新年あけましておめでとうございます。
みなさま、輝かしき新しき年をお迎えのことと思います。
という型通りのあいさつは置くとして、いつもブログ更新していたはずの年末年始、何もしないままにあっという間に過ぎてしまい、、、
人生2度目?の書初め
今日はもう正月2日、人生何度目でしょうか、たぶん2度目?の書初め。
書道を習い始めて3年目ですからね、、お手本新年号の草書に挑戦、師匠から、草書がわかるようになるとの甘いお言葉をいただき、向かって見ました。
草書に向かって見るのも2度目、意味もよくわからず、全く読めもしないお手本は「言辞安定」、そんなにうまく書けるはずもなし、でも楽しめたかな?
もう一つ、どうしても書きたかった「立春大吉」、王義之の集字聖教序からお手本となる文字を探したものの、吉はなし、まあそこは自分の想像で。
でも、何枚書いても全く美しくないのです(^^;; 書聖のようにはいきませんね。
凧作りのリハーサル
その前、新庄に着いて今年もいっぱいお世話になる建物に新年のご挨拶、続いて百均とホームセンターで買ってきた材料で凧作りのリハーサル。
ひとまず、百均で買った骨になりそうな角材と障子紙、タコ糸を使ってと、、、
やってみて、お店では十分行けるかなと思っていた角材、力を入れたとき、節に近いところであったために骨折~~(^^;;
1時間もかからずに、とりあえず格好は付きましたし、これで揚げても揚がるだろうけど、さは言えど骨折はあと味悪いし、予想されるアクシデントも怖い。
ということで、使うのはやっぱり骨は5mm幅の竹ひごですね。
障子紙とタコ糸は百均で十分間に合いそうですが、竹ひごはホームセンターで、〆て、1機(と数える?)当たり200円ほどになりそうです。
制作にかかる時間は、お絵描き含めてもせいぜい2時間、予定する時間なら凧揚げをして楽しむ時間もたっぷり~~(*^^*)
今から子どもたちの駆け回る姿が、目に映るようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます