10月5日(土)は、花菜ガーデンのローズフェステバル(10月5日~11月4日)に行ってから、「伊勢原観光道灌まつり(10月5日.6日)」を遣っている伊勢原まで歩いてみました。
尚、花菜ガーデンは、2017年7月の「花菜ガーデン」で行っているので2年ぶりになります。
<花菜ガーデンエントランス>


花菜ガーデンの入口に着いたので、素晴らしい花壇を撮ってみました。


通路の脇には、ご覧のような千日紅(センニチコウ)が植えられていました。



素晴らしい千日紅だったのでアップで撮ってみました。

折角なので、度アップでも撮ってみました。
<めぐみの研究棟ゾーン>

園内に入ると、総合案内があるので現在位置を確認しました。

「花菜ガーデンの見どころ情報」には、「薔薇の轍(イングリッシュ・ローズエリア、香りのバラエリア)」が載っていました。

取り敢えず、ローズフェステバルのポスターを撮って入園窓口に向かいました。


自動券売機で切符(大人540円(65歳以上310円))を購入して中に入りましたが、人出が多くなくて助かりました。

「つむぎ通り」に出ると、ご覧のような日々草(ニチニチソウ)が咲いていました。

センターフィールドの奥に「みはらしデッキ」が見えたのでアップで撮ってみました。
左手の建物の前に、椅子のあるテーブルが並んでいました。
昼食には少し早いのですが、秦野駅で買ってきたお弁当を食べることにしました。


取り敢えず、手前に咲いていた日々草をアップで撮ってみました。
<フラワーゾーン>

昼食を食べてから、ご覧のような園路を通ってバラ園「薔薇の轍」に向かいました。

ススキの傍に、ご覧のような穂の植物があったので撮ってみました。

取り敢えず、アップで撮ってみましたが名前は分かりません。

ついでに、ススキもアップで撮ってみました。

ご覧のような小道(春告げの小道?)があったので入ってみました。

日々草と千日紅が一緒に咲いていたので撮ってみました。


折角なので、日々草と千日紅を個別に撮ってみました。


ご覧のような斑入り葉のカンナがあったのでアップで撮ってみました。

ご覧のような白い花を付けた植物があったので撮ってみました。

良く見ると、既に咲き終えたハゴロモジャスミンのようでした。


園路の周りも撮ってみましたが、残念ながらご覧のような状態でした。
<薔薇の轍(わだち)>

バラ園「薔薇の轍」に遣って来ましたが、辺りにバラは咲いていませんでした。


園路を歩いていると、バラのスイートブライアーがありましたが、未だ花は咲いていませんでした。


更に、園路の先に行くと、ご覧のような菊が咲いていました。

紫色の素晴らしい菊だったのでアップで撮ってみました。

近くに、ご覧のような花が咲いていたので撮ってみました。

取り敢えず、サルビアをアップで撮ってみました。

ついでに、ルドベキア・タカオ(?)をアップで撮ってみました。

バラは咲いていませんが、園路の先に行ってみました。

ご覧のような黄色い菊が咲いていたので撮ってみました。
尚、この菊にはデイアンツス・ブルマリウス(タツタナデシコ)の名前が付いていました。

見頃が過ぎている感じはしますがアップで撮ってみました。

傍に、バラのソフィーズパーペチュアルがありましたが、見頃は完全に過ぎていますね!

これも見頃は過ぎていますが、スヴニール・ドウ・セント・アンズの名前が付いているバラが咲いていました。


取り敢えず、アップで撮ってみました。

ベンチで一休みしようとすると、ご覧のような菊がいたので諦めました。

折角なので、菊をアップで撮ってみました。

ご覧のような「薔薇のアーチ」を通って先に行ってみました。


「薔薇のアーチ」をくぐると、門の先には帽子を被った女性の石像(?)がありました。


石像の傍に、ご覧のようなバラが咲いていたので撮ってみました。

近くに、説明案内板「黎明期のモダン・ローズ」があったのでラ・フランスかも知れませんね!?

