うり科の植物は、雌雄別花が多いようです。圧倒的に実がならない雄花が多い。
でも、一株で3個の大きな冬瓜を収穫、4個目も付いてましたから、充分すぎますが。
冬瓜の実って、表面がこまかーい毛で覆われています。これがけっこう痛い。
葉っぱの表面もざらざらした感じでしょ、、、芯の所の黒い粒は蟻。今年の冬瓜は2株。
10日に喜族宅に着き、翌日には帰れたんですけど、、しんどくって、
喜族は、友人にお土産届けに行ったり、、、の間、ゴロゴロしてました。
12日 ようやく帰宅、
13日 家の掃除、買出し
14日 庭の草引き、肥料を買いに行って、準備をして
いよいよ15日は農婦復帰!!
【耕運機をかけ、じゃが芋の植え付け大根の畝を作っておく。】の予定でした。
予定通り、耕運機をかけ、大根と白菜の畝を作って、
雨の前に、さつま芋を収穫しとこう。なんて思っちゃって、
そしたら、じゃが芋まで他が回らず、お昼。
何だか、今一な我家の種芋、チョッとホームセンター見てこよう
もう、無いですよねー で、目に付いた白菜とブロッコリーの苗を買ってしまいました。
今一ながら、じゃが芋を植え付け、、、、チト頭痛いぞ
一畝分のさつま芋、無理やり一輪車の乗せてウンウン行って帰ってきました。 サイパンって種類です。3本細いのが紅東。
一休みした所で、4時過ぎ、、、再挑戦。自家製キャベツの苗(40本)を植え付け
またしても、ブロッコリーと白菜の植え付けは、、、、、
先延ばし、、
昨夜から、雨です。
昨日午前の部、午後の部、夕方の部と3度も着替えたので、洗濯物いっぱいなのに、、、
涼しくなってきました。
畑から帰って、着替えが遅くなると濡れたシャツが冷たいて、感じました。
今日も雨です。
晴れ間を見て、庭の草引き、ミントの刈り取り。
やっと、エンジンが掛かってきました。