この言葉、酒飲みの自己弁護の言葉。
さて、酒に使うお金、年間に幾ら?
それこそ、大酒のみ、高級な、
人それぞれです。その分を貯め込んで蔵が建った!
って事は、聞かないですよねー
きっと、別の使い道(趣味趣向)を持ってるものだと思うのですよねー
って、思わなきゃ、、、
って、言わなきゃ、、、
タバコは飲まない、晩酌は無しって言う夫を持つ身の言い訳です。
今日も暖か、風は相変わらずでしたが、、
畑仕事をしてきました。草引き、
この時期、このマメ科の雑草が蔓延っています。可愛いけど、、、、
ムンズッと引き抜き、、、、、2時間ほど、それなりの成果を挙げて、、、
この菜園も、、、種・苗に肥料に耕運機の維持費、、、それに見合った収穫を上げてるのか?
こんなところに、無駄な出費が隠れてた。
でも、
でも、殆ど飲まないのに、サービスので済ませてるのに、
お勘定は割り勘。やっぱり、割が合わないなー、って言うのは、
下戸の僻み。
でもね、全く飲めないってわけじゃないので、
ホンの少しのお酒で、家族揃っての酒宴を楽しんだりもします。
アハハ・・・・、やっぱり、極安上がり、、、、
何で蔵が建たないんだろう・・・・・・・・・・・?
もっとも我が亭主 飲む 吸う そして甘い物と3拍子揃い踏みです
良いお天気です
畑仕事ご苦労様
そうですね 諸々の費用を思うと買った方が安い
安心を買う(無農薬)て言う事で納得していますが……
蔵 いくつ建っても おかしく無いのにね~
何処へ 消えちゃったんでしょう(笑)
蔵なんぞ 無くても良い
雨露凌げて 3度のご飯が 頂けれれば~って
開き直っています
まぁ~私が一番呑兵衛かも・・・・・
つもり貯金って昔流行りませんでしたか?
でもやっぱり無理でした。
しばらく読み逃げしていましたが本日やっとコメント入れることできました。
では引き続き「木漏れ日・・・・」へ
畑はいっぱい有ります、その気にさえなれば、
自給自足も夢じゃないんですが、
買ったほうが、、、と言い訳してます。
程々が良いのでしょね、
雨風凌いで、暖かい南紀は暖房費もかさみません。
やっぱり、、、蔵はどこにいったんでしょう?
また後で、、で結局使っちゃいます。
忙しいのは、知っていました。少し落ち着きましたか?
私も、読み逃げばかりで、、、