梅雨明けか?の、お天気です。 今日も、キュウリとインゲンを収穫。
ナスやトマトは台風に痛めつけられて、まだ回復途中です。
その台風の後、姑(ハハ) ンチの木の雨戸が開けられないままになっていました。
木の雨戸なので乾かしてから、と、晴れるのを待っていました。
今日こそは、開けて風を入れています。
姑(ハハ) ンチは縁側の雨戸が一部無いところがあります。
それがとても気になるようで、「用心が悪い。」と、不安がります。
サッシ戸の鍵が壊れてるわけでもないのですが、、、
不安がって、バリケードを築くのです。毎日、何かしら積み上げないと不安なようです。
(以前そのままにして置いたら、更に何かしら探し出して積み上げます。)
なので、バリケード用材(座布団やダンボール)を、戻しておきます。毎日?毎夜の日課です。
昔の戸が入っていなかった感覚なのでしょうか?
姑(ハハ) を送り出して、洗濯物をかき集めてると、お隣から、、
「お義父さん、降りて下さい。」
「危ないから、高いとこは止めやんしって、」
今日は、お隣の生垣刈りに若夫婦がやってきています。
ずっと、若夫婦を助っ人に、一緒にやってたのですが?
お隣は石垣の上に木を植えて、頑丈な生垣です。
ですが、高さがあるので台を作って、
高いところに上がっての作業は危なく見えるようになられたのでしょうね。
まだまだ負けてられないって言うお父さんと、
心配する若夫婦の微笑ましくも賑やかな朝です。
そういえば、必ずくっ付いてきてたお孫さんの姿は見えません。
そんな歳になっちゃたんですものねー
爽やかな風が入り、家の中に居る分には気持ちの良いお天気です。
今日の夕方、散歩に出ようかしら、、