昨日の板橋区立見次公園の風景です。
見次公園には自然の湧き水による池があり、池の周りに桜の木があります。
ちょうど満開です。
ヤナギの新緑と桜のピンクが春らしいです。
見次公園の池にはカルガモがおり、GWの頃には可愛いヒナの姿が見られるでしょう。
昨日の板橋区立見次公園の風景です。
見次公園には自然の湧き水による池があり、池の周りに桜の木があります。
ちょうど満開です。
ヤナギの新緑と桜のピンクが春らしいです。
見次公園の池にはカルガモがおり、GWの頃には可愛いヒナの姿が見られるでしょう。
引き続き荒川赤羽桜堤緑地の桜です。
今回は超広角レンズの10ミリ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った作品です。
昨日は曇りの予報でしたが、午前中は青空が広がっておりました。
青空と淡いピンクの桜の花が映えます。
都内とは言いながら都心と違って高いビルもなく、空が広く見えます。
赤羽より対岸の川口の方が高いビルが目立ちます。
このレンズは四隅に被写体を入れるとご覧の通り、歪みます。
桜の木の形がいびつになってしまいます。
ダイヤモンド竹の子 in 赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影 2017.4.29)
新緑の赤塚植物園 2017.4.23(超広角10ミリレンズで撮影)
超広角10ミリレンズで撮った公園の1本桜(2017年4月10日撮影)
赤塚城址のモクレンの花 その2(超広角10ミリレンズの世界)
超広角レンズ10ミリで撮った赤塚城址の梅林(2月16日撮影)
超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その3(足立区都市農業公園)
長瀞宝登山のロウバイ2017 その2(超広角10ミリレンズで撮ったロウバイ)
超広角10ミリレンズで撮った梅の木 その2(足立区都市農業公園)
10ミリレンズで撮った光と影の世界(水元公園のメタセコイアの森)
紅葉の小石川植物園 2016 その2(超広角10ミリレンズの世界)
超広角10ミリレンズで撮った平林寺(平林寺の紅葉 2016)