遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

予定終了(オニノゲシ)

2017-01-16 11:47:51 | 📓日記

昨日は、南紀串本でも雪が降りました。水桶も凍ってたし、

寒~~いので、動きが鈍いです。

美容院の予約は10時、ついでにお墓の花を替え、花壇の掃除によって行こう。
帰りに買い物して、お昼に十分間に合う。
怠け者の大荷物風 発想です。

でしたが、お察しの通り 
まず、風が強く花が飛ばされそう。と、お墓行をキャンセル。
グズグズしてたら、花壇の掃除の時間は無く美容院に直行。



それなりに別嬪さんになって、買い物の帰りに花壇に回ろう。

スーパーの出口で、ご近所さんとバッタリ、

車には乗らない方です。杖を突いていらっしゃいます。
「帰る所なんですが、乗って行きますか?」
渡りに船と喜んでくださいました。花壇の事を思い出し、待ってもらえますか?と、
「暇だから~~」 との事。

道を隔てた駐車場に車を止めていました。(この日に限ってねぇ~) 
信号のない横断歩道をちょっと強引に渡ります。 仕方がないので、付いて渡りました。
車に乗り込むのも時間が掛かります。
我が家の前で下してくれればいいと仰います。
でもね、
我が家を通り越したところの方です。 ほんの少しですが、それさえも苦になる様子です。

車で行けばどうってことない。花壇で待ってもらって作業。すぐに終わることは、確認済み。

お宅まで送って、午後は畑仕事を1時間ちょっと。

今日は少しだけ風が弱くなったので、お墓へ行ってきました。
そこでもご近所さんに会いました。
シルバーカーに花を積んで、ゆっくりゆっくり歩いて来たようです。
「もう4日も前に柴(ビシャゴ)買うての、そしたら、ずっと風つようて 来られなんだんや」
「(私もだったのです)そうやねぇ~、吹き飛ばされそうやったもんね」
今日は歩きですが、歩調を合わせるのは無理、「お先にね~」
「あい、またのぉ~」


ともかく、予定は終了いたしました。

南紀串本に降った雪は、地上に舞い落ちる前に消えてなくなるほどの物でした。

 

コメント (12)

冷凍(万両)

2017-01-14 21:28:04 | つれづれ

今日も、イエ一段と風が強いです。
洗濯物は竿に通せるものだけにして、後は納屋の中です。
外のは風で すぐに乾くのですが、タオルなどは洗濯ばさみで止めつけても
それ毎外れる心配ありです。
晴れてるのにねぇ~

日の当たる縁側は温室のようです。でも日差しが届かない奥は隙間風も入って寒い。

    

先日、キミコさんが冷凍庫を使った お漬物 【壬生菜の塩漬け】 を紹介されていました。

白菜で作ってみました。少し塩が少なかったかな?(これは私の問題です。^^;)

芯の所が甘くって美味しい白菜漬けになりました。
食べちゃったので写真は無し、

で、どこだったか?何だったか?
生クリームを冷凍、ってのを見たような???
私、餡子の牛乳や生クリームとの組み合わせが大好きなのです。ホイップクリームが何時も有ったら、

ホイップして冷凍庫に入れてみました。

結果、固い。
当然ですね。
1回分ぐらいづつに並べてみたら、 
少し戻してスプーンで分けて冷凍&冷蔵庫で戻しておきました。

概ね良いようです。常備中の餡と頂きました。

美味しゅうございました。 

 

コメント (12)

那智駅の緋寒桜

2017-01-12 19:14:40 | 📷風景

今日、また新宮へ行ってきました。今回は国道を走りました。海沿いの道です。

那智の道の駅の前を通ると、
桜が咲いてるようです。 帰りに寄ろう~~

忘れずに寄ってきました。



ここは道の駅であり、那智駅なのです。 この神社のような建物は、駅舎横の温泉施設。
左の建物はトイレ、道の駅とJRの駅の共同施設でしょうか?

看板に和歌山のゆるキャラ キイちゃんのレンタサイクルのご案内。
和歌山国体のキャラクターだったのですが、ファンが多く県のキャラクターとして残ったのです。
なんかカワユイ。
さらに、その左手に産直・地元の物産のお店があります。野菜や卵、パンや菓子、
マグロやクジラ漁の太地が近いのでクジラ肉まであります。



ついついタイミングを逸してしまう 緋寒桜を見ることが出来ました。
この駅のホームから、海を見ることができます。JRも海沿いを走っているのです。
そのホームにも桜の木があったように思うのですが、今日は正面の桜だけ、、



まだ蕾がいっぱいです。

 

コメント (17)

鏡開き(オカメザサ)

2017-01-11 14:17:53 | 📓日記

暮れに和歌山城で見つけました。イネ科タケ属だそうです。
ご覧のように背が低い。竹?と、疑っちゃうほど、、
背が低いので、グランドカバーにも使われるそうです。



今日は鏡開きという事で、鏡餅を下しました。

我が家は、玄関・神棚・台所・床の間に飾っておりましたが、開かずの間状態の和室の床の間は省略し、
玄関には絵に描いた餅(タペストリー)と手抜きし、極力減らしていますが、、ハハ(姑)んちの管理をするようになり、
お仏壇にだけ、お供えすることにしました。
計3組の鏡餅、と言っても市販の一番小さなものですが、

そして、暮れのハハ(姑)んちの掃除から、4週間ほど経過しておりますので、ついでに掃除もして
早いのですが、しめ飾りも下してきました。 

鏡開きと言っても、真空パックの鏡餅は金槌で割るのは無理、作法は無視して包丁でばっさり 

さっそく善哉にいたしました。

私の認識では、粒餡が善哉、こし餡がお汁粉です。

鏡餅は神様に供えて神力を授かっているため、お下がりを頂くことで今年の健康を願っていただくものだそうです。

夫は、お餅を好みませんので、神様から頂いた力の備わったお餅を独り占めしている私ですが、

今年は、善哉につられたか?ちょっと食べてみると申しますので、チョッとだけ

残りは、例年のごとく私が戴きます。したがって、私だけ、健康になって行きまする~~



コメント (16)

松の内

2017-01-10 16:24:13 | 📓日記

まだ七草粥も食べないうちに、しめ飾りなどを焼く行事のニュースが流れました。
もう?
早すぎない?

鏡餅は鏡開きの日。 1月11日。と思っていたのですが、地方によって違うようです。

また松の内も15日と言うのも短縮され7日とか、

そんなに急いでどうするんだぁ~~

昨日は茶道教室の日、毎年新年第1回目は、お弁当をとって、八寸にお酒(ノンアルコールで代用)で祝って
濃茶・薄茶を頂きます。
そして福引をします。

今年の八寸は小さい昆布巻きを見つけたので海の物とし、干し柿を山の物としました。
お弁当や福引は会費の中から調達しますので、大したものではないのですが、
それでもまた、楽しいものです。

先日、買い集めていたとき、マフラーが目に留まり、これは編んだ方が安上がり
と、主婦根性が出て、手芸屋さんへ
面白い毛糸を見つけ、これだったら編地をこらなくっても良い。と2玉購入。
モヘアだったので、1玉で充分スヌードになり、2枚できました。
2重にしたり、肩にフンワリ羽織ったり、着こなしてみてくれてました。^^v

昨日、それぞれに気に入ってもらえたようで、ホッとして帰宅です。

全てを紹介は出来ませんが、
私がゲットしたのは、折りたためる収納箱。
中のレトルト食品は、14個入った福袋をバラシて振り分けたものです。
ちなみに元の福袋はそのままの状態のように見せて、中身を半分すり替えておきました。

この収納箱は、たぶん玩具(手芸用品)が入るでしょう。


 木漏れ日のもとで も、今年初めて投稿をしました。

暮れから編んでたストール。⇒こちらをクリック


コメント (14)