最近、よく見る【100分で名著】って、言う番組があります。
私が見始めたのは、奥の細道からでした。
その後、アラビアンナイト・古事記・罪と罰、(順不同です)手軽に名著にふれた気になれます。^^;
そして今、【愛するということ】アメリカの心理学者が著したもので、翻訳をされた方が指南なさっています。
恋愛の指南書では有りません。
その深遠な内容をお伝えすることは、止めておきます。
今日は、バレンタインディ。チョコの準備はお済ですか?
私?ソラジはチョコを好みません。 勤めていた頃の義理チョコは、すべて私や子供たちがいただきました。
私はチョコ大好き、真夏を除きチョコ常備しています。
特にこの時期嬉しいのが、冬季限定のロッテのラミーが出回ること。
確かロッテは、夏場はチョコレートを出ていなかったと記憶しています。
その頃から、バッカスやラミーが好きで、、、あ、時効ですよ。^^;
あの頃のウィスキーボンボンって、(私が食べたものだけかも)
チョコとウィスキーを砂糖で仕切ったようなものでしたが、バッカスは違った!
そして、あの頃の大手メーカー以外のチョコは、一味落ちるようなものだった・・気がしますが、
新参者のロッテは、既存の大手メーカーのものに負けず美味しかった。
と、日本のチョコで育った私。
海外旅行のお土産に貰い、初めて食べた外国のチョコ、美味しくない。と感じたのです。
これが本物の味?私は日本のチョコの方が美味しいと感じるけど、、
I love the Japanese chocolate.
昨夜、知ったのですが、
日本のメーカーの大量生産ののチョコレートは
〔パテシエが作ったもの〕と言っても通用するレベルの高さだそうです。
すごいなー、日本の技術力!!