うちめし・レシピメモ

もう1度つくるかも!と思った時のレシピメモ。
だから超普通だったり、変な料理だったり。
体がよろこぶシンプル素材で!

レタスと卵の中華風いため

2006-11-17 08:53:11 | あともう1品



生協から届いたレタス、
まわりに蒼くて硬そうでちょっとつらい葉がいっぱいあって、
捨てるのはもったいないし~、
捨てちゃったら食べるところ少ししか残らないし~、
と思い炒め物にしてみました。



*2~3人分材料*

レタス 5~6枚
卵 2こ
桜えび 10g位
サラダ油 少々
にんにく 1かけ
長ネギ 3cm位
おろししょうが 少々
ウェイパー 少々
コチュジャン 少々
酒 適量
塩 少々
コショウ 少々


1.レタスは水荒いした後、そのまま水にさらしてシャキッとさせる。
 なんせ、つらい葉っぱたちですからね。

2.大きめのフライパンにサラダ油、
 みじん切りにしたにんにくと長ネギを入れ、弱火にかけておく。

3.卵2個はボールでとき、レタスは大きめにちぎって
 しっかり水を切る。

4.にんにくと長ネギが色づいてきたら、
 (ここからが勝負!!!)
 おろししょうが、ウェイパー、コチュジャン、
 桜えびを一気に入れる。
 すると、バチバチぐちゅぐちゅフライパンの中があばれ出し、
 なんとも中華っぽい香りがプオ~ンと漂い出すので、
 あわてず、よくまぜ、フライパンの奥の方へ押しやる。
 桜えびソース完成!って感じでもはや美味そう~!

5.ここで中火にし、手前の広くなったフライパンのスペースに
 油をよせて、卵をじゃじゃーっと入れ、
 ほんわりかきまわしながら、小分けにしてかためていく。
 適当で大丈夫です。でも手早く!

6.(そしてラストスパート)
 強火にして、レタスを入れ、ささーっと全体をまぜて、
 塩こしょうをして味見をしつつ、もう1度全体をからめる感じで、
 ふ~!出来上がり。



レタスのシャキシャキ感を残すのがポイントかな~!
なんて言ってるわりには、写真はシナ~ッとしてたりして。
写真写りの悪いレタスたちだなあ、もう

でも食感はけっこうシャキシャキしていて、(ホントだよ)
適当なわりには、本格中華っぽい味がしました~。
なんちゃって、ははは。