小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月17日、小田原は朝から曇りがちな空模様。午後から天気が崩れる予報なので昼から自転車で軽く散策に出かけた。仕事が休みなので午前中にランニングを済ませ正午過ぎからポタリング。まずはお堀端へ。昨日から風が強かったのでお堀端の桜はかなり散ってしまっていた。お茶壷橋には北條五代祭りのゲートが設置されていた。だんだんとGWが近づいてくる。時間が経つのが早い。小田原城址公園から小田原漁港へ。新港横で建設工事が行われていたカルバートボックスは完成していて内部を通行できるようになっていた。新港西側の交流施設整備用地へ。前回訪れた時にはなかった漁獲物荷さばき施設の建設がかなり進んでいた。早川から国道1号沿いを酒匂方面へ。今日は左岸側から酒匂川の河口へ。以前は東側に大きく迂回して海に合流していたが、河川工事で流れが変わり西側に迂回して海へと合流するようになっていた。空中写真で過去の河口の形状を見ると年毎に違っているので、数年もするとまた変わるのかもしれない。酒匂から巡礼街道沿いへ。シティーモールのすたみな太郎に立ち寄り昼食兼夕食。焼肉だとせわしなくて落ち着いて食事をした気分にはならないが、肉も惣菜もほどほどに食べられて満腹になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )