小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



7月31日、神奈川県内は晴天の一日。連日の真夏日で今日も日中は厳しい暑さだった。昨日に引き続き朝から横浜へと出かけた。午前7時、スクランブル交差点を通り小田原駅東口へ。昨夜も寝苦しくて今朝は寝不足気味。出かけるのが億劫だが仕方ない。午前9時半、県庁で用事を済ませて今日も横浜中華街へ。まだ開店準備の店がほとんどで営業している店は僅か。観光客も少なくて通りは閑散としていた。中華街で朝食を食べようと中華粥専門店の謝甜記へ。写真は本店だが近くにある二号店は朝8時半から営業している。謝甜記で740円の五目粥を注文。サービスで焼売が2個ついてきた。具はエビやイカや白身魚など。今回初めてちゃんとした中華粥を食べたが上品な旨みのスープで炊かれた粥がなめらかな食感でとても美味い。粥だけでも20種類くらいメニューがあるのでまた機会があれば食べてみたい。中華街で朝食後に大さん橋まで散策。途中、象の鼻パークからみなとみらい方面を撮影。夕景を撮影したら良さそうな写真が取れそうな場所だが、炎天下なので堤防の先までは行かずに大さん橋のターミナルへ。ターミナル内でしばらく涼んでから屋上のデッキへ。丁度良いタイミングで大型客船のにっぽん丸が停泊していた。以前は夏場に小田原市が、このにっぽん丸をチャーターして小学生の研修航海を行っていたがそれも現市長になって無くなってしまった。航海の途中に幸の浜の結構近くまで接近するので早川の高台からその風景を見るのが面白かったのだが。普段ほとんど旅行しないので、いつかはのんびりと船旅にでも行きたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )