小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月30日、小田原は朝から穏やかな晴天。半休を取ったので昼まで自転車で散策に出かけることが出来た。午前9時過ぎに御幸の浜へ。台風の影響で波が高くて海水浴場入口には遊泳注意の旗。朝から気温が高めで蒸し暑い。御幸の浜から国道1号沿いへ。ういろうの隣に別館の中華料理店の店舗が完成していた。庶民的というよりは高級店のような外観。どのようなメニューの中華料理店になるのだろう。国道1号沿いから二宮神社へ。二宮神社では今日、鳥居の建立が行われるため式典や工事の準備が進んでいる。工事中の表参道には木製の鳥居の部材が置かれていた。小田原城址公園から飯泉方面に向かう途中に井細田のモン・サン・ミッシェルに立ち寄って朝食のパンを購入。ずんだあんぱんとクロワッサンショコラとベーコンエッグサンドの3つで513円。ずんだあんぱんは中にずんだ餅が入ったユニークな菓子パン。餅が入っているとは思わなかったので食べた時にはびっくりしたが、パンとも意外と合って美味しかった。午前10時過ぎに飯泉観音へ。夏の盛りの頃から比べると蝉の鳴き声に勢いがなくて夏の終わりを感じる。飯泉観音から折り返し帰路へ。午前11時前に小田原城址公園に戻ると、三の丸小学校前で鳥居の御木曳きが行われていた。二宮神社の大鳥居は今後50年毎に建立される予定なので次回は2067年。その頃の小田原はどのようになっていることだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )