遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

改めて (きゅうりの花)

2016-05-20 16:01:50 | 📓日記

数日前、なんとなくついてたTVでセスキ炭酸水を使ったお掃除を紹介していました。

セスキ炭酸水とは重曹よりもアルカリ度が高いそうで、酸性の汚れを中和して落とす。
というような説明でした。で、タンパク質汚れにも強いと、、

昨日、洗濯機を働かせながら、、お風呂掃除。

気になってたお風呂マットの穴?にセスキ炭酸水をかけてみたら、落ちる~~


さらに歯ブラシを突っ込んで、ゴシゴシしたら、綺麗になりました。
(急に思い立ってのことで、使用前使用後の写真がありません。)

そういえば、お風呂場に試すことをしませんでした。

台所では使っていました。流し台はもちろん、換気扇も簡単に綺麗を維持できていますが、

ガスコンロの火元近く、五徳の汚れが取れていませんでした。

噴きこぼれた時はもちろん、頻繁に拭き取ってたつもりですが、、、十分でなかったのでしょう。

台所仕事の最後に気長にシュッシュとやってました。とうとう取れました。

数か月前のことです。 



今日はボランティアの日、夏時間になり8時集合です。
今日も洗濯機を回しながら、再挑戦。

昨日、落ちたとは言え、熟成させてたものです。さらに綺麗にほぼ元通りと思われます。

洗い桶や椅子についた皮脂汚れ、これは簡単です。楽しくなります。
壁面に飛び散った汚れにも、シュッシュと、

洗濯物を干して、、ボランティアの制服を羽織って、生ごみを持って畑(コンポスト)によって
出発です。ボランティアの帰りに生ごみのバケツを回収という横着を目論見、

水やりも済ませ、


帰りは、お仲間と楽しくおしゃべりしながら帰ってきました。バケツのことなんか、すっかり飛んでます。

結局、取りに行ってきました。いいんだけどさ、、




コメント (10)