昨夜は、、今日は、なのに家を離れる事が出来ない
なので、家で出来る事を・・・
小さい笊は、2日程前から干している(3本分)
大きい笊のは、今日の分(これでも1本分)です。
去年までは、千切り機(ほんとの名前?)でやっていたのですが、
今年は、皮むき機で作りました。(ちょっと、幅広 )
蒸してからと聞いたようにも思いますが、 ただ薄くスライスして
冬の乾燥した、気候条件のみに頼っての 切り干し大根つくりです。
置き場所は、日当たりの良い笊を乗せられるところエアコンの室外機の上
グッド チョイス
なんと、PCに向かって、20分?留守番の用事が済みました
かと言って・・・ 話を戻します。
毎年、食べ切れなかったり、売れ残ったりした分は、せっせと、切干にして、
漬物にもするのですが、スの入った今年のは無理かなぁ。
わが子は、可愛いのです、残さずいただきます
なので、家で出来る事を・・・
小さい笊は、2日程前から干している(3本分)
大きい笊のは、今日の分(これでも1本分)です。
去年までは、千切り機(ほんとの名前?)でやっていたのですが、
今年は、皮むき機で作りました。(ちょっと、幅広 )
蒸してからと聞いたようにも思いますが、 ただ薄くスライスして
冬の乾燥した、気候条件のみに頼っての 切り干し大根つくりです。
置き場所は、日当たりの良い笊を乗せられるところエアコンの室外機の上
グッド チョイス
なんと、PCに向かって、20分?留守番の用事が済みました
かと言って・・・ 話を戻します。
毎年、食べ切れなかったり、売れ残ったりした分は、せっせと、切干にして、
漬物にもするのですが、スの入った今年のは無理かなぁ。
わが子は、可愛いのです、残さずいただきます
でも、皆さん知ってるかもしれないけど・・nonnta お料理教室です。
1.まず、切り干し大根(千切りのもの)を、適宜戻してください。
2.次に、ほうれん草を、これまた適宜茹でて、おひたしより少し短めに切ります。
3.ボールに、1と2を入れ、お醤油をかけてよく混ぜ合わせてください。
さっぱりした、あえ物の出来上がりです。