台風だ雨だと、、進まなかった冬野菜の植え付け種蒔き
次の雨の前にと、水曜日に畝をこしらえていました。翌日の木曜日は予報通り雨。
金曜日は花壇ボランティア、
日中の外仕事が楽になったことだし、午後から、白菜・高菜を移植&大根の種蒔き作業を予定。
行ってみると、道の部分を綺麗に刈ってくれていました。我が家の草が目立つけど、
白菜は20株、高菜は10株ポット蒔きの苗を移植、大根は聖護院と普通のを種蒔きをして、
寒冷紗を掛けて、苗のポットを洗って(再利用予定)、作業終了。2時間足らずの作業でした。
左端の寒冷紗の中が、キャベツ・白菜・高菜・大根3種です。
中央寄りの寒冷紗の中は、ホウレン草と青梗菜を蒔き直し、、
レタスは台風でダメになっちゃいました。でも根元から飛ばされたキャベツは、
植え直して置いたら、着床してくれました。
喜びも有るのです。
移植した白菜・高菜の着床&大根・ホウレン草の発芽をハラハラ ドキドキして待ちます。
今日は我が農園部分の刈込を少し、、