小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月20日、小田原は穏やかな晴天の朝。昨日に引き続き爽やかな陽気で絶好の散策日和となった。9月も下旬に入りそろそろ彼岸花の見頃なので彼岸花の風景を求め自転車で南足柄方面へと出かけた。午前9時過ぎに県道74号沿いを南足柄方面へ。府川バス停前で建設が進んでいるセブンイレブン小田原飯田岡駅南店は駐車場の舗装が済んでいた。開店まであと10日ほど。南足柄市に入り県道74号から和田河原駅前へ。駅前の平屋の店舗とJAの建物があった場所は更地になっていた。跡地には何ができるのだろう。和田河原駅前から千津島の酔芙蓉農道へ。酔芙蓉まつりは始まっているが肝心の酔芙蓉はつぼみが多く見頃はまだ先になりそうだ。農道脇の田んぼでは稲刈りが行われていて秋らしい風景が見れた。酔芙蓉農道から南足柄市運動公園へ。斜面に群生しているリコリスは見頃だったが、今年は例年に比べ花が少ないようで圧倒されるような感じはしない。それでも彼岸花の鮮やかな朱色を見ると秋の到来を感じる。南足柄市運動公園から折り返し帰路へ。途中、開成町円通寺の奥田製パンに立ち寄って朝食のパンを購入。タルティーヌとチョリーソークロワッサンとスイートポテトデニッシュの3つで580円。 200円のタルティーヌはホワイトソースとチーズのまろやかな味わい。色々な種類の具の風味が加わって美味しかった。開成町から仙了川沿いを小田原方面へ。栢山の田んぼに寄り道するとすっかり稲刈りが済んでいた。春に菜の花の風景を撮影によく訪れていたのが少し前のことのように感じるが、季節は足早に巡っていく。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )