断捨離も大物も処分が終わり、後は通常のゴミ袋に入る程度の物ばかりになったので、
一息つき、ボチボチとやっていきます。
そして今日は、雨の予報だったので、縫物の日。
が、朝のうち、、午前中ですっかり上がったのに、切り替えが効かず、座り込んでしまっています。
唐突ですが、
海苔などの入っている乾燥材の処理法って、どのようになさっていますか?
私の場合、
残った乾燥剤が乾燥剤としての役目を果たせそうな状態だったら、
下駄箱、靴の中に入れておきます。中身はゴロゴロした粒状です。(触った感じね。)
役目を全うすると袋がパンパンに膨れてきます。
そしたら、袋を切って蓋つきのプラスチックの容器に入れて置きます。
その時は、サラサラの粉上になってますから、吸い込まないように気を付けて、、
目に入ると大変です。くれぐれもご注意ください。
その中身は石灰です。
石灰なので、畑の酸性化の中和剤として使えます。
何時もは有機石灰、つまり貝殻を砕いた物を使っていますから、
これは、一定量溜まったら、畑に散布、耕します。
別に腐るものでもないし、気長に、、自己満足的なエコです。
最新の画像[もっと見る]
でも何もしないでユックリです
エンストです
乾燥剤 良い利用方法ですね
でも 気長いお話ね
多分私には駄目だろうな~(涙)
私がゆっくり出来ません。
畑の道具を置いてる片隅に容器を置いてて、乾燥材がパンパンになって処分する時に入れて置きます。
お泊り客三人帰してお昼寝2時間。
これから地区忘年会へ!
お昼寝しなければぶっ倒れますよ(;^_^A
乾燥材、お菓子戸棚に入れておきます。
そのあとプランターへ!
似た感じですね(*^^*)
想像もつきませんでした~。
お庭の花壇?(らしきもの)に今度入れてみます。
袋が小さいので、ついごみ行きになってしまいますが、容器に貯める方法がありましたね。
あ、タカコ流スイートポテトが出来ています。(*´艸`*)
ホント、、同じ^^v
まく時もあるけど面倒だと
ごみ袋行のこともあります
以前大失敗したことが有ります
紫陽花
綺麗な濃いピンクのアジサイの鉢植えを購入しました。
鉢のままでは枯らすだろうと庭の隅に下ろしてやりました。
乾燥材を入れてやると濃いピンクが保てるとお隣の方にお聞きし
せっせと投入しました。
翌年
楽しみにしていました。
つぼみの先は濃い紫
開花と同時にピンクになると思っていましたら
見たこともないほどの濃い紫のアジサイになってしまいました。
それからは乾燥材を止めましたが
ずっと紫のままでしたね。
庭を改装するとき移植したら枯らしてしまいました。
紫陽花の苦い思い出です。
使い方を間違えると
いつものおっちょこちょいの失敗談です。汗