小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



芸術文化創造センターの整備のため小田原市本町の国道1号三の丸交番前交差点からお堀端通りへと続く市道2197が5月25日に廃道となった。その市道2197の廃道に伴い南側を迂回する市道2693が供用を開始した。国道1号三の丸交番前交差点から東京電力の横へ。新たに供用が始まった市道2693はクランク状に曲がり東京電力裏手を進む一方通行。市道2693の入口付近。小田原市が設置した看板には幅員が狭い・屈折多し・大型車両の通行を遠慮しろと注意書きばかり。市道2693の幅員は約4mで確かに狭い。看板にもあった屈折多しの注意通りほぼ90度のクランクが3ヶ所。免許取り立てならあまり通りたくない道路幅と形状。一応簡易なポールで歩道と車道が隔てられている。歩道部分は約1mほど。本来は自転車も一方通行だがお堀端通りから逆走してくる人が撮影中に何人かいた。市道2693とお堀端通りの合流部分。市道の出口脇に新たな駐車場が整備されている。まだ車で通行したことは無いが新たな市道2693はかなり変な形状で、それはやはりいびつな形状の芸術文化創造センターの外周に沿っているから。
現在は狭い幅員の市道2693だが、芸術文化創造センター完成後は見直されて通行しやすい道路になるのだろうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )