小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月23日、シルバーウィーク最終日の小田原は晴天の一日。朝から気持ちよく晴れていたので自転車で散策に出かけた。午前8時半に小田原城址公園南堀へ。お堀を埋め尽くす蓮の葉は所々で枯れ始めている。城址公園周辺もだんだんと秋の風景に変わりつつある。小田原城址公園から国道1号沿いへ。本町の小伊勢屋前を通ると解体工事が始まっていた。小田原でもかなりの老舗だけになんとも残念。国道1号沿いから旧東海道の板橋界隈へ。途中のボンジュールでパンを買い板橋地蔵尊へ向け自転車を走らせる。何かのツアーだろうか松永記念館の入口には行列が出来ていた。板橋地蔵尊に立ち寄って朝食タイム。ボンジュールでブルーベリーサンドと焼きそばパンとブルーベリーメロンパンを購入。3つで502円。 140円のブルーベリーサンドはブルーベリー風味のホイップクリームがサンドされた菓子パン。甘さ控えめで美味しかった。板橋から風祭方面へ。旧東海道から脇道へと曲がり里山の風景を眺めながら自転車を進める。道端には彼岸花が咲いて、近くの墓地からは風に乗って線香の匂い。とてもお彼岸らしい情景。風祭から入生田駅周辺へ。箱根登山線の入生田車庫前を通ると車庫の解体工事が行われていた。入生田駅から国道1号に出て小田原方面へと戻る。入生田のファミリーマート前を通ると閉店していた。以前は結構混んだいたように見えたが、小田原箱根道路が開通しちぇ交通量が減った影響だろうか。国道1号から国道135号へと曲がり小田原漁港へ。シルバーウィークはずっと天候に恵まれて自転車で色々と散策できて有意義な連休となった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )