一昨日の初詣の後、行くつもりだったお墓、昨日入ってきました。
暮れの30日に行って以来でしたが、どなたか水を換えてくださったのか、
水もたっぷり、花も元気でした。
その道すがら、花を探したのですが、、、、
なので、一昨日の花です。明日葉って、元気が出る。気がしません?
帰ってから、畑と庭の水やり、、水桶の水をチョコチョコッと、やるだけだったのですが、
昨日は、水道からホースを伸ばし、時間をかけゆっくり、たっぷりやりました。
何時もの二人とハハ(姑)の日常に戻りました。
昨日、ハハ(姑)がディサービスから戻ったのを見計らって叔母が尋ねてくれました。
お正月だからと仏様に参りにハハ(姑)に会いに、
実は、仏壇のロウソクも線香も隠しています。お飾りさえも、していません。
つうか、出来ない状態ですが、、叔母には納得できないようでチクリとやられました。
二人でおしゃべりしていました。
「姉さんは、この人ら居ってくれるんで良いがい。」
「世話にならんように、頑張らなと思いやるんや、、」
「そうねぇ、元気で助かるよ。」と、お茶を出して退散しました。
今朝、ハハ(姑)の頑張りの成果が、、、
何時も勝手口の芯張り棒(鍵だけでは心許ないようです。)が、
柔らかい塩化ビニールのパイプから、堅い杖に代わっていて開きません。
台所も、、、、 お湯を沸かしながら、、片付けて
昨夜のお仕事の成果?お目覚めも遅く、、起きたと思っても、夢うつつの状態で、、
鞠子ちゃんの地が出て、駄々っ子ぶりを発揮してくれました。
なので、夕飯は精をつけなきゃと二人ですき焼き 、、、つうか、食欲はソラジの1.5倍の
エ、倍じゃないかって、そんなこと無いですよ~~~