小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月15日、小田原は朝から穏やかな天候。ここのところトレーニングで箱根外輪山に出かけてなかったのでランニングで明神ヶ岳へ向かった。午前10時2分、スクランブル交差点をスタート。4月も中旬になりようやく暖かな陽気になってきたので半月ぶりに明神ヶ岳へ。とりあえず国道255号から県道74号沿いへ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を南足柄方面へ。河原の草木は芽吹き始めて緑が多くなってきた。今日は雲が多いのでこれから登る明神ヶ岳からの眺望はあまり期待できそうにない。午前11時1分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。参道入口にあるしだれ桜が満開で綺麗だった。ここから最乗寺ルートの登山道までの約5kmを坂道ラン。午前11時59分、林道と最乗寺ルートの登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。最乗寺ルートの登山道沿いを明神ヶ岳山頂へ。午前12時49分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。雲が多くて今日も残念ながら富士山は見えず。風がとても強くてじっとしていると身体が冷えてくるので休憩無しで下山開始。下山は矢佐芝ルートで相模沼田駅へ。午後2時37分、大雄山線相模沼田駅に到着。スタートから27.4km。今日は明神ヶ岳の登山道がぬかるんでいなくてトレーニングしやすかったので良かった。今週のトレーニング距離は64.9km。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原へ戻り帰宅後に昼食兼夕食のため自転車で飯泉のブロンコビリーへ。ランチメニューのチキンステーキを注文。200円引きクーポンを使ったので会計は965円。今週は野菜が不足気味だったのでサラダを多めに食べて満腹になった。会計時にもらったスクラッチがまたもや200円引きクーポンだったので週末の食事の際に訪れたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )