姑(ハハ) って、私にとっては、まさに姑って人ですが、愉快な人でもあります。
姑(ハハ) のズボンを直してて
裾上げをしようと裏返してみると、ズボンの幅を直してあるんです。
なのに、なぜ丈を直さなかったのかしら? スタイルをとても気にする人です。
だぶだぶな服は、お嫌いです。LLや3Lの服など買えません。
妥協点がL。
そういえば、このズボンのサイズ表示ELでした。LLでも3Lでもありません。 若い頃は痩せてたそうです。(自己申告ですが)
写真には、必ず斜めにポーズを取ります。
暖かくて軽いと勧めても、太って見えるとダウンコートに手を出しません。 困ったのは、仕立てを頼まれ採寸に行くとウエストの採寸をさせないのです。
手持ちのスカートを数枚出して、ウエストサイズ書いてあるから、それで良いだろうと仰いますが、、、
一部ゴムが入ったそのウエストは伸びきって表示道理ではないのは明らか、、、
それを採寸するのも、ご本人を採寸するのも、大差無いと思うんですが、、
私の不安は、出来上がったスカートが姑(ハハ) の申告より大きいと言うこと
納得してもらえるのかしら??でした。 そして笑っちゃったのは、ソラジと義妹の連れ合いが、体重の話になったときです。
齢も身長も大差ないお二人、
結婚以来、徐々に成長し170センチぐらいで60キロオーバーでした。
姑(ハハ) は「私と同じ」と、嬉しそうに仰いました。
身長に20センチの開きがあるんですが、、、
勿論、そんな間違いを指摘する怖いもの知らずは居ず、点になった目を急いで戻す一同でした。
悪態ついてる間に、ズボンの修理終了です。 そうそう、朝の着替えを確認にするようになってから、毎回
「ご飯、食べてすぐやから、お腹 飛び出してある。」と、仰います。
私?
「そうですか(いつもと変わりないようですが)」と、お答えします。()内は、陰の声です。