今日はやっと雨が降りましたが、台風の雨です。嬉しいくないですね~~
サツマイモの花を小さくしたような、ホシアサガオ。昨日、芋掘りをしました。
ハハ(姑)を送り出し、お祭りだしなぁ~~と、グズグズしてたんですが、
また台風の雨になりそうです。そしたら、また先延ばしに、なってしまいます。
意を決して(大げさです^^;)
長い2本を掘る事にしました。最初に掘った畝は適度に乾いて掘るのが楽
ところが、その隣の畝は、湿り気が残ってて掘りにくい。何で?
2時間足らず、汗びっしょり、お昼前に帰って、昼休み?をはさんで
午後から芋を運び込み、一輪車に山盛りというわけには行きません。 これでも重い。
納屋に運び込んで箱や米袋に入れていきます。
6往復。畑と家はほんの少しの距離ですが、、1時間あまり、
後、短い畝(ほぼ半分の長さ)3本残っています。1日あれば、完了するでしょう。^^v
またまた汗びっしょり、2度目のお召し替えです。
ハハ(姑)んちに3往復、畑には計9往復。万歩計、1万歩越え
今年は、サイパンと紅東を植えました。昨日収穫はサイパン。肌の色が薄いです。
葉に紅色がさしてるのがサイパン、紅東は明るい緑。
芋の蔓がそのまま、、、朝、まだ小雨の時、飛び散らないように纏めてきました。
そして大根のスグリ菜も収穫、
昨日、サツマイモのを収穫した後に見たのです、、、まだ本葉が出てるものは少ないな。だったのです、
今朝はモコモコ茂っていました。洗い桶にいっぱい。
今日明日とお祭りです。
串本町各地の神社ごとに、お祭りの日が違ったのですが、
秋祭りを三連休にするようになった地区が増えました。
人の確保がしにくくなったのです。
お祭りといえば、子供神輿や獅子舞について回る子や親^^
屋台や獅子舞の一団に合うと動きが取れません。
それに、、お祭りに畑に出るのは躊躇われます。
普段サボってて、お祭りに、、、って、声が聞こえそうです。(僻んでます)
なので大人しく、、お家で
お祭りらしく、赤飯を^^
しかも栗入りです。^^v
以前は、栗オコワなんか、、買って食べるものでした。
だって、栗を剥くのは大変。でも、毎年、話題になる栗の話しに、、
無精者が食い気に負けまして^^;作るようになりました。
お煮しめを炊いて、、でも、、、、具材の追加、、、(泥縄です)
と、買い物に、、ついでに先日、ブログ友が紹介してた本も買って、、
午後からは大人しく、、ひっそり、裏庭に花の種を蒔きました。
後は、ゆっくり読書。
表紙に主人公らの写真、読んでるとイメージが重なります。
一気に読んじゃいました。【そして父になる】
今日は、、、すっごく宵っ張りです。でも、、、おやすみなさい。
予報どおり昨夜から今朝にかけて雨が降りました。
確信を持って言えるのは、早朝の大きな雨音を聞いたから、
5時半ごろだったのか??再び眠ったら、、7時!!
何時ものように、時間を見計らってハハ(姑)んちに、
お迎えの時間に合わせて再びハハ(姑)んちへ、お出かけ着に着替えてもらいます。^^
去年の今頃、病院通いでした。毎日、日に2度のこともありました。
大きな怪我でしたし、、化膿を心配しました。
ハハ(姑)は、気になるのか?包帯を外してしまうこともあり、、その対応も、、、
朝、治療を受け、その足で施設に連れて行き、夕方迎えに行って、また病院。
家に居た方が、、でしたが、本人が、行きたがったこともありましたが、、
通院で、時間が取られ何も出来ない状態で、預かってもらって家事を片付けてた。
本当に助かりました。
今年も、夏の終わり疲れが出て、、、と心配しましたが、、今日も元気でお出かけです。
送り出した後バリケードを片付けて、体操教室の日です。
遊んだ後は忙しい^^;昼食後、買い物に行って
夕食の準備をして、洗濯物を取り込んで、、オットおやつも食べて、、(*≧艸≦)
洗濯物とタティングレースを持って、ハハ(姑)んちに、
洗濯物を所定の位置に戻してタティングレースをしながら待ちます。
時間を有効になんてものじゃないんです。
ハハ(姑)んちは、ハハ(姑)んち。少し早めに行って、10~20分の待ち時間でも、
ただ待つのは、、なので、暇つぶしです。
何時も何かしら話をしながら帰ってきます。その声で、木戸まで迎えに出ます。
今日は、串本節を歌いながらのご帰還です。^0^
明日からお祭りです。^^
言いたかないですが、、暑いです。
明日からはと、天気予報士さんが期待を持たせます。
自分の事は解りますが、、ハハ(姑)の着る物が、、
さすがに半袖の物は出していませんが、薄手厚手と用意しています。
聞いても解りません。ので、、、こちらで判断します。
余談ですが、新しいものを買うとき、機能性と共に、お洒落度も考えます。^^
ハハ(姑)の靴下、洗っても汚れが取れません。
畑仕事や庭仕事などすることもなく、スリッパも履いてるのに???
仕方ありません、石鹸をつけてゴシゴシ洗いました。
ゴシゴシしながら、一人笑っちゃいました。
綺麗な靴下にハハ(姑)は気付かないでしょう、、他の人も、自己満足です。
大体が意地っ張りです、つまんない事に意地を張ります。(*≧艸≦)
畑仕事を始めたきっかけは
ハハ(姑)は体調が悪くなり、入院することになり、
サツマイモの植え付け時期だから、「叔母さんと一緒に植えるように」と、
で、体調が良くなっても、自分が出来ない焦りもあったのでしょうか?
畑を見回っては、クレームをつけます。「あそこに、草が」と、
気が向くと畑に行っては、クレームの種を見つけると嬉々としてやってきます。
(そう見えました。)
ずっと、黙って聞いていました。確かにそこまで手が回らなかったのは事実でしたから、、
黙々と、、頑張っていました。意地を張って、、^^;
でも、ハハ(姑)がやってた時よりはの自負でへこたれませんでした。(*≧艸≦)
ある時、「あんた、小さいんも大きいんも取りやるけど、」って、
「あら、小さいの取っちゃいけないんですか?」思わず聞いちゃいました。
あんまり、普通に聞いたからか、その後クレームは減った気がします。
暖簾に腕押し状態・・・^^;
そういえば、下着がはみ出しててるのを注意すると
必ず言い訳を「後ろ見えんから、気がつかなかっただけ、」(前も出てましたが、)
「今、入れようと思ってたとこや」 (もっと前から出てたんですが、、)
何て調子だったのが、、「そうかい。」と、直すようになりました。^^v
何年か前は、体育の日でした。晴れの確率の高い日だと聞いた事があります。
晴れています。
昨日は雨、明日も雨の予報です。なので、蒸し暑いこと、、、
ゴミ出しに、ハハ(姑)んちに行って、ついでに着替えチェック、
ゴミを出して洗濯を干してると、ご近所がにぎやかです。
今日は畑に出なきゃねぇ~~
「畑、行ってくるね」
「畑、好きやなぁー」
「皆、出てるのに行かなきゃ、負けちゃうよ」
「何に負けるンな」って、勝ってるものないけどさ、、、 (# ̄З ̄)
ほうれん草の種まき、苗も順調です。^^
草引きは無理、、石を積み上げた部分の草を少し、、
2時間足らずで、汗びっしょり、、
着替えて、扇風機に当たっています。
今日は、10月10日で間違いないですよね。
片付けそびれた数枚の夏物で凌いでいます。(*≧艸≦)