見習い百姓のつぶやき

宮仕えも一段落、半農半Ⅹを本格化。農的暮らしとさまざまなⅩを悩んで、楽しんで一歩づつ。

今時の若者のカレー屋さん

2020-08-11 16:01:22 | 幸せに生きる

予報通り、こんな的中は大歓迎。
今日も猛烈な暑さでしたが、3時過ぎから雨、しかも風が強く、雨さえ上がれば樂樂外仕事ができる!
上がったようなので作業服に着替えていざ、と思ったらザーッと、雷も鳴ってる。

ということで、この間にブログをとPCに向かいました。

昨夜、親しくしている娘さんから、カレー屋さんを始めた面白い若者がいると聞き、会いに?食べに?行ってきました。
日替わりのメニューが2種類、辛くない子どもでも食べられるカレーが1種類、日替わりの“ゆず○○チキンキーマカレー”だったかな?を注文。
ご飯はスパイスライスに変更、長粒種のターメリックライス?サワサワでスパイシーなカレー、4,5種類のピクルス?のトッピング、へえ!!


インドの家庭料理を学んだと聞いたような?
店主の瀬尾さん、長身のいい男、ちょっと声を掛けて話したら、本庄小学校にいたんですよって。

早々に学校の先生に見切りをつけて語学留学でカレーに出会い、本場に行って学んでカレー屋さんをオープン、その場でも子どもたちとのかかわりを持っているらしい。
面白い時代の、ある意味エッジの立った今時の若者なんでしょうね。
一度ゆっくり話しを聞きたいものだと思っています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬の抜けるような青空

2020-08-10 12:32:06 | 日記

新庄でお昼の準備をしながら、たまたま外に出て空を見上げると、、、
真っ青な夏空を背にマザーツリーがキラキラ輝いています。
カメラを持ち出してパチリ。

台風の影響でしょうか、いつにも増して蒸し暑く、雲の流れがとても早い。
今、外を眺めながらブログを書き始めましたが、あれから半時間、雲が一気に広がりあの抜けるような青い空が見えなくなってしまいました。

正真正銘の真っ青な夏空と入道雲、今年はまだ出会っていないような。
さて、お盆までに、お盆の間に出会えるかなあ?
夕立もたまには欲しいし、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿し木~自分色に、、、

2020-08-08 21:07:04 | カムの宿

降る予報、期待していましたが、昨日は空振り。
今日の雨はしばらくぶり、畑のお野菜たちには慈雨でした。
記録的豪雨だった隠岐の皆さんには申し訳ない思いですが、、、

先日、わざわざ届けてくださったアカメの枝、今日はポットに挿し木づくり。
挿し木の土は何と言っても?鹿沼土、昨日買ってきて材料は揃ったし、、、
午前中、小雨が降っていたので納屋で作業、どれくらい着くんだろう?

そんな作業を終えた午後、昨日に続いて庭の草取り、確かこの辺りに植えたはず?
そこにやけに元気の良い草?木?があり、思わず雑草と一緒に刈り込みそうになってよく見ると、昨年東京から持ち帰り庭に下し早々と花を咲かせてくれた可愛いアジサイの一枝、その脇芽が一気に伸び主役になってるじゃありませんか。
来年も白く可憐な花を楽しませてくれるだろうと思います。


もう一本、このアジサイと一緒に庭に下したクチナシ、活着した2本のうちの1本、雑草に埋まっていましたが、元気に株を大きくしています。
花が楽しめるようになるにはあと何年くらいかかるのでしょう。
この枝を取った今ある木は、再来年には
圃場整備に伴って伐採しなければなりませんが、それまでには無理かなあ?

新庄で百姓を楽しむようになって3年目、広い敷地に悪戦苦闘しながらですが、少しづつ自分色が出て来てくるようになったかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し土用干し

2020-08-05 15:47:56 | 自然農業

外でちょっと動くと、ドバ~~ッと汗が噴き出ます。
そんなお天気に恵まれて、梅干しの土用干し。
紫蘇を入れるのが遅かったので、今頃になりましたし、やっぱり?ちょっと色むらがありますが、今年も美味しそうな梅です。


今日の夕方には家の中に取り込んで、明日朝また天日干し、都合3日。
ただ、明日はお天気良さそうですが、明後日は雨マークもあり、さて、、、
あっ、漬け込んだ紫蘇は天日干ししてゆかりに、これもまた行ける!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに増やしてどうするの?

2020-08-04 20:31:48 | カムの宿

夕方、勝手口でこんにちは!と呼ぶ女性の声がします。
女性のお客様はたくさんいらっしゃいますが、大概はドアを開けながらこんにちは!
でも今日は、何度も外で声がする、そんなお客様はあまりないので誰だろう?
ドアを開けると、お隣の奥さんが主人が垣根のアカメの切ったのでお持ちしました、って。

嬉しいですよね、先日、お隣さんに誘われてお茶をよばれに行ったとき、挿し木にしたいので垣根のアカメを何枝か切らせてくださいとお願いしました。
トトロの森とお隣の田んぼの間で、やけにすいているところがあるので、アカメを植えて目隠しにとお願いしたままで投げていたのですが、、、
1週間ほど水に浸けていたら、何やら白いものが出てきたので、きっと着きますでしょうって。

夕方、あまり時間の余裕がなかったので、明日、挿し木にしようと思いますが、アカメを入れたバケツの隣のスチロールの箱、挿し木の鉢のつもり。
アジサイを何種類かとローズマリーが無造作に挿してありますが、アジサイは小さな芽が出てきたし、ローズマリーも一枝を除いて皆元気。
そんなに増やしてどうするの?そんな気がしないではありませんが、、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする