小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月28日、小田原は朝からぐずついた空模様。午前中から平塚で仕事だったが昼過ぎに用事が済んだので、駅近くの中国料理店でランチを食べてから小田原に戻った。午前中から平塚駅北口エリアの外回り。昼前には雨がやんだの良かった。午後1時過ぎに仕事が一段落したので、パールロード沿いを散歩しながら昼食の店を探す。昼食に訪れたのは、平塚駅西口前にある中国料理 八海。通りに面した側に窓は無く、営業中のプレートも見当たらないのでやっているのか不安だったが営業していた。ランチメニューの中から1200円の牛バラかけご飯を注文。牛バラは柔らかく煮込まれてホロホロした食感。結構甘めの味つけだが、八角などのスパイスがふんわりと香って美味しかった。平塚で用事と昼食を済ませ小田原へ。旧小田原市民会館解体工事現場前を通ると、国道1号側にあった鋼板フェンスが撤去されていた。高さ3mほどのフェンスが無くなっただけで、かなり景観が変わったように感じてびっくり。横断歩道を渡り、歩道際から跡地を眺める。予想はしていたが、お堀端側にビルがあるので小田原城はほとんど見通せない。ここ数日で、全てのフェンスが撤去されそうなので跡地の風景を色々な角度から撮影したいと考えている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )