遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

降水量 ≪緋扇≫

2010-08-24 16:09:15 | 📓日記



アヤメ科 ヒオウギ属 ≪ヒオウギ≫
葉の形が、ヒオウギに似てることから付いた名前のようです。
花の命は短いのですが、膨らんだ実がはじけて、真っ黒な種が現れます。
そちらが花材になったりします。その種がポーンと飛んで発芽します。

今朝は、激しい雨の音で目覚めました。
雨降るって、言ってた 
チョッと激しすぎだけど、、恵みの雨だわ。

今日は、編み物三昧だぞー 

おまけに、早いうちに上がってくれて、
快晴です。洗濯も出来たし、、

干しに出ると

昨日置きっ放しにしてた一輪車に 

短時間にこんなに降ったんだわ 

降水量が解るでしょう  こう言うのって怪我の功名って、言いません? 

コメント (13)

チョッといっぷく

2010-08-23 12:37:43 | 📓日記



古座川沿いに、美味しいと評判のラーメンを食べに行ってきました。
昼間は日曜日しかやっていないお店です。
以前、今度行こうねって、話してたのを覚えててくれて、
ソラジや、厚着夫人ママも誘ったのですが、「パパが行かないから」と、
ソラジも厚着パパも外食がお好きではありません。

三人で行ってきました。(私は、 で行ってきま~す。)



川に面したデッキの方で頂きました。

おあずけ、の状態で、撮らせて貰いました。
厚着の塩ラーメンチャーシュー 

私の塩ラーメンに、ニンニクチップと卵のトッピング 

夫人は、冷やし中華 
夫人が注文するのを、合わないんじゃないと思いながら聞いてたサラダ、
美味しくいただいちゃって、気が付いたら、 写真撮るの忘れてたー

もう一つ、冷たいおでんも注文したんです。これは完全に忘れて、、
しっかり味がしみ込んだ冷やして食べるおでんも、美味しかったー

行き帰りの古座川沿いにカヌーや川遊びに興じる人々の姿が、
息子達は羨ましそう、夫人の実家とお祖母ちゃん(姑(ハハ))のところにご挨拶をして、
慌しく夕方、帰っていきました。

コメント (14)

さぁ、大変!!≪アフリカンブルーバジル≫

2010-08-22 10:52:20 | 📓日記



シソ科 メボウキ属 多年草 ≪アフリカンブルーバジル≫
そばに、ミントを植えてるんですが、どうも混ざったような???
バジルというより、ミントの香りが、、、葉っぱ

洗濯機の風呂水給水が壊れて、給水機を購入してしのいでいました。が、
一昨日、洗濯中、運転が止まってしまったのです。
スイッチを入れなおし、動き出した  と思ったら、再びストップ  を繰り返しながら、
何とか終了する事が出来ました。

昨日、電気屋さんに走りました。
      (といっても、厚着たちが帰省するのを待って  お昼ごはんを食べてから、

在庫セールで、かなりお安く購入できたのですが、お届けはチョッと待ってと仰る。

「急いでるんです~~~   今日から洗濯物も、倍増でーす。」

品物は明日入荷、一緒に見に行ってた厚着たちに、「運ぶよ」と言ってもらい
入荷時間に合わせて、受け取ってきた洗濯乾燥機(要らないと宣言してた乾燥機付きです。
皆で何とか設置し終わって、試運転を兼ねた洗濯  乾燥をいたしました。

一々給水機のスイッチを押さなくってもよくなりましたが、、、、、、 試運転中は気になります。
べったりとは申しませんが、洗濯機のそばを離れがたく、、、、

無事終了まで、ちゃーんと確認いたしました。

実は、もう一つこんな大変が有りました。こちらもクリックしてみてください。

コメント (4)

無理 ≪パイナップル ミント≫

2010-08-21 11:17:59 | つれづれ



斑入りの葉っぱとリンゴのような香りが涼しげです。
パイナップルのような香りと紹介されていますが、私には、リンゴのように感じます。
シソ科 ハッカ属 ≪パイナップルミント≫
ミント系は、自然配合され易いので、普通のミントとは隔離して育てています。



夏、暑さが増してくるとジーンズを仕舞って、手作りブカブカパンツに衣替えです。
さらに暑くなるとTシャツではなく木綿や麻ののブラウス。涼しくって着心地の良い。
今日はどれにしようかな?と、引き出しを開けて気が付いた事。

どれも年代物です。
でも、その年によって、着たいものが変わってるんです。なんで
どれも、自分で作った物ですから、気に入ってるんですが、

たとえば、これ  クリックで大きくなります。
白は、ずいぶん大きく見えるでしょう。母が貰ったブラウスを脇をカットして私用に直しました。
でも、2LをMにですから、まだ大きくてあまり着なかったのですが、
最近、このゆったりが楽になってきました。

反対にグレーの方は、被りタイプが脱ぎ着がし難くって、最近着てません。
同じ型紙でもう3枚作りました。1枚だけ前開きにしたのは、今も着ています。

着にくいとか、窮屈とかは、無理 

 奥のほうは、生地がデコボコしてて、身体にさらっと涼しいんです。
同じデザインで作ったのですが、圧倒的に奥のほうばかり着てました。
ところが、今年、出してみるとお気に入りの方が似合っていない 
そう、、、10数年前のものです。違和感が出て当然でしょう。
似合う色や柄が変わってきてるんだーって、思う今日この頃です。



来年は、また似合う様になってるかも、引き出しの奥に仕舞っとこう
チビブラウスは、もう無理  って事は解っています。って 

コメント (8)

始動準備 ≪ヒメヤブラン≫

2010-08-20 14:13:07 | 📓日記



籠もってるて言っても、収穫だけはしていました。
昨日、農園への道端に咲く≪ヒメヤブラン≫を確認。
「明日は、カメラ持って来よう


野良着に着替えて、タオルは必須。
さぁー出発、、、肝心のカメラ、、、、 あ、携帯も、

  7時前、まだお休み中でした。

 
キュウリと茄子、獅子唐を収穫草引きもして、1時間半、、、、

 ようやく、お目覚めでした。



そろそろ、のん太農園も本格開園しないとね 

コメント (6)