周りに、咲いているバラはなさそうなので門の先に行ってみました。

門をくぐると、左側に可愛らしい動物がいたので撮ってみました。

又、バラではありませんがナデシコ科のフランネルソウ(スイセンソウ)が咲いていたので撮ってみました。


ご覧のようなバラの木があって、上の方に花が咲いていたので撮ってみました(名前は分かりません)。

このバラ園もご覧のようになっていて、バラも殆ど咲いていません。



貴重なピースが咲いていたのでアップで撮ってみました。





それでも、ご覧のようなバラ(上からニコル、ハーモニー、フリージア、ドリー・バートン、アドミラル・ロドニー)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


コマンダン・クストーの名前が付いているご覧のようなバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。

炎(ほむら)の名前が付いているご覧のようなバラもありました。

バラの木に下に、可愛らしい日時計があったので撮ってみましたが、時間(14時頃)は合っていますかね!?

ご覧のような門を通って、ツルバラやシュラ・ブローズ(半ツルバラ)のあるバラ園に遣って来ました。

ドン・ファンの名前が付いている真っ赤なバラが咲ていました。


名前にふさわしい素晴らしいバラだったのでアップで撮ってみました。


ドン・ファン以外に目立ったバラがなかったので、代わりに鋼鉄トレリスを撮ってみました。

ツルバラ園を出ると、ご覧のような東屋があって傍にバラが咲いていました。



レデイ・エマ・ハミルトンの名前が付いている素晴らしいバラだったのでアップで撮ってみました。


又、ボレロの名前が付いているバラもあったのでアップで撮ってみました。

紫色の素晴らしいバラが咲いていたので撮ってみましたが名前は分かりません。


園路に、長い草の束のような植物があったのでアップで撮ってみました。

ご覧のようなバラのアーチを通って「薔薇の轍」を後にしました。
<槿花の小径(きんかのしょうけい)>

「槿花の小径」に出ると、「願いの泉」があるので撮ってみました。

「願いの泉」に、ご覧のような睡蓮が咲いていたのでアップで撮ってみました。

近くに総合案内板があったので現在位置を確認しました。
<「みはらしデッキ」近くの日々草>

「みはらしデッキ」の近くに咲いている日々草を見に行ってみました。




取り敢えず、いろんな色の日々草を撮ってみましたが、少なくとも5色はありそうです。
<花菜ガーデンエントランス>

エントランスに戻って来ると、「花菜ガーデンの見どころ情報」にも、ご覧のような日陰が出来ていました。

時間は14時45分ですが、花菜ガーデンを後に伊勢原に行ってみることにしました。
<小田原厚木道路を渡る>

花菜ガーデンの横を通って、北上すれば1時間程(?)で伊勢原に着ける筈です。
余裕がありそうなので小田原厚木道路(国道271号線)を渡ってから、浄心寺、馬頭観世音菩薩や馬頭観世音座像などにも行ってみます。

暫く歩くと、向かい側に県立平塚養護学校があったので撮ってみました。
尚、花菜ガーデンに行く場合は、バス停「平塚養護学校前」で下車しますが、養護学校を見たのは初めてです。

花菜ガーデンを過ぎると、ご覧のような田畑が広がって来ました。

北西方面に、小田原厚木道路の高架が見えたので撮ってみました。

背後に大山が見えたのでアップで撮ってみました。

振り返ると雲の上に富士山が見えました。

取り敢えず、アップで撮ってみましたが、未だ雪は積もっていません。

折角なので、度アップでも撮ってみました。

更に、農道を進むと、ご覧のようなコンバインが田んぼの中で動いていました。

良く見ると、稲刈りと脱穀を同時に遣っているようで刈取った稲穂はありませんでした。



近頃、あまり見かけなくなった収穫前の稲穂をアップで撮ってみました。
折角なので、少し東の方に行って、農業用水路の脇を歩いてみることにしました。


南の方に、2015年5月の「山行:湘南アルプス」で行った湘南平のテレビ塔が見えたのでアップで撮ってみました。


農業用水路の脇を歩いていると、田んぼにご覧のようなコサギがいたので撮ってみました。

又、ご覧のようなアオサギ(?)もいたのでアップで撮ってみました。

この田んぼにもコンバインが動いていたので富士山と一緒に撮ってみました。

折角なので、富士山をアップで撮ってみました。
農業用水路から広い道路に出て、岡崎大橋で鈴川を渡ることにしました。

広い道路に出て、10分程歩くと、ご覧のような岡崎大橋に出ました。


鈴川にも、サギがいたのでアップで撮ってみました。

岡崎大橋から、ご覧のような平塚伊勢原線(県道61号線)に出て、小田原厚木道路まで行きます。

大山が近くに見えるようになったのでアップで撮ってみました。


道路沿いに、ご覧のような女郎花が咲いていたのでアップで撮ってみました。

平塚伊勢原線を10分程歩くと、クラシックカーが停まっていたのでアップで撮ってみました。

ドライブイン(ペッパーズ)のようでしたが、遣っていけるのですかね!?

入口に行ってみましたが、ランチタイムは終わっていて18時からデイナータイムになります。


更に先に行くと、ご覧のような植木のある松井歯科があったので撮ってみましたが、患者さんは多いのですかね!?

平塚伊勢原線を20分程歩くと、小田原厚木道路をくぐる地下道がありました。

取り敢えず、地下道を撮ってみました。
<浄心寺(じょうしんじ)>

小田原厚木道路をくぐって、右に曲がって道なりに10分程歩くと浄心寺がありました。


取り敢えず、山門の扁額「明王山」を撮って境内に入ってみました。

境内は、ご覧のようになっていて百日紅の横には本堂に行ける階段がありました。


階段の上には中門があって左側には、ご覧のような六地蔵尊が祀られていました。

中門に、扁額「園通門」が掛かっていたので撮ってみました。

取り敢えず、本堂を撮ってみました。

本堂の前に、立派な香炉があったので撮ってみました。


香炉の下に、ご覧のような足が付いていたのでアップで撮ってみました。

本堂で、ここまで無事に来れたお礼を兼ねてお参りをしました。

本堂でお参りしてから本堂の向拝を撮ってみました。

向拝の彫り物が素晴らしかったのでアップで撮ってみました。

本堂を支えている力士(?)がいたので鳳凰と一緒に撮ってみました。

折角なので、力士をアップで撮ってみました。

境内に、ご覧のような聖観世音菩薩が祀られていたので撮ってみました。

再度、本堂を撮って浄心寺を後にしました。

浄心寺の山門近くに、ご覧のような水準点があったので撮ってみました。
<馬頭観世音菩薩>

浄心寺から道なりに、5分程歩くと六叉路の角に馬頭観世音菩薩がありました。

取り敢えず、馬頭観世音菩薩をアップで撮ってみました。


馬頭観世音菩薩の横を通って、ご覧のような道を進むと、遠くに伊勢原市街地が見えました。
<馬頭観世音坐像>

道なりに10分程歩くと、擁壁の角に、ご覧のような馬頭観世音坐像がありました。

左側から五輪塔が2躯、道祖神、五輪塔2躯、そして庚申塔があったので撮ってみました。
<伊勢原バイブルチャペルに向かう>

馬頭観世音坐像を後に、先に行くと、また小田原厚木道路の高架が見えたので撮ってみました。
又、特徴的な伊勢原イエス・キリスト教会が見えたので目指して歩くことにしました。


西に向かって農道を5分程歩くと、ご覧のような道祖神があったのでアップで撮ってみました。

道祖神のある三叉路から、ご覧のような田園風景を見ながら農道を北の方に行ってみました。

農道を暫く進むと、ご覧のような清水社があったので撮ってみました。

清水社は何なのか分かりませんが、仏像と石祠があったのでアップで撮ってみました。

清水社を別角度から撮って先に行ってみました。

更に農道の先に行くと、ご覧のような長屋門(?)があったので撮ってみました。
<下平間西ノ稲荷>

教会に向かって北の方に行くと、ご覧のような下平間西ノ稲荷がありました。


稲荷社の内部が見えたので撮らせて頂きました。
<伊勢原バイブルチャペル>

伊勢原バイブルチャペルに着きましたが17時近くになっていました。

教会の正面に回って建物全体を撮ってみました。


取り敢えず、教会の入口を撮ってみましたが、掲示板には教会は伊勢原のランドマークと記されていました。

道路に戻ると、ご覧のようなマンホール蓋があったので撮ってみました。
蓋には、大山を背景に市の花「ききょう」と「やまどり」がデザインされていました。
<伊勢原>

伊勢原市立桜台小学校の前を通ったので校門を撮ってみました。


又、ご覧のような山鳥がいる社会福祉センター「すこやか園」もあったので撮ってみました。
伊勢原駅南口に着いたので、駅近くの居酒屋に入ってみましたが、「伊勢原観光道灌まつり」を遣っている割には混んでいませんでした。
隣には、明日(6日)の太田道灌公鷹狩り行列の着付けなどをする為に京都から駆け付けた人達が飲んでいました。

19時半頃に居酒屋を出て伊勢原駅に行ってみると、ご覧のようなの「道灌まつり」の提灯が飾られていました。

伊勢原駅北口にある馴染みの居酒屋に行ってみると、混んでいなかったので入って飲んでしまいました。
今回の「花菜ガーデン~伊勢原」は、花菜ガーデンのローズフェステバルは未だ時期が早かったですが仕方がないですね!
又、花菜ガーデンから伊勢原までは、どうにか行けましたが甘かったですね!
尚、万歩計は、それなりに歩いたので15,000歩を超えていました。
尚、花菜ガーデンは、2017年7月の「花菜ガーデン」で行っているので2年ぶりになります。
<花菜ガーデンエントランス>


花菜ガーデンの入口に着いたので、素晴らしい花壇を撮ってみました。


通路の脇には、ご覧のような千日紅(センニチコウ)が植えられていました。



素晴らしい千日紅だったのでアップで撮ってみました。

折角なので、度アップでも撮ってみました。
<めぐみの研究棟ゾーン>

園内に入ると、総合案内があるので現在位置を確認しました。

「花菜ガーデンの見どころ情報」には、「薔薇の轍(イングリッシュ・ローズエリア、香りのバラエリア)」が載っていました。

取り敢えず、ローズフェステバルのポスターを撮って入園窓口に向かいました。


自動券売機で切符(大人540円(65歳以上310円))を購入して中に入りましたが、人出が多くなくて助かりました。

「つむぎ通り」に出ると、ご覧のような日々草(ニチニチソウ)が咲いていました。

センターフィールドの奥に「みはらしデッキ」が見えたのでアップで撮ってみました。
左手の建物の前に、椅子のあるテーブルが並んでいました。
昼食には少し早いのですが、秦野駅で買ってきたお弁当を食べることにしました。


取り敢えず、手前に咲いていた日々草をアップで撮ってみました。
<フラワーゾーン>

昼食を食べてから、ご覧のような園路を通ってバラ園「薔薇の轍」に向かいました。

ススキの傍に、ご覧のような穂の植物があったので撮ってみました。

取り敢えず、アップで撮ってみましたが名前は分かりません。

ついでに、ススキもアップで撮ってみました。

ご覧のような小道(春告げの小道?)があったので入ってみました。

日々草と千日紅が一緒に咲いていたので撮ってみました。


折角なので、日々草と千日紅を個別に撮ってみました。


ご覧のような斑入り葉のカンナがあったのでアップで撮ってみました。

ご覧のような白い花を付けた植物があったので撮ってみました。

良く見ると、既に咲き終えたハゴロモジャスミンのようでした。


園路の周りも撮ってみましたが、残念ながらご覧のような状態でした。
<薔薇の轍(わだち)>

バラ園「薔薇の轍」に遣って来ましたが、辺りにバラは咲いていませんでした。


園路を歩いていると、バラのスイートブライアーがありましたが、未だ花は咲いていませんでした。


更に、園路の先に行くと、ご覧のような菊が咲いていました。

紫色の素晴らしい菊だったのでアップで撮ってみました。

近くに、ご覧のような花が咲いていたので撮ってみました。

取り敢えず、サルビアをアップで撮ってみました。

ついでに、ルドベキア・タカオ(?)をアップで撮ってみました。

バラは咲いていませんが、園路の先に行ってみました。

ご覧のような黄色い菊が咲いていたので撮ってみました。
尚、この菊にはデイアンツス・ブルマリウス(タツタナデシコ)の名前が付いていました。

見頃が過ぎている感じはしますがアップで撮ってみました。

傍に、バラのソフィーズパーペチュアルがありましたが、見頃は完全に過ぎていますね!

これも見頃は過ぎていますが、スヴニール・ドウ・セント・アンズの名前が付いているバラが咲いていました。


取り敢えず、アップで撮ってみました。

ベンチで一休みしようとすると、ご覧のような菊がいたので諦めました。

折角なので、菊をアップで撮ってみました。

ご覧のような「薔薇のアーチ」を通って先に行ってみました。


「薔薇のアーチ」をくぐると、門の先には帽子を被った女性の石像(?)がありました。


石像の傍に、ご覧のようなバラが咲いていたので撮ってみました。

近くに、説明案内板「黎明期のモダン・ローズ」があったのでラ・フランスかも知れませんね!?

周りに、咲いているバラはなさそうなので門の先に行ってみました。

門をくぐると、左側に可愛らしい動物がいたので撮ってみました。

又、バラではありませんがナデシコ科のフランネルソウ(スイセンソウ)が咲いていたので撮ってみました。


ご覧のようなバラの木があって、上の方に花が咲いていたので撮ってみました(名前は分かりません)。

このバラ園もご覧のようになっていて、バラも殆ど咲いていません。



貴重なピースが咲いていたのでアップで撮ってみました。





それでも、ご覧のようなバラ(上からニコル、ハーモニー、フリージア、ドリー・バートン、アドミラル・ロドニー)が咲いていたのでアップで撮ってみました。


コマンダン・クストーの名前が付いているご覧のようなバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。

炎(ほむら)の名前が付いているご覧のようなバラもありました。

バラの木に下に、可愛らしい日時計があったので撮ってみましたが、時間(14時頃)は合っていますかね!?

ご覧のような門を通って、ツルバラやシュラ・ブローズ(半ツルバラ)のあるバラ園に遣って来ました。

ドン・ファンの名前が付いている真っ赤なバラが咲ていました。


名前にふさわしい素晴らしいバラだったのでアップで撮ってみました。


ドン・ファン以外に目立ったバラがなかったので、代わりに鋼鉄トレリスを撮ってみました。

ツルバラ園を出ると、ご覧のような東屋があって傍にバラが咲いていました。



レデイ・エマ・ハミルトンの名前が付いている素晴らしいバラだったのでアップで撮ってみました。


又、ボレロの名前が付いているバラもあったのでアップで撮ってみました。

紫色の素晴らしいバラが咲いていたので撮ってみましたが名前は分かりません。


園路に、長い草の束のような植物があったのでアップで撮ってみました。

ご覧のようなバラのアーチを通って「薔薇の轍」を後にしました。
<槿花の小径(きんかのしょうけい)>

「槿花の小径」に出ると、「願いの泉」があるので撮ってみました。

「願いの泉」に、ご覧のような睡蓮が咲いていたのでアップで撮ってみました。

近くに総合案内板があったので現在位置を確認しました。
<「みはらしデッキ」近くの日々草>

「みはらしデッキ」の近くに咲いている日々草を見に行ってみました。




取り敢えず、いろんな色の日々草を撮ってみましたが、少なくとも5色はありそうです。
<花菜ガーデンエントランス>

エントランスに戻って来ると、「花菜ガーデンの見どころ情報」にも、ご覧のような日陰が出来ていました。

時間は14時45分ですが、花菜ガーデンを後に伊勢原に行ってみることにしました。
<小田原厚木道路を渡る>

花菜ガーデンの横を通って、北上すれば1時間程(?)で伊勢原に着ける筈です。
余裕がありそうなので小田原厚木道路(国道271号線)を渡ってから、浄心寺、馬頭観世音菩薩や馬頭観世音座像などにも行ってみます。

暫く歩くと、向かい側に県立平塚養護学校があったので撮ってみました。
尚、花菜ガーデンに行く場合は、バス停「平塚養護学校前」で下車しますが、養護学校を見たのは初めてです。

花菜ガーデンを過ぎると、ご覧のような田畑が広がって来ました。

北西方面に、小田原厚木道路の高架が見えたので撮ってみました。

背後に大山が見えたのでアップで撮ってみました。

振り返ると雲の上に富士山が見えました。

取り敢えず、アップで撮ってみましたが、未だ雪は積もっていません。

折角なので、度アップでも撮ってみました。

更に、農道を進むと、ご覧のようなコンバインが田んぼの中で動いていました。

良く見ると、稲刈りと脱穀を同時に遣っているようで刈取った稲穂はありませんでした。



近頃、あまり見かけなくなった収穫前の稲穂をアップで撮ってみました。
折角なので、少し東の方に行って、農業用水路の脇を歩いてみることにしました。


南の方に、2015年5月の「山行:湘南アルプス」で行った湘南平のテレビ塔が見えたのでアップで撮ってみました。


農業用水路の脇を歩いていると、田んぼにご覧のようなコサギがいたので撮ってみました。

又、ご覧のようなアオサギ(?)もいたのでアップで撮ってみました。

この田んぼにもコンバインが動いていたので富士山と一緒に撮ってみました。

折角なので、富士山をアップで撮ってみました。
農業用水路から広い道路に出て、岡崎大橋で鈴川を渡ることにしました。

広い道路に出て、10分程歩くと、ご覧のような岡崎大橋に出ました。


鈴川にも、サギがいたのでアップで撮ってみました。

岡崎大橋から、ご覧のような平塚伊勢原線(県道61号線)に出て、小田原厚木道路まで行きます。

大山が近くに見えるようになったのでアップで撮ってみました。


道路沿いに、ご覧のような女郎花が咲いていたのでアップで撮ってみました。

平塚伊勢原線を10分程歩くと、クラシックカーが停まっていたのでアップで撮ってみました。

ドライブイン(ペッパーズ)のようでしたが、遣っていけるのですかね!?

入口に行ってみましたが、ランチタイムは終わっていて18時からデイナータイムになります。


更に先に行くと、ご覧のような植木のある松井歯科があったので撮ってみましたが、患者さんは多いのですかね!?

