遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

今日の収穫&ケチ子全開。

2022-07-25 13:05:10 | 

本日の収穫、昨日見回っていなかったので、どんなキュウリが待っているやら、
地這いのキュウリなので、お行儀悪く 整列できません。
刻んだら同じです。 
大きいのは冬瓜の用に炊こうかと思っています。


水なすは水が足りなかったようです。(ごめんねぇ~)
シシトウとピーマンの区別がつかない よう~
何でもありののん太農園です。

🥬

今日もテレビ体操の時間までに庭(夫の実家を含む)仕事終了。
水やりをする時間も出来ました。
勝手口近くに蛇口をつけています。
そこから表と裏に届く長ぁ~いホースをつけています。
離れを改築したとき、水道も引いて蛇口が出来ました。
そこに適当に有り合わせのホースをつけていました。裏庭の方が広いのです。
ホースの水をビューンと飛ばしていたのですが、
花が可哀そうです。
裏に伸ばす必要のなくなって表に長いホースが要らないんだと、
やっと気が付きました。
今頃?です。
で、昨日、ホースのお引越し、
裏と表のホースを付け替え、長すぎて絡まった分が折れて、、ヒビが入っていました。
切り取っても十分な長さです。
切り取った分は、、、夫の実家に使えるぞ、、

今朝は食パンを予約していました。美味しい香りが漂って
フワフワの出来立てを朝食に、

で、今日は8時過ぎ、大慌てで畑に
畝の間は固くなっています。また雨の後にして、抜きやすい所から、
おもしろいように進んで、2時間があっと言う間。
またまた 大慌てて収穫してきました。






コメント (8)

忘れていないかい?

2022-07-24 16:39:54 | 📓日記

毎日、夫の自家に行くのに風を入れるのを忘れる。

朝、ベットの上で「今日は何する?」
ジュウニヒトエを(夫の実家に)移植。その後、戸を開けてくること。
花壇の当番です。畑は休んでお墓に寄ってくること。
そして収穫。

今日は忘れずに網戸のある所は全て開けてきました。
水やりを済ませて、良いタイミングでテレビ体操が始まりました。
パンを忘れていました。
野沢菜の漬物とベーコンでチャーハン。



チョッとのんびりしてて8時、お墓 草はちゃんと出てる。
草とりして 花の水を換えて終了。

花壇へ もう暑いです。水やりをしながら目立った草を取ったり、
花ガラ摘みをやってる時間はない。。。掃除をして帰ったら、10時です。

シャワーを浴び、洗濯機を回し、お昼の準備をし、
今日もお昼寝。

洗濯物を取り込む前に、夫の実家の掃除をしてきました。
掃除をしても特段綺麗にもならないし、しなくてもゴミも無いし、埃も目立たない。。
なんかヤル気にならないんだけど、、今日は紙雑巾でモップがけ、、
少し早いけど、戸締りしてきました。



はい、野菜の収穫忘れていました。




コメント (6)

すこぶる元気(ザクロソウ)

2022-07-23 16:07:43 | 📓日記

今朝も暑かったぁ~~
けど体調はすこぶる良好
(昨日は花壇ボラ休みたい、と思った。)
またまた朝活の話題で恐縮ですが、
朝活はテレビ体操の時間まで
(昨日は花壇ボラの開始が早くなっているので休み。)

草の押さえにと、夫の実家の小さなスペースに移植したガザニアが環境に合わないと分かり
一昨日、撤去しつつジュウニヒトエと交換しました。準備していた苗は半分ほどを埋めただけ、
で、今朝は前庭から始め、茂ってきたジュウニヒトエを移植用に間引き、夫の実家に、

あら、もう少し足りなかったわ。また明日ね。水やりをして
我が家の裏庭。
だいぶ土が乾いてきました。水やりして
体操の時間に間が出来ました。
なので、その後も順調に7時半過ぎには畑に行くことが出来、
今日は9時半には終了する予定だったのですが、

さつま芋の畝、一巡しました。ザクロソウがいっぱいでした。
ほぼ2時間。
収穫して帰ろう。。。だけど追肥もしておこう。
で、結局10時過ぎ、、、
汗びっしょりの野良着を追加して洗濯機を回しつつ
暑いので軽めの冷麺(細うどん)を準備。
食べやすかったので、食が進んで、
昼寝もしたけど、すこぶる元気です。

 

コメント (10)

冷蔵庫が直った~🎶(スベリヒユ)

2022-07-22 14:00:28 | 📓日記

連休中明けにメーカーと連絡がついて、翌日(水曜日)修理に来てくれることになってたのだけど、
基盤が届かないとかで、1日遅れて昨日木曜日の午後、来てくれた。
長かったぁ~~
まず冷蔵庫を前に出して、修理開始。
私はこの機会にと拭き掃除。って、しないではいられない状況。
卵の殻がいっぱい落ちてる???何で?

すぐに済んで、もう1軒あるのだとサッサと帰って行かれた。

納屋の冷蔵庫から、引っ越しだぁ~
何往復かして、無事完了。
ついでに台所を拭き掃除。
をしながら、考えた。なんで卵の殻?
卵を取り出すとき、手が滑って落としたことがあったけど、
その時に拭き掃除もしたはずだけど、
それしか考えられない。冷蔵庫の下って、そんな隙間あったかしら?
あったから、入り込んでたんだけど、

そして、修理を待つ間、野菜室に凍らせたペットボトルを入れ
懐かし氷で冷やすの冷蔵庫さながら、手近に使いたいものを保存していました。
夫の実家の冷蔵庫でペットボトル氷を作り、入れ替えの作業も
終わったぁ~
と、これも掃除。

コメント (14)

勝手にご褒美(冬瓜の花)

2022-07-21 14:08:22 | 

昨日刈り取った草を畑に運ぶこと3回。
が、貢献して 8500歩ほどの歩数をたたき出した。
なので、疲れて早々に休んだ。そろそろ?と、時計を見ると11時過ぎ
な~んだ  と、再び目覚めたのが、4:45

刈り取った草は  生姜を守ってくれることになりました。
更に冬瓜にも
大きな花が幾つも見えますが、男子ばかり、、
良~く探したら、

まだお節介は受け付けていないようです。

サツマイモの周りの草とり再開。
雨・グウタラ・そして昨日は他所んちの草刈り、で3日間が空いたら、
直近の草取り済みにも草が目立ってきてる。 して、次の畝に進む。
一畝分で、ほぼ2時間。



コメント (10)