遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

10月20日≪シロバナセンダングサ≫

2011-10-20 13:04:32 | 📓日記

明日は雨みたい。そして今日は風が凄い、、、、 しばし、、、イエかなりぐずぐずと悩んで、
エーイ  と、野良着に着替えて行きました。
地這野菜を植えたところは、終わった後硬い  収穫に歩き回って踏み固めるせいだと思う。
今日も、相棒(耕運機)は、一回目、土の上を走るだけ、柔なやつです。
縦に1往復、横に2往復、ようやく鍬が土をかいて来ました。石灰を散布し、本格的に耕します。
こうなったら、もう数えていられません。縦横に何往復かして、ようやく混ざったかなー
お疲れさん。そして、もう1箇所。小さな畝の2本分。こちらは、先週石灰散布済み。
畝を作って、本日1時間あまりの作業でした。
「お疲れさん、ヤッパ頼りになるねー1時間で済ましちゃうんだもの。」
と、手のひらを返したような、喜びよう。


こちらは、蕾の状態なので≪センダングサ≫?

ところで昨日、姑(ハハ) の留守にズボンを1本拝借して、替えズボンを買いに行きました。
トップはいっぱい(数え切れない)有るのに、ボトムスが今の時期のは、3本。
そのうちの1本はシミが、もう一本はウエストのゴムのところが破けています。
もう1本は、、、、年代ものです。そして、これからの冬物も、どれも年代ものばかりです。
とりあえず、1本。スーパーの衣料品のところで、店員さんとサイズを確認しながら、
ボトムスは、サイズが合えば良いでしょう。無難なココア色みたいなのを選びました。

そして、どう渡そうか?
気が回る人って、面倒です。

お昼前、持って行くと義妹が歯医者さんに連れて行って留守。
義妹に  を入れて、試着してもらうように依頼。
サイズはピッタリだったのですが、丈が長かったようで
「里帰り前で、忙しいだろうから直してくる。」と、

気の回る人って、助かります。


オマケの≪ツルボ≫

そうなんです、まだ来週のことなんですが、里帰りする予定です。

コメント (10)