ブログ繋がりで、教えていただいたり、影響を受けること多いです。
暮れに、くりまんじゅうさんから、柚大根の作り方を→★
その後、まろさんも作られたって、→★ まろさんは、タラコも使っていらっしゃいました。
ここまでは、でしたが、、
毎年手作りお節で(当たり前か)新年を祝う*juria*さんまでも、、→★
で、とうとう作りましたよ。私も、、、でもね、自家製大根利用なので、ミニミニでしたけどね^^
ご存知の方も多いかと思いますが、私は手仕事日記 【木漏れ日の元で】をつけておりまして、
そちらのお友達なのです。なので、こちらはご存知ありません。
ここのブックマークに、【木漏れ日のもとで】を載せていますが、あちらでは、ここのことには触れていません。
ついでに、
*juria*さんの呼びかけで一人作品展を開きました。事をご紹介させていただきますね^^
その中のパンツスーツは、こちらのお友達 t-soleildorさん→★ に、触発されて出来上がったものです。^^
日々の記事の中で、コメントで惜しげもなく豊富な知識を授けてくださいます。
毎日紹介される ご自分の作品に生徒さんの作品を見てると、私も出来るような、作りたくなってきます。^^
で、さらに、新年改めて布を買ってきましたが^^ ちょっと待ってね^^
ところで、先日読んでた雑誌に、【歩幅と認知症の関係】という記事が、
ドキリとしました。ハハ(姑)の歩幅が、とても狭いのに驚いたことがあったからです。
*歩幅とは、片方のつま先から1歩進んだ もう一方のつま先までの長さです。
一緒に歩くと、遅い。なので、私は極力ゆっくり歩くのですが、、
それでも時々立ち止まるほど、そして見ると、ビックリしたのです。
この本によると、歩幅が狭いのは、58.2センチ未満。(ハハ(姑)は50cmなかったでしょう)
普通の歩幅は、58.2~65.1センチ未満、それ以上が広いとされていました。
足の長さにも寄るんじゃない?とも思いますが、その様に分けられています。
自分の歩幅って、測るのは難しいです。
普通に何歩か歩いた平均を取るのが良いのでしょうが、そんな場所も計測も
で、手軽な測り方として横断歩道の縞の間隔が45センチだそうです。
この線を踏み越えると65.1センチ以上の歩幅と言うことになります。
気になった方は、お試しください。
わが地区に、横断歩道などありません。串本の中心街に出なければ、、横断歩道は渡れません。
かつ、串本へは車で行きますので、横断歩道を渡ることは、、まず、、、、、無いのですよね~~
次回、息子んちに行った時まで、私の脳細胞は記憶にとどめているのだろうか・・・・