平塚伊勢原線を20分程歩くと、小田原厚木道路をくぐる地下道がありました。

取り敢えず、地下道を撮ってみました。
<浄心寺(じょうしんじ)>

小田原厚木道路をくぐって、右に曲がって道なりに10分程歩くと浄心寺がありました。


取り敢えず、山門の扁額「明王山」を撮って境内に入ってみました。

境内は、ご覧のようになっていて百日紅の横には本堂に行ける階段がありました。


階段の上には中門があって左側には、ご覧のような六地蔵尊が祀られていました。

中門に、扁額「園通門」が掛かっていたので撮ってみました。

取り敢えず、本堂を撮ってみました。

本堂の前に、立派な香炉があったので撮ってみました。


香炉の下に、ご覧のような足が付いていたのでアップで撮ってみました。

本堂で、ここまで無事に来れたお礼を兼ねてお参りをしました。

本堂でお参りしてから本堂の向拝を撮ってみました。

向拝の彫り物が素晴らしかったのでアップで撮ってみました。

本堂を支えている力士(?)がいたので鳳凰と一緒に撮ってみました。

折角なので、力士をアップで撮ってみました。

境内に、ご覧のような聖観世音菩薩が祀られていたので撮ってみました。

再度、本堂を撮って浄心寺を後にしました。

浄心寺の山門近くに、ご覧のような水準点があったので撮ってみました。
<馬頭観世音菩薩>

浄心寺から道なりに、5分程歩くと六叉路の角に馬頭観世音菩薩がありました。


取り敢えず、馬頭観世音菩薩をアップで撮ってみました。


馬頭観世音菩薩の横を通って、ご覧のような道を進むと、遠くに伊勢原市街地が見えました。
<馬頭観世音坐像>

道なりに10分程歩くと、擁壁の角に、ご覧のような馬頭観世音坐像がありました。

左側から五輪塔が2躯、道祖神、五輪塔2躯、そして庚申塔があったので撮ってみました。
<伊勢原バイブルチャペルに向かう>

馬頭観世音坐像を後に、先に行くと、また小田原厚木道路の高架が見えたので撮ってみました。
又、特徴的な伊勢原イエス・キリスト教会が見えたので目指して歩くことにしました。


西に向かって農道を5分程歩くと、ご覧のような道祖神があったのでアップで撮ってみました。

道祖神のある三叉路から、ご覧のような田園風景を見ながら農道を北の方に行ってみました。

農道を暫く進むと、ご覧のような清水社があったので撮ってみました。

清水社は何なのか分かりませんが、仏像と石祠があったのでアップで撮ってみました。

清水社を別角度から撮って先に行ってみました。

更に農道の先に行くと、ご覧のような長屋門(?)があったので撮ってみました。
<下平間西ノ稲荷>

教会に向かって北の方に行くと、ご覧のような下平間西ノ稲荷がありました。


稲荷社の内部が見えたので撮らせて頂きました。
<伊勢原バイブルチャペル>

伊勢原バイブルチャペルに着きましたが17時近くになっていました。

教会の正面に回って建物全体を撮ってみました。


取り敢えず、教会の入口を撮ってみましたが、掲示板には教会は伊勢原のランドマークと記されていました。

道路に戻ると、ご覧のようなマンホール蓋があったので撮ってみました。
蓋には、大山を背景に市の花「ききょう」と「やまどり」がデザインされていました。
<伊勢原>

伊勢原市立桜台小学校の前を通ったので校門を撮ってみました。


又、ご覧のような山鳥がいる社会福祉センター「すこやか園」もあったので撮ってみました。
伊勢原駅南口に着いたので、駅近くの居酒屋に入ってみましたが、「伊勢原観光道灌まつり」を遣っている割には混んでいませんでした。
隣には、明日(6日)の太田道灌公鷹狩り行列の着付けなどをする為に京都から駆け付けた人達が飲んでいました。

19時半頃に居酒屋を出て伊勢原駅に行ってみると、ご覧のようなの「道灌まつり」の提灯が飾られていました。

伊勢原駅北口にある馴染みの居酒屋に行ってみると、混んでいなかったので入って飲んでしまいました。
今回の「花菜ガーデン~伊勢原」は、花菜ガーデンのローズフェステバルは未だ時期が早かったですが仕方がないですね!
又、花菜ガーデンから伊勢原までは、どうにか行けましたが甘かったですね!
尚、万歩計は、それなりに歩いたので15,000歩を超えていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます