昨日は晴れたけど、湿度が高かったのです。
よりによって、毛布を洗ってしまった、、
今朝は打って変わって、空気は乾いて気持ちいい。
昨日の毛布を干し直して、今日も草刈りです。
チガヤを刈り取って、
野菜の根元に運んで、を繰り返して約2時間。
ところで、コレ ⇑ 何ーんだ? テミって言うそうです。
先日、庭にコンクリートを舗装する作業中、職人さんから無いか?と聞かれた夫。
「セミ(そう聞こえた)、有ったやろ、」「どこにある?」と、矢継ぎ早に、
「何?」
もうイライラしている、「そこに有ったやろ。」
「だから、セミって何?」身振り手振りで説明され、ようやく分かったので、出した。
「そこに有ったんか。」と、チョッと拍子抜けしてる。
見えなかったの?(探し物が下手である。) とは、言わない。
そんなにイライラせずに落ち着いて説明すれば早いのに、 も、言わない。
で、改めて聞いてみたら、セミじゃなく、テミだそうです。
「(私に通じなかったので)方言かと思ったら、全国的に通じる言葉らしいぞ。」
そうなのね、使相当長く生きてるんだけど、、畑仕事をするようになるまで使った事も無かったし、
一人作業で、名前を知る必要もなかったのよ。は、言わなーい。
ちなみにテミ、手箕と書くようです。
今日のお仕事の成果、手前の少し伸びてるのは、前回のお仕事、
1週間ほどだと思うのにこんなに伸びていました。
真ん中は、チガヤの穂&その他の草。
毛布も乾いたし、夏野菜のマルチングも進んでるし。