ホームカラオケが出始めた頃、
ご近所のカラオケ好きの方が購入した、って話も出てきました。
姑(ハハ)も、購入したいと言い出しました。
お姑(かあ)さんって、そんなに歌が好きだったの??
でも、私には関係ないこと、と思ってました。
その後、我家にカラオケが届きました。
「誰が使うの?」
しばらくは、単に音楽を聴くように流してましたが、
誰も使いません。
単に、流行に乗りたかったから
○こちゃんが、持ってる。皆が持ってる。
という姑(ハハ)の子供じみた欲求だったようです。
壊れたわけじゃないので(使っていないので解りませんが)我家の隅っこに眠っています。
何で、我家かっていうと
必要も無いのにと舅(ちち)に叱られるだろうから、
息子の所に有ると友人達に言えたら、よかったのでしょう。
って、これは、私の想像です。
その1って、したのは他にも有るからです。
そのうち、ネタ切れのときに、