<おでいげ>においでおいで

たのしくおしゃべり。そう、おしゃべりは楽しいよ。

今日から暫く孫守(孫からすると爺婆守)

2016年03月28日 08時07分35秒 | Weblog

今日からさぶろうの家は大家族になる。といっても小学生の孫が2人増えるだけなのだが。小学生だから自分たちで飛行機に乗ってやって来る。爺婆(じじばば)たちに会いに来る。それで爺婆は3時に空港に迎えに行く。お出迎えだ。爺婆は点数稼ぎに歓待をする。好きなものを聞いてその通りにしたやる。豚骨ラーメン、牛蒡天うどん、モヤシどっさりチャンポン、トンカツカレーライスとご要望に応える。途端に忙しくなる。爺婆はおばかさんである。歴史が好きな男の子は熊本城をリクエストしているし、料理が好きな女の子はお婆から手巻き寿司を教えてもらうといって張り切っている。かと思うとまだまだ幼稚で爺の部屋の炬燵の中に潜り込んで懐中電灯を灯しながら漫画本に夢中になっている。明るい外で読んだら良さそうなものを、わざと穴蔵隠れん坊をして秘密好きのこどもこどもしている。こうやって遙々爺婆相手に遊びに来るのも、しかし、中学生になるまでだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣家の瓦屋根に霜が真っ白

2016年03月28日 07時10分32秒 | Weblog

どうりで寒かったんだ。霜が降りている。隣家の瓦屋根を見るとそれがよく分かる。夜中寒くて目が覚めて、布団の中でエビになって過ごした。昨日草取り作業中にぴょんと飛び出してきた青蛙は、寝ぼけ眼の儘また穴を掘って潜りなおしただろうか。

芽を出したばかりの胡瓜、茄子、トマト、ズッキーニは萎縮してしまっただろう。生き延びることができるだろうか。四月はそこだ、もういいだろう、霜は下りないだろうと高を括って、苗だしポットの表面に新聞紙を被せるのを怠ってしまっていた。

昨日は夕方かけて伊の助麺工場に最終処理された有機肥料(無料)をもらいに行って来た。袋に5袋車に乗せて帰って来た。小型コンバインで土を耕すときに、有機石灰とともにこれを全体に振りまいておくのだ。いよいよ夏野菜のシーズンが到来する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする