遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

順送り、、、≪浜木綿≫

2012-07-25 11:40:00 | 📓日記

姑(ハハ) の送り出し前、庭の掃き掃除などをしていましたが、暑い。
そんなに念入りにしたくない。草引きなんてなおさら、、
時間つぶしに、洗濯をする事に・・・・水遊び
昨日の入浴グッズを下洗いしておいていました。洗おうと洗濯機の方に行くと
姑(ハハ) が干したふうなパジャマのズボン。一緒に、洗いなおすことに、、、

いつもは姑(ハハ) が出かけた後に、汚れ物を確認して(探し出して)下洗いだけ済ませて帰ります。
でも、こんなふうに干してたり、洗いかけたまま置いてたり、、、 

今日は、ラッキーでした。
そうそう昨日の財布、いつの間にか入浴グッズの荷物の中に入れていました。
帰ってきて、財布を入れたことすら忘れています。

そういえば、姑(ハハ) の姑も長生きで92歳の大往生でした。
自分で下着などを洗っては、「一緒に洗うから、出してよ」って、姑(ハハ) に言われていました。


足が弱って我家に来るのも一苦労でしたが、時々やてきて、おしゃべりしたり、
離れに寝起きしていましたので、気兼ねが無いからか?
ご近所さんが、よく遊びに来てくれていました。
曾孫が来るとお菓子を上げるのが喜びのようで、
頂き物のクッキーなど、大事に置いていました。
2週間に一度の通院は、私の仕事でした。
まだ、幼稚園にも行ってなかった下の息子と三人でドライブです。
たまには美味しいパン屋さんでパンを買ってくるように仰います。
朝食はパンでした。家用もですが、私のお駄賃です。


そのうち、一人ではトイレに立てなくなり、、娘である伯母がオムツを勧めましたが、、
こん睡状態になるまでオムツはダメでした。
なので、肩を貸して連れて行きます。
半年ぐらいの事でしたが、、昼は伯母が、夜は義妹と私が交代で、、
「ネェサン、起きてくらんし」って、起こされて、、、
息子たちが小さくって、頓着の無いソラジに頼んで泊まりに行くのは、気がかりでしたが、、


舅(チチ)が倒れて救急車で運ばれ、、一月あまりの入院でした。
その頃は、もう大きくなった息子たちや姪も付き添いを交代くれました。





 

ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (12)