
今日はジャガイモの植え付けをするんです。土はまだ湿ってるけど、明日は雨。
今日しか無いんです。ソラジにも宣言して昼食の用意も済みました。
姑(ハハ) も、今日は至極スムーズにお出かけ、
昨日、芋種を買いに行ったら、まだ売ってました。しかも2割引、
だよねー
今から植えるなんて、 けど、、欲しいのは無いし、、、
で、初めて聞く名前のを 買ってみたのですが、、、
≪ネモフィラ スノーストーム≫ ネモフィラって、ブルーだと思ったけど、これも可愛い。
定価で買いましたよ。タイツリソウと一緒に、
ザッと耕運機で耕し、里芋は去年と同じ場所に、おぉー、まっすぐに掘れました。
ま、短いからね。 ジャガイモの溝は長いので、今年はちゃんと、紐を張ってみました。
まっすぐジャン。やれば出来るじゃん。ひねくれ根性が直ってきたってことかな?
随分、修行積んだもんねー
けど、湿った土は重いです。一畝掘って、畑の片付けをして、
また一畝掘って、そら豆の杭を打ちました。これって、ハードじゃん。
芋と肥料を置いて、 土を着せて、お昼。
雨は明日の朝から、降るようです。午後、取っておいた里芋を植えつけました。大きいのを選んで10個。
オチビさんは煮物に、親芋は得意のコロッケです。
間に合わなかったら、良いかな?と思ってたジャガイモ、植えて、生姜の種も買ってきて、
やっぱり、ナスやトマトやキュウリや・・・・・楽しいよねー
出来が悪いと悔しくって、もうやらないって思うけど、、、鳥獣被害に悲しくなるけど、
やっぱり、、、
無理しないって、肝に銘じて、
やっぱり、、、
今年も夏野菜の準備だわ。
予定終了。満足して帰宅。道具を片付けて をみると4時15分前
2時半のアラームと思ったのが3時だったの? いえ、駆けつけられません。
ソラジに行ってもらって、大急ぎで着替えて、でも、ワケギを持って行きました。
待つ間のお仕事です。外の皮を剥いで、奇麗にして余裕の体制です。
家は、、、洗濯物が積み上げられ、てますけどネ、
耕運機で真っすぐ 上出来です
私は未だ耕運機使えません
>里芋は昨年と同じ場所に…
連作は駄目ではないのですか?
ジャガイモ 里芋は連作駄目だと聞いています出来ない事もないけど出来が悪いと云う事らしいけど~
農作業が楽しそうですね 頑張れ
耕運機で耕してからでないと、畝を作ることも、、
それでも、フーフーいっています。
耕された畑は気持ちいいです。
植え付けの後も、豊作を夢見て
自称、畑山大学を卒業したという お婆さん(こういうの良いでしょ
里芋は、2年目は同じ場所に、3男目は場所を変える。