
スノーフレークが咲き始めています。スズランのような花です。
一昨日、干し椎茸を炊きました。
細切りにして3等分の2つを冷凍して、
昨日、冷凍してたカンピョウと人参を出し、
ホウレン草を湯がいて、卵焼きを焼いて五色揃いました。
お米2合をお寿司用に炊いて⇒すし飯(夫の分はお好みの炊き方で準備)
昼食の準備は出来ました。12時のチャイムに間に合いました。
残った寿司飯にカンピョウと椎茸を刻み入れ 小むすびを作って⇒冷凍。
次回、揚げを炊く気になるまでお休みです。
さぁ~食べよう~~♬
一切れ足りません?
「食べたの?」「端っこが好きなんや」
前回は端っこも食べなかったのに、とは言いません。
めんどくさいお方です。
「嫌い」とか言いきっちゃうから、食べるときも言い訳が要ります。
ま、良いけどねぇ~~
時短で作れるようになったから、食べたいときに1本でも作っちゃうし~~♬
2本だけど、
私、2回続いても文句言いません。
夕飯も海苔巻き~~♬
で、今日はお昼の準備に並行して、揚げさんを炊きました。
昨日の小結を出して夕飯はお稲荷さん、一人分。(*´艸`*)
以前より、中身が少ないように感じました。
それでも冷凍して何度も使える量ですけどね、
ジャムでも炊くときに、となりでコトコトやってください。
手間も時間もかかりました。
一袋、全部炊いたのですが、
2本づつですから、まだ半分残っています。(^^v
気が付いてくれるわけじゃ無し、
買ったものは味が濃くって、やっぱり自分の味は美味しかったです。
食べすぎ注意です~~^^;
一度に全部を準備するのは、それぞれ別に炊くと手間もかかるけど、
一回一品だけ準備で、ハードルが下がりました。
ホウレン草や卵焼きって、直ぐですからね。
あら 端っこは お好きなのですね(笑)
かんぴょうをいただいたのがあるのに なかなか炊く気になれずにいましたが
そんな話を聞くと 食べたくなります。
炊いて冷凍にするかな。いつかね(笑)
下ごしらえが出来ていれば好きな時にすぐできますね
連れ合いはかんぴょうの入った海苔巻きが食べたいと言っています
聞かなかったことにして中々やりません
下ごしらえしておけばすぐできるのに~
ですね
私はお揚げも炊いて冷凍しています
即出来るもんね
文句は言わせません 文句があれば自分でしろです(言いませんけどね)
最近強くなりましたよ(笑)
お供えのものを少しづつもらってきていました
1個や2個の干しシイタケ
うどん出しに使ったこともあるけど
冷蔵庫に残っています
それを炊いて置いて冷凍もできるのですね
お寿司にチラシやお揚げさんに入れてもいいですね煮て冷凍しておこうと思いました
ありがとうございます。