≪エキナセア≫
別名、紫馬簾菊。去年、枯れてしまったかなーって、心配してたんですが、
咲きましたー ピンクのルドベキアみたいな向日葵みたいな花です。
ハーブの一種だそうです。【エキナセア喉飴】が、あると、のぶっちちゃん情報。
今日は、やっと風が止んだので、 残っていた 《ソラジの冬用のズボン》 4本を洗濯。
随分前に、義妹からドライクリーニング用の洗剤を貰って、恐る恐る試しに洗って以来、
ウールのズボンも、家で洗っています。元々、セーター類は、家で手洗いでしたが、
この頃は、裏付きのジャケットやダウンコート以外は、自分で洗います 気持ち良いです
家事の中では、洗濯が得意。(他は駄目 とも言います
)
毛布洗いも、
最初は、お風呂場で足で踏み洗い。これは、重労働でした、湯船の縁にかけて、水を切るんです。
次に、子供達が大きくなっ、洗濯物の量も増えて、大きな二層式洗濯機を購入しました。
薄い毛布だったら洗えるようになりました。(脱水層に移すときは、一仕事でしたが。)
そして、現在の全自動を購入する時、二重の毛布まで洗えるサイズを選びました。
これで、いっきに楽になりました。ドライ用のコースもありますし・・・・
そうです、《ソラジの冬用のズボン》は、ドライ用で OK なのです。
10時ごろまで、時間があるので、 を持って、庭に
次々、準備の進んだ花達と一緒に、草達も、元気に
挿し木用の容器です。 挿し木にちょうど良い時期です。
先日貰った、≪カワラナデシコ≫を挿しておいたら、花まで咲きました。
やっぱり、気になる・・・・1時間だけ、得意のタイマーをかけて、草引きを。
汗をかいて、タイマーが鳴る前にギブアップ
帰ってきたら、気持ちよく乾いていました。明日はまたの予報。
よかったー