小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月14日、小田原は朝から清々しい晴天。午前中は半休が取れたので自転車で市内の桜スポットに出かけた。午前10時前に花見のため酒匂方面へ。印刷局周辺の桜は散り始めていたがまだ見ごたえがある。今日の天候と開花状況で観桜会だったら素晴らしかったのだが。酒匂から巡礼街道沿いへ。日立跡前を通ると正門横にあった看板が撤去されていた。フェンス沿いに植栽されていた木も伐採されだいぶ印象が変わったように感じる。巡礼街道から田島の剣沢川沿いへ。土手の桜並木は丁度満開といったところ。ここは花見客が少なくて満開の頃に訪れても静かでゆっくりと花を眺めることが出来るので気に入っている桜スポット。剣沢川沿いから曽我梅林を通り下曽我駅方面へ。原梅林近くの田んぼに蓮華が咲いていた。穏やかな春の田んぼの風景。曽我梅林から桑原の富士見の桜土手へ。水路沿いに咲く菜の花と満開の桜の風景が素晴らしい。この週末はあまり天気が良くないようなので今日来ることが出来て良かった。帰路途中に井細田のモン・サン・ミッシェルに立ち寄って朝食兼昼食のパンを購入。メキシカンサンドと桜えびのクリームコロッケサンドときな粉餅パンの3つで562円。きな粉餅パンは名前の通り中にきな粉餅が入っていてユニークな味わいと食感。桜えびのクリームコロッケサンドはもっちりとしたバンズと桜えびのクリームコロッケの組み合わせが良くて美味しかった。午前11時半に小田原城址公園へ。2時間ほどのポタリングだったが見頃の桜の風景を色々と見られたので楽しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )