小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月10日、小田原は昨日までの大雨は止んだが曇天の朝。午前中から横浜方面に出かけるため朝早く起きて自転車で軽く散策した。午前6時過ぎに小田原城址公園に早朝散策に出かけた。小田原城の耐震改修工事のための足場は先週に比べさらに上層へむけて設営が進んでいた。小田原城址公園から山王側沿いへ。昨日氾濫のおそれがあった山王川は一夜あけて水位が下がっている。とりあえず大きな被害がでなくて良かった。午前中から横浜へ仕事で出かけて午後2時過ぎに昼食のため中華街へ。中華街近くに勤務する同僚におすすめの店を何店か聞いているのでしばらくは迷うことなく中華街ランチを堪能出来る。中華街通の同僚曰く、店先に派手なメニュー看板を出しているところや、客引きがいる店は今ひとつなことが多いらしい。今日のランチは教えてもらった山東2号店で。水餃子のランチがおすすめとのこと。中華街のなかの店舗にしては結構シンプルな店構え。 700円くらいの水餃子のランチがあったが水餃子の数が5個だったので足らないと思い単品メニューの水餃子(10個)756円とライスを注文。水餃子は丸々としていて10個だと結構なボリューム。ココナッツの風味のする特製ダレで食べる水餃子は皮が厚めでもっちりしていて、ニラの風味が効いた肉餡との相性が抜群でとても美味い。やはり地元グルメに詳しい人に聞くと間違いはない。次回の中華街ランチも楽しみだ。夜9時過ぎに小田原へと戻る。ダイヤ街を歩いていると何処からか虫の音が聞こえてきて秋らしい。そろそろ半袖だと肌寒く感じることが多くなってきた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )