2ecffb15f257ab2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7d/d3ee2fc9a5b840c35a36c5e66f66da6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/c87513db9a83a8cf29db3c977b414ed8.jpg)
見頃は過ぎているようですが、赤色のチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/f645e00c24c6cbeadc2949ff26cbe9f5.jpg)
折角なので、チューリップ畑の奥にあった「とんがり帽子小屋」に行ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/06/5e264ae63401536ea6ed92d5e20563cb.jpg)
取り敢えず、小屋をアップで撮ってみましたが、後ろの方には富士山ベンチが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/6918009427dca8ce05c0679093e6b173.jpg)
右側にあった紫色と黄色のチューリップ畑を撮って小屋に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/dd5af38b55011ee7ac5666f0e2bfd4c4.jpg)
小屋の近くに着いたので赤色系のチューリップと一緒に撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/786834aa6a2a3233a93a9cc3f6a88371.jpg)
折角なので、煙突が付いてる小屋をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/ff4fa9143fb208d7b16b0fedb5e277f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/18/cd063a003d1b129620a1aba8bcb616cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/24/accbc13c1b4a64b330c85b6334bdd097.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b0/536ef751932da7ede6e5e5466f1ec636.jpg)
小屋の周りに咲いていたチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/7084e10bd2cacc399a11950c9cc34cac.jpg)
「とんがり帽子小屋」を別角度から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6a/d3144d77c0cc243aa2461222cab5dccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/67ac7fc759a09e67a92f50bd2bba3de4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/5ffe4ae1f1690a3aba2db49a8ee859c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/26/64e139f2a611d96b01e6f6f50b4934bb.jpg)
近くに咲いていた赤色系のチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6a/6c05c33f3920dd7cefbd50b0b1aadb7a.jpg)
奥に黄色系のチューリップが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d7/da1c915946fcf74a8fe2adf0248dad2a.jpg)
折角なので、黄色系のチューリップが咲いている畝に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f5/61e19604eb6b3075a1dd0f0746b04686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1b/56559fdb34dc04ca745a08faae997ced.jpg)
取り敢えず、黄色系のチューリップ畑をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7d/1efa714c7a964654e9c03122cb7fca92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/54f343eab52f16e1b1b76a36990c863f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/99cbdbb7011813225ff0c0a60afc8c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fc/adb98607addbcf4f576d946b65315884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7d/9d84b0d2ea5ee05cd2e4cdc95b866a86.jpg)
黄色系のチューリップを倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/01abf22b9cd93eac51c0742466dd98ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/37/e15d9564564a3758b32f9a56a51b9511.jpg)
ついでに、素晴らしい黄色系のチューリップをアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/13/8a3152550236f9d15dd44c9dc1439210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/eb0e63a8b52a216867b359cdcf27403e.jpg)
黄色系のチューリップ畑の端に遣って来ると、「とんがり帽子小屋」が見えたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/96b08dc102f50d1e94fa9bcc9ecf55b8.jpg)
「触れん土ファーム」の端に遣って来たので、チューリップ畑の全体を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/2f61619543f70c72382e24a01935dc14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/99caab98521caf69492dbfed8d52abf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1e/5c29e4057ef9f98a3aa27609ff23b232.jpg)
左側のチューリップ畑を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fd/9ce12d811c78a0e1fbd1ce2b3ba48a57.jpg)
折角なので、「とんがり帽子小屋」を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1b/d47d8f8aa631c0adbf3ce2a3048eeb82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/f77f7c4174d7e70a55e44d1c5b706a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/7c39f1909e0ac70639b8d3054a9e1a4e.jpg)
正面のチューリップ畑を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/3c71fbd39358436bbb58722c8556079f.jpg)
ついでに、チューリップ畑の右側を撮ってみました。
「触れん土ファーム」のチューリップを堪能したので園路に戻ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/ff77c4d70f66e527f1df54a57b80f5cb.jpg)
花壇の脇を歩いていると、素晴らしい赤色系のチューリップ畑があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/010a054eafd0eb7d2908ece713da8cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/74/56f3a2c66367eb3aa198fcef96b21d8b.jpg)
園路に戻ると、ご覧のようなトラクターがあったのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/b110190b495685d41ce5cf30e2930a1f.jpg)
園路からチューリップ畑を撮って「触れん土ファーム」を後にしました。
<センターフィールドに向かう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/ee2f80252d26cc2a8d2858f2a802502d.jpg)
キッズビレッジの近くに遣って来ると、ご覧のような黄水仙が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d2/03956c2b3aa6220ea17b21f7fcef47cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/fe58ee480dac115e5d8ad1b4fc1d86c5.jpg)
素晴らしい黄水仙を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/84/1b16e5c87055edc404b86e1272f69b6c.jpg)
キッズビレッジに、遊具(?)がある池があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/f417c72d38d6eaba5db6dfdd80476d35.jpg)
池の傍に、ボケ(木瓜?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/680f622bbfce7d2e20445eb9be0ef4cf.jpg)
又、池にガマ(蒲?)が生えていたので撮ってみました。
<センターフィールド>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e7/91af2137587d63a5a92878b28d9b5683.jpg)
センターフィールに着くと、総合案内があったので現在地(ほぼ中央)を確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/52c05e2dab538e012b1da32bdbcefc32.jpg)
後ろに、見頃は過ぎていますが仙台枝垂の名札が付いている里桜があったので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/5dabb6c8b071490057259a6be16e0d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c6/9f3452531e441251eb471c001b85b5f6.jpg)
花弁は散っていましたが、残っている花弁があったので倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/705f6b59311f70da7233c32215cab700.jpg)
折角なので、センターフィールドの「センター通り」を通って帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/daad1e63c9972d82a09dc10e33127d18.jpg)
八重紅枝垂の名札が付いている桜が咲いていたので撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/e70abd44c78b91fad54a70d44422bd29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/231d64c0c67297109335e8d6ee875ef0.jpg)
取り敢えず、八重紅枝垂をアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/ce42922f5937e78c22091bff1a703b0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/75a0cea047edfbc5f104f819a0a4cf16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/34/5b729c4a5b9ec0a93301ace76c95f752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7d/307a96801d45f80704b00e4472a99a54.jpg)
折角なので、素晴らしい八重紅枝垂を倍率を上げて撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/10/8e3ae2fb4e1f9c79914b859d0b8d0bde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e9/a0cc111c9c3210aec6b0c52c8f75962a.jpg)
「センター通り」の先に行くと、ビオラ(?)とチューリップが咲いていたのでアップで撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/fd4264c00ddc87000a173e5f48087f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/696eede4bb8859e97ab4f1fa6fbef5b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/e4380359d723903033805d1c26377928.jpg)
更に、倍率を上げて撮ってみました。
<徒歩出入口>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ce/b31add0e4242cb1de414947806ecc005.jpg)
センダーフィールドから「きらめきモール」を通って花菜ガーデンの徒歩出入口に向かいました。
徒歩出入口にあったフラワータワーを撮って花菜ガーデンを後にしました。
「花菜ガーデンのチューリップ(2022:金目観音編)」に続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます