10月22日、小田原は昼過ぎまで穏やかな晴天。日中は小田原駅周辺の外回りだったので、移動途中に街並みの風景を撮影することが出来た。
午後1時前、小田原駅近くで仕事が一段落したので散歩がてら昼食の店を探す。第一候補の店が臨時休業だったので銀座通り沿いへ。
昼食に立ち寄ったのは、栄町三丁目交差点角の小田原丿貫。1200円の牡蠣そばと400円の肉めしを注文。牡蠣そばは、緑がかった灰色のスープで、濃厚な煮干と牡蠣の風味。肉めしは刻んだ豚肉が具材で、少し塩気が強めだがラーメンのスープをかけて食べるとふくよかな味わいになって美味しかった。
昼食を済ませ移動途中に旧スポーツプラザ神奈中小田原前へ。建物西側では足場の設営が進み、北側でも設営が行われていた。早ければ今月中に、建物全体が足場で囲われてしまうのかもしれない。
栄町で用事を済ませ、新栄通り沿いを本町方面へ。新栄通りの脇道を入ったところにある笠守稲荷神社前の風景は、以前旧小田原アプリの建物や屋上のあさひやの看板が大きく西側に見えていたが、建物が無くなり割と景観が変わったように感じる。
本町で用事を済ませお堀端へ。桜並木は落葉が進み、残っている葉がだいぶ少なくなってきた。日中は残暑を感じる陽気だったが、小田原城址公園周辺は段々と晩秋の風景へと移り変わりつつある。